こんにちは!
これまでにいろんなエステで脱毛をしてきた、ライターの「なつみと」です。
女性向けの脱毛サロンってたくさんあって、どこを選べばいいのかよくわからないですよね。
また、広告では「100円!」などあり得ないレベルで安い金額が書かれていたりして「そんなバカな」「本当はいくらかかるの?」と不信感を持ってしまうのではないでしょうか。
とはいえやっぱり脱毛はしたいですし、「自分に合ったおすすめの脱毛サロンが知りたい!」と思うのは当然のことだと思います。
このページでは、数年かけていろんな脱毛サロンした経験から、おすすめできる脱毛サロンを紹介していきますね。
全身脱毛おすすめサロンTOP3
「ワキ」や「Vライン」などの脱毛を始めると、「やっぱり全身脱毛してしまいたい!」という気持ちになるもの。
全身脱毛プランもお店によって仕組みが全然違ってややこしいのですが、わたしが調べた結果、おすすめできると思えたのがこの3つです。
- STLASSH(ストラッシュ)
- SASALA(ササラ)
- キレイモ
おすすめ1位:STLASSH(ストラッシュ)
【STLASSH(ストラッシュ)の特徴】
- 回数制全身脱毛が格安!シェービングも無料
- 回数制プランは1か月に1回通える
- 月額制全身脱毛も格安で4か月分支払った後はいつでも解約できる
- イマイチなポイント⇒月額制全身脱毛は1回あたりシェービング代が1,000~4,000円かかる
わたしが今から脱毛サロンの全身脱毛をするなら、ストラッシュに行きます。
もちろんおすすめは回数制プラン!
月額制も良心的な値段ではありますが、先ほど紹介したとおりシェービング代が別途かかるんですよね。
さらに、月額制だと1回の施術では全身の4分の1しか脱毛してもらえず、1か月に2回のペースで通って、「2か月かけて4回通って全身脱毛1回分」に相当するので、大変です。
ストラッシュの回数制の全身脱毛なら1回の施術で全身脱毛してもらえて、しかも毎月通えるので、脱毛完了までの期間も短くて済みますよ。
おすすめ2位:SASALA(ササラ)
【SASALA(ササラ)の特徴】
- 月額制全身脱毛が格安!※シェービング代別途
- 月額制プランは1回の来店で全身施術してもらえて2か月に1回通える
- 回数制プランも格安!シェービングも無料
- 回数制プランは1か月に1回通える
- イマイチなポイント⇒月額制は4か月以上の契約が必要
SASALA(ササラ)は月額制も回数制も、どちらもおすすめできるお店です。
月額制プランはシェービング補助代がかかりますが、1回あたり1,100円ですし、2か月に1回のことなので、1か月あたりに換算すると550円。
月額制プランは4か月分以上の契約が必要ですが、その後はいつでも解約できますよ。
なお、回数制なら1か月に1回通えるので、短期間で脱毛完了できるのが魅力です。
「回数制ではなく月額制で、とりあえず気軽に始めてみたい」とか「回数制か月額制かは、お店で相談してから決めたい」という人におすすめのサロンですよ!
おすすめ3位:キレイモ
【キレイモの特徴】
- 回数制全身脱毛が格安!シェービングも無料
- 月額制全身脱毛も格安かつ良心的※シェービング代別途
- イマイチなポイント⇒回数制も月額制も脱毛ペースは2か月に1回
キレイモも、回数制・月額制ともに魅力のあるサロンです。
まず月額制は、シェービング代はかかるものの良心的な値段ですし、いつでも解約できるというのも良心的ですよね。
回数制プランは、1回あたりの単価が安いのと、シェービング代がかからないのが素晴らしいポイント。
ただ、回数制プランでも脱毛ペースは2か月に1回が標準なので、1か月に1回通えるサロンに比べると、脱毛完了までの期間が長くなります。
パーツ脱毛おすすめサロンTOP3
続いて、パーツ脱毛のおすすめサロンを紹介しましょう。
パーツ脱毛を取り扱っているエステサロンでは、「Sパーツ」「Lパーツ」のような形で単品契約できたり、「顔脱毛コース」のようなセットプランがありますよ。
「とりあえず気になるところだけ脱毛したい」とか「全身脱毛のコースが終わったけど、まだ毛が残ってる部分があるからその部位だけ契約したい」といった人は要チェックです!
- ジェイエステティック
- エピレ/TBC
- ミュゼプラチナム
おすすめ1位:ジェイエステティック
【ジェイエステティックの特徴】
- パーツ脱毛がとにかく安い!
- シェービング補助無料※シェーバー持参
- お得なセットプラン複数あり
- 1979年創業の老舗エステサロン
パーツ脱毛がとにかく安いのが、ジェイエステティック。
業界最安値だと思われます。
セットプランも魅力的なものが多く、部分脱毛をしたい人には一番おすすめできるエステサロンですよ。
全身脱毛プランはないのですが、全身から複数部位選べるセットプランがあり、こちらはけっこうお得だと思います。
1979年から続く老舗エステサロンという点も、お店の信頼性を判断するためのポイントのひとつになるのではないでしょうか?
おすすめ2位:エピレ/TBC
【エピレ/TBCの特徴】
- パーツ脱毛が格安!
- シェービング補助無料※シェーバー持参
- お得なセットプラン複数あり
- 1976年創業の老舗エステサロン
ジェイエステティックよりもさらに歴史が長い、老舗エステのTBC。
そしてエピレは、そのTBCが運営している脱毛専門サロンです。
パーツ脱毛やセットプランが格安で、気軽に通えるのが魅力ですよ。
シェービングも、シェーバーを持参すれば剃り残し対応はしてもらえるので良心的です。
おすすめ3位:ミュゼプラチナム
【ミュゼプラチナムの特徴】
- パーツ脱毛が格安
- 複数部位を選べるセットプランが魅力
- 時間限定のデイプラン料金あり
ミュゼプラチナム(ミュゼ)は、Sパーツ・Lパーツの単品契約が格安なほか、「全身脱毛バリュー」などのセットプランも魅力です。
複数の部位を選べるセットプランですが、本当に脱毛したい部位だけをお得に契約できるので、「全身脱毛するほどでもない」という方にはちょうどいいのではないでしょうか。
平日の昼間限定のデイプラン料金があるので、平日昼間に来店できる人には特におすすめです。
VIO脱毛おすすめサロンTOP3
アンダーヘアの脱毛は「VIO」「ハイジニーナ」といった名称のプランを用意している脱毛サロンが多いです。
VIOは脱毛完了までに時間がかかるので、全身脱毛をしたとしても「VIOはもう少し追加契約が必要かも」という人が多いんですよね。
VIO脱毛のおすすめサロンは以下の3つです。
- エピレ/TBC
- ジェイエステティック
- ディオーネ
おすすめ1位:エピレ/TBC
【エピレ/TBCの特徴】
- VIO脱毛プランがとにかく安い!
- おためしプランが破格
- シェービング補助無料※シェーバ持参
- 1976年創業の老舗エステサロン
老舗エステサロンであるTBCと、そのTBCが運営する脱毛専門サロンのエピレ。
いずれも、VIOのセットプランがとにかく安いんです。
VIO脱毛が破格で試せるファーストプランもありますよ。
さらに、6回以上の契約をするとファーストプランとして2回分が無料でついてくるのでかなりお得です!
おすすめ2位:ジェイエステティック
【ジェイエステティックの特徴】
- VIO脱毛プランが格安!
- シェービング補助無料※シェーバー持参
- 1979年創業の老舗エステサロン
こちらも老舗のエステサロン、ジェイエステティック。
VIOのセットプランが格安で、しかもシェービング補助も無料です。
パーツ脱毛も安いので、VIO脱毛のコース完了後も「Iラインだけ追加で○回」のように柔軟に契約できるのも魅力ですね。
おすすめ3位:ディオーネ
【ディオーネの特徴】
- VIO脱毛のセットプランが格安
- Oラインのシェービング無料
- パーツ脱毛も格安
ディオーネは、全身脱毛はやや割高な印象ですが、VIO脱毛は格安なんです。
シェービングも、Oラインは無料となっているので安心ですね。
また、SパーツやLパーツといった単品契約のパーツ脱毛も格安なエステサロンなので、VIOのコース終了後に部分的に追加脱毛するのもやりやすいのではないでしょうか。
VIOはどうしても回数が増えてしまいがちなので、他のところで回数を使い切ったあとにVIOだけ追加する場合にも選びやすいですよ。
脱毛サロンの選び方のポイント
このページでは引き続き、わたしのおすすめ脱毛サロンを紹介していきますが、世の中にはほかにも、たくさんの脱毛サロンがあります。
全国的に展開しているお店以外にも、地域限定のお店や、個人経営のエステなどもありますよね。
「このエステって本当にお得なのかな?」と自分で判断するために、脱毛サロンを選ぶときのポイントを以下でまとめました。
- 月額制:月額料金
- 月額制:契約縛り ※○か月以上の契約とか、頭金○円とか
- 月額制:本当に月額制? ただの分割払いのローン月額じゃない?
- 通えるペース ※2か月に1回や2週間に1回など
- 1回あたりの単価
- シェービング補助の有無と料金
- キャンセル規定 ※当日キャンセルは1回分消化、などもあるので注意
- 解約規定 ※高額な解約金が設定されていないか?
最低限、これぐらいはチェックしておくのがおすすめです!
おすすめの脱毛サロン12選を比較表にしてみました
ここからは、先ほど紹介してきたランキング以外に、おすすめのエステサロンを紹介していきます。
それぞれ異なった特徴があるので、自分の希望に近いエステサロンを見つけてくださいね。
それぞれの特徴をまとめた表も参考にしてください。
標準来店ペース | 脱毛完了 までの期間 | 月額制全身脱毛 | 回数制全身脱毛 | VIO脱毛 | Sパーツ 12回分料金 | Lパーツ 12回分料金 | シェービング 無料部位 | シェービング 有料部位 | 脱毛方式 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額 | 総額 | 単価 | 総額 | 単価 | 総額 | 単価 | ||||||||
SASALA(ササラ) | 1か月に1回 | 12回なら12か月 | 9,680円 シェービング 補助代550円 | 4か月分支払った 後はいつでも 解約OK | 19,360円 +シェービング代 1,100円 | 9回169,012円 | 18,779円 | 記載なし | 記載なし | 記載なし | うなじ・背中 ヒップ・Oライン 回数制のみ無料 | うなじ・背中 ヒップ・Oライン 月額制のみ1,100円 | IPLとSHRの ハイブリッド | |
LACOCO(ラココ) | 1か月に1回 | 12回なら12か月 | 3,054円 | 80,462円 | 16,091円 | 5回80,462円 | 16,091円 | 記載なし | 39,600円 | 66,000円 | うなじ えりあし 背中 | 部位によって 有料になることも | SHR | |
ミュゼ | 最短2週間に1回 | 12回なら36か月 | 記載なし | 6回212,190円 | 35,365円 | 6回60,720円 | 10,120円 | 30,360円 | 30,360円 | えり足 背中上下 ヒップ奥 | なし | S.S.C | ||
STLASSH(ストラッシュ) | 1か月に1回 | 12回なら12か月 | 8,778円 シェービング代 2,200円 | いつでも 解約OK | 17,556円 +シェービング代 4,400円 | 6回105,237円 | 17,539円 | 記載なし | 35,211円 | 70,422円 | なし | 4,400円 月額制 | SHR・IPL | |
キレイモ | 2か月に1回 | 12回なら24か月 | 10,450円 シェービング 補助代1,100円 | いつでも 解約OK | 20,900円 +シェービング代 1,100円 | 18回319,770円 | 17,765円 | 記載なし | 記載なし | 記載なし | うなじ・背中 Oライン・ヒップ 回数制のみ | うなじ・背中 Oライン・ヒップ 月額制のみ | IPL | |
恋肌 | 最短2週間に1回 | 12回なら6か月 | 1,578円 | 最低24か月分 の契約が必要 | 18,942円 | 6回101,647円 | 16,941円 | 記載なし | 記載なし | 記載なし | あり | なし | 不明 | |
銀座カラー | 2か月に1回 | 12回なら24か月 | 3,630円 | 135,289円 | 22,547円 | 6回108,900円 | 18,150円 | 記載なし | 記載なし | 記載なし | えり足・背中上 背中下・腰 ヒップ・ヒップ奥 | なし | IPL | |
ディオーネ | 最短2週間に1回 | 12回なら6か月 | 記載なし | 12回396,000円 | 33,000円 | 12回105,600円 | 8,800円 | 26,400円 or 33,000円 | 66,000円 ~ 85,800円 | 背面・Oライン | 不明 | ハイパースキン | ||
ジェイエステティック | 2か月に1回 | 12回なら24か月 | 特殊な全身脱毛プランのため本文で説明 ※総額は12回203,789円 | 4回33,000円 | 8,250円 | 23,760円 | 51,480円 | 剃り残しは無料 シェーバー持参 | なし | IPL | ||||
エピレ | 3か月に1回 | 12回なら36か月 | 特殊な全身脱毛プランのため本文で説明 ※総額は12回379,170円 | 12回95,700円 | 7,975円 | 29,040円 | 54,780円 | 剃り残しは無料 シェーバー持参 | なし | IPL | ||||
脱毛ラボ | 最短2週間に1回 | 12回なら6か月 | 2,189円 シェービング代 1,650円 | 最低16か月分の契約が必要 | 26,268円 +シェービング代 | 12回296,978円 | 24,747円 | 記載なし | 26,400円 | 52,800円 | なし | 顔・VIO含む場合は1,650円/含まない場合は1,100円 | S.S.C 一部店舗でSHR導入済 | |
エステティックTBC | 2か月に1回 | 12回なら24か月 | 特殊な全身脱毛プランのため本文で説明 ※総額は8回252,780円 | 10回76,560円 | 7,656円 | 29,040円 | 54,780円 | 剃り残しは無料 シェーバー持参 | なし | IPL |
おすすめの女性向け脱毛サロン12選
先ほどの女性向けおすすめ脱毛サロンの比較表で出てきたところを1つ1つ詳しく紹介していきますね。
大まかにでも特徴がわかれば、自分に合った脱毛サロンが選びやすくなりますよ。
SASALA(ササラ):全身脱毛におすすめ!
SASALA(ササラ)は月額制プランが魅力の、全身脱毛専門サロン。
月額制は、最低契約月数4か月で、その後はいつでも解約できるので良心的です。
また、月額制・回数制問わず、1回の来店で一気に全身全部を脱毛してくれるのもうれしいポイントですね。
来店ペースは、月額制なら2か月に1回、回数制なら1か月に1回です。
なお、月額制の場合はシェービング補助代が1回1,100円かかるので、注意してくださいね。
LACOCO(ラココ):回数制全身脱毛が安い!
月額制は税込3,054円と最安水準ですが、実はこれ、月額制ではありません!
実は、これは「全身脱毛5回プラン80,462円を、36回の分割払いにしている」だけなんです…。
サロン脱毛だと6回ではとても満足できませんし、それなのに3年間もお金を払い続けるなんて、あまり気持ちよくありませんよね。
ただ、回数制プランに関しては、普通に単価が安いのでおすすめです!
おそらく店舗のカウンセリングでも、回数制のほうがお得だと説明されるはずですよ。
シェービング代がかかることもあるので契約前に聞いておきましょう。
ラココはパーツ脱毛メニューもありますが、そんなに安くありません。
ミュゼプラチナム:パーツ脱毛は格安!
パーツ脱毛やセットプランが格安な脱毛サロンです。
全身脱毛は、月額制メニュー無し、回数制は高額で、しかも顔は含まれないのでそこまで魅力はないですね。
ただ、部分脱毛はリーズナブルなので、全身脱毛をしたあとに「ここをもう少し脱毛したい」というときにおすすめのサロンかな、と思います。
なお、「最短2週間に1回通える」と宣伝されていますが、これはスター会員といって、会費を払った人のみの特典です。
わざわざスター会員になる必要はないかな、と個人的には思います。
細かいパーツごとの仕上げ脱毛にミュゼを使ってみましょう!
常にお得なキャンペーンがあるのもいいところですね。
STLASSH(ストラッシュ):回数制全身脱毛がおすすめ!
STLASSH(ストラッシュ)は回数制の全身脱毛が格安な脱毛サロンです。
月額制プランもありますが、1回の施術で全身の4分の1しか脱毛できないんですよね。
それを2週間に1回ぐらいのペースで繰り返し、2か月かけて全身の脱毛を1回分おこなうという形なので、通うのが面倒くさいと思います。
そのため、ストラッシュを利用するときは、回数制がいいですよ!
回数制だとシェービング補助代もかからないのがうれしいところです。
とはいえ、自分でシェービングしてから行くようにすれば時間短縮になりますよ。
パーツ脱毛のメニューもありますが、あまりお得ではないですので、ストラッシュなら回数制にしましょう!
キレイモ:全身脱毛専門で格安・良心的なサロン
キレイモは全身脱毛専門サロンで、月額制・回数制ともにおすすめのプラン内容となっています。
月額制もいつでも解約できるというのが良心的なんですよね。
ただシェービング代はかかりますし、月額料金もそこまですごく安いというわけではないので、どちらかというと回数制プランのほうがおすすめです。
回数制の全身脱毛プランは1回あたりの単価に換算するととても格安なんですよ。
脱毛サロンの中には、誤解を招くような表記をするお店が多いのですが、キレイモは料金プランやシステムが明快に書かれているので、好感度も高いです。
キレイモについては、以下のボタンから詳しくチェックできますよ!
恋肌:回数制全身脱毛はお得!
先ほどのキレイモとは違い、恋肌はホームページの記載がわかりにくく、誤解を招く表現が多いので要注意です。
まず月額制の安さが際立つサロンではありますが、実際には激安プランは「1年に1回全身脱毛ができる」という意味不明なプランなので、実際に契約する人はいないと思います。
2週間に1回通えるとの記載がありますが、これは月額制ではなく回数制パックの話です。
さらに、「3か月で完了」という表記も誤解を招くところで、これは「6回パックを2週間おきに通えば3か月で通い終わる」というだけで、実際には6回で脱毛が終わるわけがありません。
エステの脱毛は少なくとも12回ぐらいは通う必要があるので、そのあたり意識しておきましょう。
と、ホームページの分かりづらさは好きになれませんが、回数制プランは普通に格安です。
この誤解を招く書き方さえなければ、冒頭の「おすすめTOP3」に入れてもいいぐらい、回数制プランはお得だと思いますよ。
銀座カラー:全身脱毛6回パックは割安
2019年に大幅リニューアルした銀座カラー、現在は全身脱毛専門サロンのようになっています。
銀座カラーで注意しなければならないのは、「月額プランは本当の月額制ではなく、ただの分割払いである」ということ。
全身脱毛6回プランを36回の分割払いにしているだけなので、払えるなら一括で払ったほうが断然お得です。
なお、銀座カラーには「脱毛し放題」のプランがあり、回数制限なしでずっと通えるという内容になっています。
ただ、いくら脱毛し放題とはいえ金額的には割高なので、それならクリニックの医療脱毛に行ったほうが確実に脱毛できるんじゃないかなぁと感じてしまいますね・・・。
6回パックは格安なので、おすすめできる内容ですよ。
ディオーネ:VIO脱毛やパーツ脱毛が格安
ディオーネはVIO脱毛やパーツ脱毛が格安な脱毛サロンです。
特にVIO脱毛はお得なプランがあるのでおすすめ!
シェービングは、自己処理が難しいところや剃り残しは無料で対応してもらえるようですが、店舗ごとにばらつきがあるようなので、契約前に確認しておきましょう。
SパーツやLパーツといったパーツごとの脱毛は、ほかのエステサロンと少し仕組みが違うので注意が必要です。
パーツサイズごとに金額が一律になっておらず、たとえば同じSパーツでも、部位によって金額が数千円異なっていたりするんですよね。
自分が契約する部位の金額がいくらなのか、きちんと確認しておく必要がありますよ。
なお、全身脱毛は回数制のみで、顔は含まれません。
料金もあまり安くないので、全身脱毛をするなら、ほかの脱毛サロンのほうがいいかなと思います。
ジェイエステティック:部分脱毛したい人にぴったり!
ジェイエステティックは、全身脱毛・パーツ脱毛・セットプランとさまざまなメニューが充実しています。
中でもおすすめはパーツ脱毛。
SパーツやLパーツから脱毛したいところだけを少しだけ契約するなら、ジェイエステティックはかなりお得ですよ。
セットプランも充実しているので、希望に合うプランがあればお得に脱毛できるでしょう。
なお、ジェイエステティックの全身脱毛は特殊な内容になっているので注意が必要です。
本当の全身脱毛ではなく、脱毛したい部位を選んで組み合わせるものなので、本当に全身を全て脱毛したい人には割高なんですよね。
とはいえ「胸やお腹、お尻、背中あたりは脱毛しなくていい」という人であれば、それ以外の部位だけ脱毛すればいいので、お得になります。
特におすすめなのは80回のプラン。
すべての部位の合計が80回になるように組み合わせるプランで、特典も充実しており金額的にもだいぶ割安なんですよ。
なお、シェービングについては、剃り残し対応はしてくれますが、自分のシェーバーを持参する必要があります。
エピレ:VIO脱毛プランが安い!
エピレは、大手エステサロンTBCが運営する脱毛専門サロンです。
VIO脱毛プランがすごくお得なのでおすすめですよ。
6回以上の契約をすれば、VIOファーストプランが無料でついてくるので、たとえば10回の契約をすれば12回脱毛できちゃいます。
パーツ脱毛も安いので、VIO脱毛で通ったあとに、「Vラインだけあと数回追加したい」というときにもお得に契約できますよ。
全身脱毛は、本当の全身脱毛ではなく、「全身30部位から24部位選ぶ」という仕組みのものです。
ただ金額的にはやや高めなので、全身脱毛をするならほかの脱毛サロンのほうがいいかなと思いますよ。
脱毛ラボ:パーツ脱毛が格安
脱毛ラボは、パーツ脱毛が格安な脱毛サロンです。
全身脱毛のコースに通い終わったあと、「ここだけもう少し脱毛したい」というようなときにはパーツ脱毛で単品契約のほうがお得ですよね。
脱毛ラボには全身脱毛プランもありますが、おすすめというほどではありません。
回数制の全身脱毛は少し割高な印象。
月額背の全身脱毛は、かなり安いプランがありますが、これは「おためしプラン」の扱いで、1年かけてやっと全身1回分の脱毛ができるという内容です。
公式サイトに記載はありませんが、通常の月額プランもあるので、気になるなら以下のボタンからカウンセリングに進んで確認してみましょう。
TBC:VIO脱毛がお得!
TBCはVIO脱毛のプランがお得なエステです。
脱毛専門サロン「エピレ」はこのTBCが運営しているので、基本的なプラン内容や料金はエピレとほぼ同じですよ。
つまり、VIO脱毛のプランは、6回以上の契約をすると、ファーストプランが無料でついてくるため、2回分がプラスされるんですね。
10回分の契約をしたら12回脱毛できるので、すごくお得です。
SパーツとLパーツに分かれているパーツ脱毛も格安なのでおすすめですよ。
なお、全身脱毛プランは、全身30部位から24部位を選べるというタイプのものですが、料金的には安くはありません。
全身脱毛をするなら、ほかの脱毛サロンのほうがいいですね。
「エピレ」との違いは、電気脱毛があることです。
メニュー上では「スーパー脱毛」と記載されているもので、一般的には「電気針脱毛」とか「ニードル脱毛」と呼ばれているもの。
これは古くからある脱毛方法で現在はほとんど見られませんが、ムダ毛を1本1本処理する、すごくお金も時間もかかる上に痛みも大きい脱毛方法です。
その代わり、どんな毛でも確実に脱毛できるのがメリットで、TBCでは普通のライト脱毛と組み合わせることもできますよ。
興味があるなら、カウンセリングで聞いてみてくださいね。
さいごに:脱毛サロンに行くメリット
脱毛をする前はいろいろ悩んだり迷ったりしてしまいますよね。
でも脱毛に通うようになると、どんどんムダ毛が減っていき自己処理も不要になるので、「どうしてもっと早く脱毛しなかったんだろう!」と思うはず。
わたしがそうでした!
ただ、サロン選びを間違えると割高だったり思うような効果が得られないようなこともあるので、気を付けたいですね。
どこの脱毛サロンでも、はじめに必ず無料カウンセリングがありますし、今どきは強引な勧誘をするようなお店はないはずなので、まずは気になるサロンに話を聞きに行くのがいいと思いますよ。
サロンではなく、医療脱毛を検討しているのであれば、以下のページもチェックしてみてくださいね。