格安SIMを使いたいと思ってて、何にしようか考えていましたが、結局DMM mobileにすることにしました。
このページでは、申し込むに至った理由と、申し込み手順を詳しく説明していきます。
DMM mobileについての詳細は、以下のページを合わせて見て下さいね。
このページは続編になります。
そもそも、格安SIMって何?という方は、以下のページからがおすすめ。
DMM mobileの申し込み手順
さて、ここからはDMM mobileの申し込みの流れを説明していきます。まずは、DMMmobileのページ
を開いてください。
以下のような画面が開きます。DMM mobileについての説明が続きますので、次へ進むなら「新規申し込みはこちら」を押してください。
次の画面では、DMM mobileで申し込む契約プランを選択します。自分がどれぐらい通信するのかを考えて選んでくださいね。
私は以下のように選びました。
- シングルコース
- データSIMプラン
- 1GB
スマホと一緒に申し込むか、SIMだけを申し込むかの選択ができます。私は「SIM単品」を選択しました。既にSIMフリーのiPhone6を持ってますからね。
SMSやセキュリティオプションも不要だと思ったので、「なし」にしておきました。
SIMカードを選ぶ時は、自分のスマートフォンがどのSIMカードのサイズに対応しているのかをしっかり確認しておきましょう。
上に「動作確認端末一覧」というリンクがありますので、そこから自分のスマートフォンがどのSIMカードに対応しているのかを確認できます。
iPhone6はnanoSIMに対応しています。
全て入力できたら、一番下にあるボタン「この内容で申し込む」を押してください。
次の画面で、先ほど選んだ料金プランが表示されます。
画面下に移動すると、登録に必要な情報の入力画面に変わります。既にDMMの会員になっている方は、メールアドレスやパスワードの入力はありません。
全部入力できれば、下にある「申し込み内容を確認する」を押してください。
確認画面では、入力内容が表示されます。間違いないかだけチェックしておきましょう。
よければ、下にある「申し込みを完了する」ボタンを押してください。
これでDMM mobileの申し込みが完了です。お疲れ様でした。
SIMの申し込みって、なんかややこしそうなイメージがあったのですが、そんなに難しくなくてホッとしました。
申し込み後にメールも合わせて届く
申し込みが完了したら、すぐにメールも届きました。メールの内容は以下の通りです。
松本 博樹様
DMM mobileをご利用いただき、ありがとうございます。
下記の内容をご確認ください。このメールは、DMM mobileのお申込み内容が確定したことをお知らせするためのものです。
クレジットカード登録がお済みでない場合は、ご登録をお願いします。
クレジットカード情報の登録が完了された時点でお申込みお手続きが完了します。
※お申込み手続き完了後、お客様都合で変更・キャンセルは承れませんことご了承ください。クレジットカードの登録が確認できましてから、24時間以内に新規契約手数料3,240円(税込)をご登録のクレジットカードより決済いたします。
新規契約手数料の決済後、配送手配に入らせていただきます。
※決済に関しまして、別途メールにてお知らせいたします。DMM mobileのお申込み有効期限は2015年03月01日(日)までです。
期限内に新規契約手数料の決済が完了しない場合は、お申込みが自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ DMM mobile お申し込み内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■シングルコース データSIM 1GBプラン
・基本料金:712円・SIMカード枚数:
– データSIMカード 1枚
・SIMカードサイズ:
– nanoSIMサイズ 1枚■手数料
・新規契約手数料 3240円※金額は全て税込み価格です。
DMM mobileが到着するまで掛かった日数
DMM mobileを申し込みした翌日に、メールが届きました。
申し込み時に設定したクレジットカードで決済ができないという知らせです。これは単純にクレジットカードを限度額いっぱいまで使ってたという理由ですね。
わずか3,240円が払えないほど使ってしまってるってカッコ悪いですよね^^;
申し込んだのが25日だったので、27日の引き落とし日を待つしかありません。
待つこと数日、その後無事に支払いができました。良かったぁ・・・。
しばらくして3月3日に商品発送の通知メールが届いていました。メールによると、到着が3月5日になるとのこと。その後ちゃんと3月5日の午前中にDMM mobileが入った封筒が届きました。
DMM mobileの内容物確認とSIMカードの入れ替えまで
クロネコヤマトから郵便が届きます。
ヤマトからの宅急便が突然来たと思ったら、DMM mobileが届いたと思ってください。
クロネコポイントも合わせて貯めておきましょう。
早速、封筒を開封してみました。透明の袋に説明書とSIMカードが入っています。
SIMカードを発見!
ドコモの回線を使うので、ドコモのロゴが入っていますね。
違和感を感じるかもしれませんが、これで大丈夫ですよ。
裏もチェック。SIMカードについての説明がありますね。
同梱されてた説明書。これを元にあとで初期設定を行います。
ということで、設定するために必要なSIMカードを手持ちの携帯に設置しましょう。スマートフォンを購入した時にピンをもらっているはずなので、探し出しましょう。
ピンを挿す穴に入れてください。グッと押し込むと開きます。
SIMを取り出しました。2015年1月に台湾に行った時に空港で入れてもらったSIMがそのまま入りっぱなしだったので、中華電信のSIMが入ってました。
参考:台湾桃園国際空港のSIMカード価格は?売り場の様子と買い方と設定のやり方について
これはもう必要ないので、取り出しておきましょう。
DMM mobileのSIMを取り出してください。
SIMを設置します。
スマートフォンにSIMを入れてください。これで最低限の準備は完了です。
DMM mobileの初期設定(APN設定)
SIMカードが入れ終われば、次は通信できるための設定を行います。届いた青い紙を見ながら進めれば進めることもできますが、ここではiPhone6を例にしてネットができるまでの設定手順を説明していきましょう。
SIMカードを入れると、スマートフォンの左上にdocomoの文字が表示されます。まずはそれを確認してください。
次に「http://mvno.dmm.com/apn/」にアクセスします。すると、以下の画面が開きますので、左下にある「ダウンロード」ボタンを押してください。
画面が切り替わりますので、右上の「インストール」を押してください。
パスコードを入力します。
右上の「インストール」を押してください。
下に出てくる「インストール」を押してください。
これでインストール完了です。右上の「完了」を押してください。お疲れ様でした。
このあと、試しにインターネット接続してみてください。ちゃんとつながるはずです。私はつないでみて、ちゃんと接続できていることを確認しました。
気になるDMM mobileの速度は?
無事にDMM mobileで接続できたということで、早速速度を調査してみました。
さいごに
ここまで、申し込みから実際にDMM mobileを使うまでの流れを説明してきました。
この流れをそのまま実行していただくことで、スマートフォンをかなり安く使うことができます。
今までの高すぎる携帯代にうんざりしている方は、ぜひDMM mobileをきっかけに通信費を節約してみてくださいね。
▼DMMモバイルの詳細・申し込みはこちら▼
DMM mobileについての詳細は、以下のページを合わせて見て下さい。
データ通信量の残りや、利用料金の確認方法は、以下のページにまとめました。
実際に1ヶ月使い続けてみて気付いたことも書いています。やっぱり使ってこそ分かることってありますよね!
DMM mobileのレビューや使い方については、以下のページから簡単に探せるようになっています。
参考:DMM mobileの記事一覧