郵便局に行った時に普段はあまり並んでいない郵便コーナーに人が並んでいました。
何かと思ったら皆、年賀状を購入していました。
それで年賀状を節約する方法を思い出したので、ここに記しておきたいと思います。
年賀状節約術
年賀状を節約する方法は至って簡単です。
よくある、一般的な方法で節約することが出来ます。
街のいたるところにあるチケットショップを活用します。
チケットショップに行けば、年末の時期は年賀状が大量に売られています。
*2019年10月現在、年賀はがきは63円になっています。
私が知る限りで最安だったのは50円のはがきが46円になっていました。定価の92%です。
100枚買えば、5,000円→4,600円に、
200枚買えば、10,000円→9,200円と非常にお得です。
年賀状は毎年の固定費に近いものなので、近くにあるチケットショップを利用して節約しましょう。枚数が多くなればなるほど、節約できる金額が大きくなり、効果の大きさを実感できるはずです。
年賀状が家に届いたら、その後に当選番号を確認しましょう。当たってるかもしれません!!
おまけ:年賀状を印刷したい場合
安く購入した年賀状を、自分でデザインしたあとに印刷した場合にインクが必要となります。インクは激安の店があるので、そこを利用すると安くあげれます。
→ 年賀状の印刷に必要なプリンタのインクカートリッジが激安な店「インクナビ」
また、年賀状を安く買ってデザインまで全部お願いしたい場合は、挨拶状ドットコムをおすすめします。
→ 挨拶状ドットコムの年賀状が数量限定で1枚45円(10%OFF)でお得