FXの取引を始めて、7か月目のパパンダ(@papanda_life)です!
「初心者だけど、100万円を元手にFX取引をしてみよう!」と思って始めたパンダでもできるFXの連載。
2019年5月にはじめてから、あっという間に経験期間が半年を超えてしまいました。
果たして、この期間に成長したのでしょうか…。
当たり前ではありますが、始めたころよりはFXのことに関して、詳しくなりましたよ。
これからますます成長する姿を見てほしいので、パンダでもできるFX成績記録のページを1か月ごとに作ってみることにましたよ。
また、週ごとに記録することで、資産の増減が実際にどんな動きをするのか、見てみたいと思います。
FX取引を始めたころの基本情報について
まずは、FX取引を始めたころの基本情報を紹介します。
開始純資産 | 1,000,000円 |
---|---|
初取引日 | 2019年5月9日 |
利用FX口座 | マネーパートナーズ |
取引通貨単位 | 100通貨 ↓ 7月から1,000通貨 ↓ 8月から10,000通貨に変更 |
レバレッジ | 1倍 |
元手の100万円が、どんどん増えてほしい…。
と思っていましたが、半年経過時点でマイナスです。
第21回:2019年12月7日時点のレポート
純資産 | 844,322円 |
---|---|
資産の損益 | -155,678円 |
先週からの損益 | -3,616円 |
取引経過日数 | 203日 |
取引通貨ペア | USD/JPY(アメリカドル/日本円) |
行った取引や出来事 | USD/JPY(アメリカドル/日本円)に絞って取引 |
週初めの12月2日に買い注文を出しました。
一目均衡表を見ると、右肩上がりの雰囲気だったからです。
このまま買い注文を保持して、上がりきったところで売り注文を出す予定に!
だがしかし!
▼そんなときにやってくる、突然の下落…。
日付が変わった、12月3日0時にガクン!!と下がりました。
これで約5,000円の損失です。
悲しんでばかりいられません。
反対に、読みが当たることだってあるんですよ。
さきほどの流れから、チャートは下がる傾向となりました。
そのため、12月3日の夕方に売り注文をだしたんです。
▼そして、12月4日の午前3時に買い注文をだして、約5,000円の利益確定です!
なんで午前3時に注文を出せたのか…。
それは自動注文を出していたからです。
自分がスヤスヤと眠っているうちに、利益が確定されるとうれしいものですよね。
第22回:2019年12月14日時点のレポート
純資産 | 854,587円 |
---|---|
資産の損益 | -145,413円 |
先週からの損益 | +10,265円 |
取引経過日数 | 210日 |
取引通貨ペア | USD/JPY(アメリカドル/日本円) |
行った取引や出来事 | USD/JPY(アメリカドル/日本円)に絞って取引 |
前週に続き、USD/JPYだけの取引です。
週の取引開始は12月9日の月曜日からですが、相場が読めなくて12月11日の水曜日に買い注文を出しました。
注文を出した翌日には、下がってしまい「ぎゃ~!!」と冷や冷やもの…。
▼でも粘りに粘り、結果的には12月13日の0時台にチャートが上昇してくれて、プラスとなりました!
ちょうど寝る前だったので、さっさと決済してプラスを確定。
▼でも、起きてチャートを確認してみると、まだまだ上がっている!
▼9時に買い注文を出し、20時に売りを出したところで、急降下。
あ、危ないところだったぁ…。
なんとか利益が出ているところで、売り注文をだせてよかったです。
こんな感じで、この週はプラス状態となりました。
プラスになると、気持ちが晴々するものですねぇ。
第23回:2019年12月21日時点のレポート
純資産 | 856,353円 |
---|---|
資産の損益 | -143,647円 |
先週からの損益 | +1,766円 |
取引経過日数 | 217日 |
取引通貨ペア | USD/JPY(アメリカドル/日本円) |
行った取引や出来事 | USD/JPY(アメリカドル/日本円)に絞って取引 |
引き続き、USD/JPYだけの取引です。
一目均衡表の「雲」の上でチャートが推移しているので、この週も右肩上がりのスタート!
12月16日の月曜日、9時に買い注文を出します。
そして、12月17日の午前0時の時点で、ドドン!とプラスへ転じて、「よし!読み通り」とか調子にのる…。
▼安全のため、そのまま午前1時に売り注文をだし利益を確定させました。
▼今度はチャートが下がりそうな気配がしたので、売り注文を出します。
本当は、画像の赤い丸印のあたりで買い注文を出して、利益確定すればよかった…。
「よし!下がってきたぞ。このまま、どんどん下がればいいなぁ」と思っていたんですよね。
▼でも、チャートが上がり始めて、急いで損切りを行いました…。
この後は読み切れなくなり、買い注文を出して翌週に持ち越しです!
▼買い注文を持ち越しているので、スワップポイントが入っていますね。
▼持ち越す手前で、一目均衡表にボリンジャーバンドを重ねてみました。
これで翌週は、チャートを読んでみます。
第23回:2019年12月28日時点のレポート
純資産 | 853,204円 |
---|---|
資産の損益 | -146,796円 |
先週からの損益 | -3,149円 |
取引経過日数 | 224日 |
取引通貨ペア | USD/JPY(アメリカドル/日本円) |
行った取引や出来事 | USD/JPY(アメリカドル/日本円)に絞って取引 |
12月ラストの週もUSD/JPYだけの取引。
なので、このひと月はず~っとUSD/JPYのみを追いかけていましたね。
1種類だけの通貨ペアを見ていくので、あちこち気を使わなくてもいいし、傾向と対策がわかる気がします。
▼前週の土曜日深夜に買い注文を出し、ずっと保持していました。
その流れで、12月26日にチャートがプラスの方向へ動いたため、プラスに!
この時期おもしろいのが、クリスマスがあるためニューヨーク市場やロンドン市場が閉まること。
▼日本時間の12月25日14時には、取引がおわってしまいました…。
そして、再開したのは12月26日の7時。
FX取引を開始して初めてのクリスマス(年末)だったので、このことがとても新鮮に感じましたよ。
そして、「クリスマス付近は、変動が大きい」とも…。
12月26日のチャートが跳ね上がったときにも、「おお…、そのとおりだ!」と思ったものです。
2019年12月の1ヶ月間取引した感想
1つの通貨ペア取引にこだわってみた1か月でした。
FX取引を始めて少し経ったころは、あれこれと別の通貨ペアを同時に取引したものです…。
そんなことをすると、たしかに利益がでるときはドンッ!と大きくでるのですが、その逆、大きなマイナスもあります。
しかも、どの通貨を取引しているのか、ときどきわからないときも…。
混乱をさけるためには、1つの通貨ペアで取引するのが、いいですね。
さいごに
7か月ほどFX取引を続けてきましたが、成績発表はいったん終了です。
この期間での、取引成績はマイナス約15万円…。
わかったことは、すぐさまに結果がでるものではない、ということです。
もちろん、その逆に「え、簡単にできたけど」ってひとも、いると思います。
取引の結果がマイナスになると、すっごくへこむものです…。
そのときに、「もう、ダメだ…」と思うのか、「くそぅ!分析して、取り返してやるぞ!」と思うかで、違ってくるのかも。
いったん終了してしまいますが、勘が鈍らないようにこれからも、コツコツと勉強と取引を続けていきますよ!!
おまけ:FXに関連した記事
このページでは、FXの成績記録について紹介してきました。
取引やFXの買い方について詳しく知りたい場合は、以下もチェックしてみてくださいね。