くらコーポレーションは、大阪府堺市に本社を置く、回転寿司チェーン店を展開している企業です。
回転寿司チェーン店の「無添(むてん)くら寿司」を運営している同社。
日本全国とアメリカ、そして台湾で合わせて429店(2017年10月末現在)の店舗数を誇り、「回転寿司業界の四天王」の一角をになっています。
このページの目次
くらコーポレーション(くら寿司)の株主優待内容
では早速、くらコーポレーションの株主優待について紹介しますね。
保有株数に応じてもらえる優待は以下の通りです。
- 100株以上:500円の食事券5枚 (2,500円相当)
- 200株以上:500円の食事券10枚 (5,000円相当)
- 500株以上:500円の食事券20枚 (10,000円相当)
100株以上持っていると、2,500円分の食事券がもらえますよ。
以前は1,500円分でしたが、2,500円分に増額してお得感が出ました。
200株までは100株ごとに2,500円分もらえるため、長期保有する場合も200株まではおすすめです。
くらコーポレーションの株主優待の特徴と使い方
くらコーポレーションの株主優待は、くら寿司で食事したときに使えます。
たくさん食事券を持っていると、それだけくら寿司での食事代を節約できますね。
ただ、株主優待の食事券はおつりが出ませんので、端数の分は他の支払方法を使うようにしましょう。
また、食事券が5,000円相当(200株以上)になると、株主優待品と交換もできます。
2017年の株主優待だと以下の賞品に交換できました。
- 極上本まぐろ旨み盛り
- うなぎの蒲焼(12食分)
- 自然そのまま100%ジュースセット
株主優待券が不要な場合はオークションや買取に出そう
くらコーポレーションの株主優待食事券をもらったはいいけど、やっぱり使いどころがなくて困っているという場合は、金券ショップで売るようにすればムダにすることはなくなりますよ。
宅配買取だと、買取王子やブックサプライが株主優待券も取り扱っています。
ラクマでは、額面以上の価格で出品されており、くら寿司の食事券は人気となっていますよ。
出品する場合はオークファンで相場を調べてからがおすすめです。
くらコーポレーションの株主優待はいつ届くの? 権利確定日はいつ?
くらコーポレーションの株主優待の権利確定日は4月末となります。
また、株主優待の発送時期が8月中旬となるため、その時期になると株主優待の食事券が届きますよ。
届いたら、いつくら寿司に行こうかとワクワクしますね!
また、くら寿司の食事券の有効期限は、翌年の7月31日までとなります。