私の家では、2012年7月に太陽光発電を設置して稼働し始めました。
もう2年半が経ちますが、その後ちゃんと売電でお金が入ってきてるのかは気になるところだと思います。
2014年の電気代と水道代を公開した時に太陽光発電の売電実績も紹介すれば、より分かりやすい比較になるかと思いましたので、公開します。
ヒントをくださった「節約+シンプルライフでやさしい暮らし。」のもっちさんに感謝です。
@peter0906 我が家は来月で設置1年になるので楽しみです♪松本さん宅の太陽光発電の実績も気になります。記事になるの楽しみにお待ちしていまーす(。vωv。`)
— もっち(節約+シンプルライフ) (@motti_simple) 2015, 2月 27
電気代・水道代の記録は以下のページでまとめています。
参考:オール電化家庭の2014年の年間電気代と水道代の合計額と1ヶ月あたり平均額をまとめてみた
2014年 売電実績と電気代の差額
ということで、2014年の売電実績と電気代を比較してみました。一応、太陽光発電のデータは毎月記録しているのです!
太陽光発電を導入した時の話と、最初の1年の実績は以下のページでまとめています。
参考:太陽光発電を導入して1年過ぎたので、売電履歴と初期費用回収見込みを計算してみた
さて、いよいよ公開です。
年月 | 売電実績 | 電気代 | 差額 |
---|---|---|---|
2014年01月 | 14,406円 | 19,524円 | -5,118円 |
2014年02月 | 13,650円 | 17,212円 | -3,562円 |
2014年03月 | 14,532円 | 13,820円 | 712円 |
2014年04月 | 20,790円 | 10,001円 | 10,789円 |
2014年05月 | 23,688円 | 4,834円 | 18,854円 |
2014年06月 | 19,698円 | 3,448円 | 16,250円 |
2014年07月 | 17,094円 | 3,542円 | 13,552円 |
2014年08月 | 15,834円 | 3,395円 | 12,439円 |
2014年09月 | 14,658円 | 3,429円 | 11,229円 |
2014年10月 | 18,186円 | 4,689円 | 13,497円 |
2014年11月 | 15,918円 | 7,214円 | 8,704円 |
2014年12月 | 13,314円 | 14,896円 | -1,582円 |
合計 | 201,768円 | 106,004円 | 95,764円 |
平均 | 16,814円 | 8,833円 | 7,980円 |
このような結果となりました。支払っている電気代よりも売電額の方が大きいです。良かった〜。
導入の費用で153万円かかってるので、このペースだと15年でやっと電気代がゼロになる計算でしょうか。そう思うとあんまりなのかも・・・。
夏は電気の消費が少ない上に、日照時間が長いので、当然ながら売電額も多くなるし、差額での利益も大きくなります。
太陽光発電を導入している我が家では、春から秋は自然と稼ぎ時といえます。おかげで、毎月勝手にお金が入ってくるのは助かってますね〜。
夏に太陽光発電の工事不備が発覚!
2014年、太陽光発電でこれ以外の費用は掛かっていません。それはいいことなのですが、夏に事件がありました。
台風に伴う大雨が降った時に、停電することがありました。大雨だったので、しかたないだろうと思ってたら、停電してたのは我が家だけだったみたいです。
停電の影響で、トイレの水も流すのに苦労した思い出があります・・・。
参考:トイレを流す時にお風呂の水を使うと水道代節約になる件。オール電化のトイレだと停電時に活躍!
電気屋さんに調べてもらうと、太陽光発電の工事をした時に、工事の不備があったみたいで、漏電してたそう。
危うく、近所を停電に巻き込む可能性があったので、合わせて業者に連絡して直してもらうということがありました。
すぐに直してもらって、その後の大雨では何事もなく過ごせています。
私は、一括見積り系のサービスを使って太陽光発電の業者を選びましたが、どうしても価格競争になっているからか、サービスの質はそれほど高くないかもしれません。
一戸建てを建てる方であれば、工務店さんと話し合った上で、信頼できる太陽光発電業者さんを選ぶ方がいいような気がしました。
さいごに
いろいろあったものの、売電額自体には満足しています。我が家はソーラーフロンティアの太陽光発電を使っています。3.7〜3.8kwぐらいを積んでいます。
他の家庭はどうなのか分かりませんが、うちではこのような結果になっていますので、今後導入しようと思っている方の参考になれば幸いです。
電気代・水道代の記録は以下のページでまとめています。
参考:オール電化家庭の2014年の年間電気代と水道代の合計額と1ヶ月あたり平均額をまとめてみた
太陽光発電を導入した時の話と、最初の1年の実績は以下のページでまとめています。
参考:太陽光発電を導入して1年過ぎたので、売電履歴と初期費用回収見込みを計算してみた