年末年始のイベントとして欠かせない福袋は、いろいろなブランドから販売されているので、どの福袋にするか選ぶのが楽しいですよね!
実はファーストフード店「マクドナルド」でも福袋を取り扱っています。
マクドナルドの福袋は、無料券と福袋限定オリジナルグッズがたっぷり入って毎年人気!
しかも数量限定品なので、売り切れ前にぜひ購入したい福袋の一つです。
このページでは、マクドナルドの福袋について紹介していきます。
▼福袋のおすすめ情報もチェックしてみてくださいね。
2021年のマクドナルド福袋情報
マクドナルドは、2021年も福袋を数量限定販売します。
2021年はアウトドアブランドで知られる「コールマン(Coleman)」とのコラボになりました。
福袋の購入方法は、WEB抽選→当選したら購入の流れです。
12月14日(月)15:00〜22日(火)23:59までにこちらから応募し、12月24日(木)に結果発表。
当選した人だけが2021年1月1日(金)~3日(日)の間に、指定した店舗で購入できます。
そして気になる福袋の中身は、以下のとおりです。
- 3,160円相当の商品無料券
- Colemanコラボデザインのトートバッグ
- Colemanコラボデザインのスクエアポーチ
- オリジナルマグカップ
- ポテトクロック
- +1/10の確率で金のマックカード500円分
これだけ入って税込み3,000円です。
3,160円相当の商品無料券だけでもとが取れていることを思えば、めちゃくちゃお得ですね。
2021年の運勢を占う、お楽しみになりそうです!
2020年のマクドナルド福袋情報
2020年のマクドナルド福袋は、元旦の2020年1月月1日(水)から全国のマクドナルド店舗にて販売がスタートしましたよ。
3,000円(税込)の福袋が1種類で、中身は以下のような内容になっています。
- 無料商品券(店頭価格3,270円相当)
- ポテトタイマー
- 2WAYトートバック
- デリカップ(3タイプから1個)
- フェイスタオル(1タイプから1枚)
メインとなる無料商品券だけでも3,270円分の商品と引き替えられるので、それだけで元が取れますね。
ただ、商品券の有効期限が2020年6月30日(火)までとちょっと短めなので、期限内に使い切れるように頑張りましょう。
ほかのグッズも可愛いものがいっぱい!とくに「ポテトタイマー」はポテトの形をしたキッチンタイマーで、アラーム音が店舗でポテトができたときのアノ音がするらしいですよ!これは欲しい(笑)
金のマックカード500円分が当たるかも!
さらに、福袋10個に1個の確率で、全国のマクドナルド店舗で利用できる「金のマックカード」500円分が入っていますよ。
新年の運試しとして、こちらも楽しみな要素ですよね。
2020年の福袋の中身をご紹介!
年が明けてから、実際にマクドナルドの福袋を手に入れた人たちのツイートが多く見られましたので、その幾つかをご紹介したいと思います。
今年初めて
マクドナルドの福袋買ってきた。なんと10個に1個しか入ってない
金のマックカード商品券入ってた!!
やったー!
そして
?ポテトタイマーこれいい!!#マクドナルド #福袋 #2020年 #マクドナルド福袋 #nikoand #マクドナルドの福袋2020 #マック福袋 #あけおめ #元旦#マック #数量限定 pic.twitter.com/KOj9AThurr— かずき (@kazuki14317) January 1, 2020
念願のマクドナルド福袋!
ポテトタイマーだけでもマクドオタク垂涎ものなのに、更に初代マクドキャラのお洒落グッズと店頭価格3,270円相当の商品券が入ってて実質タダ以上だしこれはヤバい pic.twitter.com/ty4YRczEQm— ぎる (@girukemo) January 1, 2020
ミーハーなので初買いはマクドナルドの福袋でした。ポテトの揚がるあの音がするキッチンタイマー? pic.twitter.com/n3INaNbanC
— 河井 菜摘 Natsumi KAWAI (@nano_723) January 1, 2020
今年の福袋はかなり人気があったみたいで、販売してすぐに売り切れるお店が続出だったようです。あとやっぱりこのキッチンタイマーは最高ですね!(笑)
過去の福袋の中身
マクドナルドの福袋には、何が入っているのか気になりますよね。
過去に販売された福袋の中身から、これから販売予定の福袋について探ってもいいかもしれません。
これまで販売されたマクドナルドの福袋の中身について紹介していきます!
2019年のマクドナルド福袋情報
2019年のマクドナルド福袋は、2018年12月20日(木)から販売がスタートしました。
マクドナルド福袋の販売価格は、1個3,000円(税込)で1回の会計につき一人2セットまで購入できましたよ。
▼福袋の中身はこちら。
- 3,000円分の無料券
- スタッキングマグ
- 2019卓上カレンダー
- ポテトマグネット
- オリジナルトランプ
袋は、普段使いできるおしゃれなデザインが特徴の「クラフト風クラッチバッグ」でした。
福袋の販売価格3,000円と同額「3,000円分の無料券」がはいっているのには驚きます!
その他の中身はすべて無料でゲットできちゃうわけですから、かなりお得です。
▼3,000円分の無料券の内容はこちら。
- マックフライポテト(S)無料券 × 11枚
- チキンマックナゲット5ピース 無料券 × 3枚
- シャカチキ 無料券 × 3枚
- ホットアップルパイ 無料券 × 3枚
無料券は、全国のマクドナルドで利用ができ有効期限は2019年3月31日(日)まででした。
マクドナルド2019年の福袋は、数量限定での販売。
販売店は、一部の店舗を除く全国のマクドナルドで取り扱っていました。
予約販売を行っている店舗もありましたが、予約受付の流れや対応は、各店舗によって異なるため、福袋を取り扱っている店舗に直接確認してみるのが確実です。
福袋の取扱店は、マクドナルドの公式ホームホームページ「2019年福袋販売店舗」からチェックできますよ。
2018年のマクドナルド福袋情報
2018年のマクドナルド福袋は、2017年12月26日(木)から販売がスタートしました。
販売価格は、1個3,000円(税込)で一人2袋まで購入できましたよ。
▼2018年マクドナルドの福袋の中身はこちら。
- 3,250円相当の無料券×30枚(6種×各5枚)
- ビッグマックデザイン「がまぐち財布」
- ポテトデザイン「タオル(約34×80cm)」
- ドリンクカップ型「ペンケース」
袋は、ビッグマックのプリントがかわいいA4サイズも入る「オリジナルトートバッグ」でしたよ。
販売金額3,000円を超える3,250円の無料券が入っているので、とてもお得ですが、無料券は商品内容が決まっており利用条件が付いていました。
▼無料券の内容はこちら。
- ハンバーガー × 5枚
- ポテト(S) × 5枚
- ホットアップルパイ × 5枚
- ソフトツイスト × 5枚
- コーラー(S) × 5枚
- コーヒー(S) × 5枚
気になる利用条件は、「商品ひとつ購入につき無料券を1枚のみ利用でき、朝マック時間帯は利用ができない」ということでした。
無料券の有効期限は、2018年5月末日まで。
マクドナルドの株主優待券との併用は可能でしたよ。
福袋の取扱店は、一部の店舗を除く全国のマクドナルドでの店舗販売のみで、予約販売をしている店舗もありました。
販売店の福袋の取り扱いや予約については、店舗によってことなるため、店舗に直接確認すると確実な情報が収集できます。
店舗情報はマクドナルドの公式ホームページからチェックできますよ。
買ったものが不要になれば出品や買取を使おう
福袋を買ったものの、その後「無料券」などを使うことがなくなってしまったという場合もあるかもしれませんね。
そのときは、メルカリ・ラクマ・ヤフオクなどに出品するのもいいですよ。
必要とする人に買ってもらえるから、お互いにとってメリットがあります。
年末に検討しているなら、ふるさと納税もしておこう
もし、福袋を年末までに探しているのであれば、この時期はふるさと納税も検討しておくのがおすすめです。
ふるさと納税は1月1日から12月31日までが期間となっており、会社員であれば税金を払っていると思うので、確実にお得になる制度ですよ。
節税になるのと、返礼品をもらえるメリットの両方があるため、福袋を検討するのとあわせてやっておきたいところです。
ふるさと納税はクレジットカードでも支払いできるので、ポイントもあわせて貯めておきましょう!
ふるさと納税のサイトは以下のようなものがありますよ。
さいごに
マクドナルドの福袋は例年3,000円で購入でき、無料券をはじめ福袋限定のオリジナルグッズが満載の内容となっています。
数量限定での販売ですが、予約販売している店舗もあるため、事前に問い合わせておくとよさそうですね。
年末年始にはさまざまな福袋が販売となるため、どれを購入するか悩むこともあると思います。
こちらのページも参考に、お得な福袋選びをしてくださいね!
またおすすめの福袋情報はこちらからチェックできますよ。