こんにちは、『灯台もと暮らし』編集部の伊佐知美です。
突然ですが、メインバンクはどこですか?私は三井住友銀行のSMBCファーストパックというカードを長年の給与振込口座として使用しています。
キャッシュカードはどれも同じ形をしていますので、お得な商品があることは実はあまり知られていません。ですが、商品やサービスをきちんと知っているだけで、ATM時間外手数料やクレジットカード一体型の年会費を無料で利用することができるのです。
このページでは、三井住友銀行をメインバンクとして使用している私がすすめる、SMBCファーストパックのお得な使い方をご紹介いたします。
SMBCファーストパックとは?
SMBCファーストパックとは、普通預金口座とインターネットバンキング、クレジットカードをパッケージにしたサービスです。
口座開設申込時にすべて同時に申し込める上、キャッシュカードとクレジットカードが一体型になっているため、2枚を1枚に集約して持つことができます。
ちなみに、カードの挿入方向によってキャッシュカード、クレジットカードのどちらを使用するのかが判別される仕組みになっています。
※ クレジットカードの申し込みには審査があります。
年会費を無料にする方法
SMBCファーストパックの年会費は初年度無料、次年度以降は一般的な三井住友カードであれば 1,375円が発生します。
ですが、実は次年度以降の年会費は、年に1回クレジットカードでお買い物をすれば無料にすることができます。
このお買い物利用には三井住友カードiD(アイディ)の利用分も含まれますので、私はよく自動販売機で100円の飲み物を購入して、クレジットカードの年会費を無料にしていました。
お得なSMBCポイントパックを使えるのが最大のメリット
年会費をほぼ無料にできる使い方も大きなメリットではありますが、これよりもっと大きなメリットがあります。
SMBCファーストパックのキャッシュカードは、SMBCポイントパックというお得なサービスが自動的に利用できるようになるため、簡単な条件を満たせばATM時間外手数料が月4回まで無料で利用できるのです。
条件一覧は以下の通りです。いずれか1つでも満たせば、ATM時間外手数料が月4回まで無料になりますよ!
- 当月に、給与受取または年金受取の実績があること
- 当月の所定日にご本人さまのSMBCポイントパックご契約口座(残高別金利型普通預金口座)から以下のクレジットカード会社のクレジットカードご利用代金のお引き落としがあること
a.三井住友カード
b.さくらカード
c.セディナ - 当月末にローンのお借入残高(住宅ローン等)があること
- 当月末のお預かり資産(円預金・外貨預金・投資信託等)の残高合計額が30万円相当額以上あること
- 当月末にWeb通帳のご契約があること
- 当月末にカードローンのご契約があること
ちなみに私は「給与受取の実績があること」という条件で満たしています。これは、給与の受取口座として指定するだけですので、一番簡単だと思っています。
あとは、スマートフォンでも利用できるWeb通帳の契約も簡単なのでおすすめですね。
ちりも積もれば山となる!意外に高いATM手数料
みなさんは、ATMで月にどれくらいお金を引き出す機会があるでしょうか。私は以前、月に2回はお金を引き出していましたが、三井住友銀行のATMコーナーに足を運ぶ時間がなかったり、疲れている日は最寄りのコンビニのATMを利用していました。
ですがある日、記帳をした時に気が付いたんです。「コンビニATM利用手数料って、累計すると結構高い!」と。
↑ 三井住友銀行の場合のATM利用手数料一覧 ↑
三井住友銀行を使われている方はご存知だと思いますが、例えば三井住友銀行のキャッシュカードであれば、コンビニでお金を引き出す際は1回あたり220円の手数料が発生します。
これが月に2回で440円、年間だと最低5,280円を手数料として支払っていることになりますよね。5,280円もあれば何ができるでしょう?何が買えるでしょう?
ちりも積もれば山となる、とはよく言ったもので、大切なお金ですから支払わずに済むものは、できるだけ支払わずに生活したいもの。
SMBCファーストパックなら、月4回まで、つまり週に1回お金を引き出すペースなら毎回手数料を気にせずにお金を引き出すことができるのです。
1週間に4回以上引き出している?それは、少し多いかもしれません。この機会にペースを4回に合わせてしまうのもひとつの手です。
それでも無理!という方は、三井住友銀行とは別にサブの銀行としてネットバンクを用意してはいかがでしょうか?ATM手数料が掛からないところもありますよ。
参考:徹底した節約家がおすすめする銀行口座9選(ネット銀行・大手銀行含む)
サブでネットバンクを作って、三井住友銀行に預けているお金をATMでネットバンクに資金移動させます。そうすれば、回数を気にすることなく、手数料無料にできます。
ちょっと面倒ですけどね。
振込手数料の割引や取引に応じたポイントも貯まる!
SMBCファーストパックのメリットはこれだけではありません。
インターネットバンキングが利用できるのはもちろんのこと、三井住友銀行同士での振込手数料が無料になります。
また、取引に応じたポイントが貯まってそれを円定期預金の金利上乗せや振込手数料の割引に使うことができるのです。普通に使うよりも有利に使えるのがSMBCファーストパックです。
「あなたのキャッシュカードは何色ですか?」
日本で暮らす人なら誰もが知っている三井住友銀行ですが、キャッシュカードのお得な使い方は意外に知られていないものです。
通常のキャッシュカードの色は緑色ですが、SMBCファーストパックのキャッシュカードの色は銀色です。緑色のカードをお持ちの方は、簡単な手続きですぐに銀色のカードに切り替えることができますので、詳しくは三井住友銀行のサイト、または店頭でお尋ねくださいね。
私は、メインバンクを選ぶとは「どの銀行と仲良くするか。」を選ぶものだと思っています。「どのキャッシュカードと仲良く暮らすか。」と考えたら、もう少し銀行も身近な存在になってくれるかもしれませんね。
毎日手にするメインバンクのキャッシュカードだからこそ、知らず知らずのうちに手数料を支払ってしまうことなく、お金を効率的に使うことに意識を向けていきたいもの。
大きな買い物を我慢する節約もよいですが、こういった日々重ねる小さな出費をなくしていくことも、立派な節約の一つだと思います。
その分、美味しいコーヒーを飲んだりいつもより少し高い食材を買ったり…。ちょっとした贅沢が暮らしを豊かにしてくれることもありますよね。
三井住友銀行を使っている方で、今後も使い続けるという場合は、このページで紹介した方法を使って手数料無料ライフを始めませんか?
※ 記事内の金額はすべて税込み表示です。(2015年2月現在)
※ SMBCファーストパックは三井住友銀行の商品です。詳細はホームページまたは店頭でお尋ねください。
どうしても、キャッシュカードとクレジットカードを別々に持ちたいという場合もあると思います。その場合は、三井住友カードを持つのがいいですよ。
オンラインからの申し込みで、署名や印鑑が不要になり、手続きが簡単です。もちろん、SMBCポイントパックも使えます。
▼三井住友カードの詳細ページはこちら▼
* * *
徹底的にATM手数料・振込手数料を安くしたいと思った方は、以下のページで銀行ごとに比較できるようになっています。