GmailはGoogleアカウントをもっていれば、だれでも利用できるWEBメールサービスです。
利用料も無料なので、「仕事用」や「プライベート用」など複数のメールアドレスを作成して、使い分けることもできます。
そんな便利なGmailですが、ネットショッピングのときなどにメールアドレス登録をすると、「大量の広告メールが送られてきて困る…」という経験はありませんか?
読みたくないものは読まなければ済む話なんですが、受信トレイに「1,000件」などと表示がされていると、ちょっと憂うつな気持ちにもなりますよね。
そこで、このページではGmailのメールを一括削除する方法を紹介していきます。
パソコンとスマホの両方の削除方法について解説しているので、「大量の不要メールを一気に消してしまいたい!」というときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【パソコン版】Gmailのメールを一括削除する方法
まず、パソコンからGmailのメールを一括削除する手順について画像つきで紹介していきますね。
▼Gmailページの受信トレイの右ななめ上にある四角いボタンを押します。

▼表示されている50件のメールにチェックが入るので、そのあとゴミ箱ボタンを押してください。

▼これで、50件のメールが削除完了です!

▼フォルダ内にあるメールをすべて削除したい場合は、「○○(フォルダ名)のスレッド△△件をすべて選択」ボタンを押します。

▼一括操作の確認で「OK」ボタンを押せば、フォルダ内にあるすべてのメールが削除できますよ。

【スマホ版】Gmailのメールを一括削除する方法
Gmailにはアプリもあるので、スマホで使うことも多いかもしれません。
私も普段からスマホでメールチェックをするのですが、「スマホからメールを一括削除したいのに、ボタンが見当たらない…」と、ずっと疑問に思っていました。
結論からいうと、アプリを使ってGmailを一括削除するのは難しいです。
ブラウザからメールを削除する方法も試しましたが、あまりおすすめできませんね…。
参考までに、ブラウザからメールを削除する手順も紹介しますね。
▼Google CromeからGmail画面を開き、左上の「三」ボタンを押します。

▼一番下にある「デスクトップ」ボタンを押します。
すると、パソコンで開いたときと同じGmailの画面が表示されるはずですが…。

▼なぜか、デザインがちがうGmailの画面が表示されてしまいます。
パソコン版と同じ画面が表示されれば、そのあとの手順も同じなのですが、何度やってもうまくいきませんでした。

こちらの画面には一括選択できるようなボタンもないため、不要メールを削除するときは、自分でひとつずつ選択する必要があります。
もしスマホからGmailの不要メールを削除する場合は、自分で削除するメールを選択して「ゴミ箱」ボタンを押して削除するようにしましょう。
同じ方法なら、Gmailアプリからでも可能です。
▼メールの左にある○マークをタップすれば、メールを選択できます。
あとは「ゴミ箱」ボタンを押すと、削除完了です。

スマホからもまとめてメールを削除することはできますが、一括選択ボタンがないため少し手間がかかりますね。
いまのところ一括選択する方法が見当たらないので、大量のメールを一気に削除したいのならパソコンからチャレンジしてみましょう。
特定のメールを削除したいときは?
メールを削除するときに、「特定のメールだけを選んで消したい」ということもあると思います。
特定のメールを消すときには、メールの検索欄を活用しましょう。
たとえば、「2019年9月1日よりも前のメール」だけを削除したい場合は「before:2019-09-01」と入力すれば、指定のメールが表示されます。

あとは、表示されたメールを一括選択して、「ゴミ箱」ボタンを押せば削除完了です。
なお、特定のメールは、検索欄に以下のワードを入力すれば探すことができます。
- 特定の期間:「before:○○○○-○○-○○(指定の年月日)」と入力
- 特定の相手:「from:○○@○○(相手のメールアドレス)」と入力
- 既読済みのメール:「is:read」と入力
- 黄色のスター印以外のメール:「-is:starred」と入力
検索欄をうまく活用すれば、自分が探しているメールをすぐに見つけることが可能です。
「Gmailを使いこなしたい」と思っているなら、ぜひ試してみてくださいね。
削除したメールを元に戻すには?
Gmailで削除したメールは、30日間はゴミ箱内に保管されています。
期限内であれば消したメールを元に戻すこともできるので、「間違って削除してしまった!」というときも安心ですね。
ここからは、削除したメールを元に戻す方法について見ていきましょう。
パソコンの場合
▼ゴミ箱フォルダのなかから、元に戻したいメールを選んで「右矢印(移動)」マークを押します。

▼あとはメールの移動先を選べば、ゴミ箱から元の場所に戻ります。

スマホの場合
▼ゴミ箱フォルダから元に戻したいメールを探して、右上にある「・・・」マークを押します。

▼「移動」ボタンを押しましょう。

▼スマホ版もパソコン版と同じく、あとはメールの移動先を選べば、ゴミ箱から元の場所に戻ります。

削除したメールは30日を過ぎると、自動削除されてしまいます。
自動削除されたメールは復元できなくなるので気をつけてくださいね。
さいごに
溜まりに溜まったメールを見ていると、「なんとかしたいなぁ…」と考えることもあると思います。
不要なメールをすべて削除したら気分もスッキリするので、メールの断捨離をしてみるのもおすすめですよ。
Gmailでは、パソコンからであればメールの一括削除がかんたんにできます。
「大量のメールを一気に削除したい」と思っているなら、ぜひ今回紹介した方法を参考にしてみてくださいね。