洗濯物を干しているときに緑のコケや黒いカビを見つけると、「あ、掃除しなくちゃ!」と思うものの、気づけば数年放置していた・・・という経験はありませんか?
汚れに気づいたタイミングで対処できれば一番いいんですが、家事や仕事など、やることが多いと、ついついそれが後回しになってしまうということは、きっとあると思います。
汚れが溜まってしまうと掃除が大がかりになるので、さらに億劫になってしまい、なかなか手をつけられなくなってしまいますよね。
そんなときは、ハウスクリーニングを利用してプロにお任せしてみるのもひとつの選択肢ですよ!
今回、我が家もベアーズのベランダクリーニングをお願いしてみたので、実際にやってみた感想を写真つきで紹介しますね。
ベランダクリーニングのメリット・デメリットや利用するときの注意点などもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
ベランダクリーニングをお願いした理由
実は我が家では、「ベランダに洗濯を干す」という習慣が、この1年でほぼなくなりました。
というのも、いままで洗濯担当だった私の仕事量が増えて忙しくなり、乾燥機つきのドラム式洗濯機を購入して以来、洗濯から乾燥までは機械まかせになったからです。
「家事の負担を減らそう」という考えのもと購入したものですが、ベランダに行く機会がめっきり減ってしまい、汚れが溜まっていることにも気づきにくくなってしまいました。
▼泥やコケが生えた我が家のベランダ・・・。
▼排水溝は泥が溜まりやすいところです。大雨のときはびしょ濡れになって排水溝のごみをかき集めたことも。
もちろん乾燥機にかけられないものはベランダに干すこともあり、「あ、カビ生えてきたなぁ・・・」「落ち葉溜まってるし・・・」と思うこともありました。
でも、「次の休みに一気にやろう」と考えていたら、いつの間にかやらずに時間が過ぎていた・・・という事態に。
そうなると汚れも積み重なり、さらに掃除に時間がかかってしまいます。
昔、夫と高圧洗浄機をつかってベランダそうじをしたことがあるんですが、とにかく作業がめちゃくちゃ大変でヘトヘトになりました。
そんなこともあり、「また、アレをするのか」と思うと、余計にモチベーションも下がってしまい、なかなか掃除ができないという負のスパイラルに入ってしまったんですよね。
とはいえ、掃除をしないと汚れは溜まる一方だし、排水溝にゴミも詰まって雨の日は大変なことになります。
そんなとき、以前利用した家事代行サービスがとても便利だったことを思い出して、「この際、ベランダクリーニングもプロにお願いしてみよう!」と思い、今回ベランダ掃除の依頼をすることにしました。
私は「働けば働くほど収入が増える」という働き方なので、「ベランダ掃除をしてもらっている間に、自分ができること」を考えたうえで、プロの頼んだほうが効率がいいと判断しましたよ。
もし同じような悩みを抱えているなら、そういった点も考えて、検討してみてはいかがでしょうか。
ベアーズとは?
ベアーズは全国5大都市を中心にサービスを展開している会社です。
ベアーズで提供しているサービスは次の通り。
- 家事代行(お掃除代行、お料理代行)
- ハウスクリーニング
- ベビー・キッズシッター(保護者不在でも可)
お掃除代行や料理代行などの家事代行は1都2府9県のサービスですが、ハウスクリーニングは1都1道2府19県でサービスを提供しています。
主なサービスは他社とおおきく変わりませんが、保護者不在でも大丈夫なベビー・キッズシッターサービスがあるのはベアーズの特徴のひとつです。
また、ベアーズには全スタッフの1%未満の厳選されたスタッフが担当する「ロイヤルプラン」もあります。
5つ星ホテルで接客や客室清掃などの研修、ベアーズ独自のトレーニングを受講したスタッフが対応してくれるプランなので、ハイレベルなサービスを受けたい場合に利用してみるのもおすすめですよ。
ベアーズのハウスクリーニングの特徴
ベアーズのハウスクリーニングでは、専門のサービス技術とマナー研修を受けたプロの技術者が担当します。
お掃除代行は日常的な汚れを掃除したいとき、ハウスクリーニングはがっつりキレイにしたいときに利用するサービスです。
ベアーズで提供しているサービス内容は、次の通りです。
- エアコンクリーニング(12,900円または19,800円)
- キッチンクリーニング(11,000円~)
- レンジフードクリーニング(9,800円~)
- 浴室クリーニング(12,000円~18,100円)
- トイレクリーニング(9,400円)
- 洗面所クリーニング(9,400円)
- フローリングワックス(15,000円~)
- カーペットのクリーニング(18,000円~)
- 窓・サッシ・網戸クリーニング(1,500円~)
- ベランダクリーニング(12,000円~)
- お墓清掃・お墓参り代行サービス(18,000円~)
- 床・フロアコーティング(150,000円~)
- 水回りコーティング(50,000円~)
- 庭木の剪定・伐採・芝刈り・除草サービス(463円~)
※料金はすべて税別価格です。
通常タイプのエアコンは12,900円、お掃除機能付きのエアコンは19,800円です。
料金は広さやオプションをつけることによって変動するため、まずは事前にスタッフさんが見積もり訪問にくるケースもあります。
基本的なハウスクリーニングは他社と同じですが、お墓清掃や庭木の剪定サービスがあるのもベアーズの特徴のひとつです。
なお、ベアーズのハウスクリーニングではいくつかのサービスがセットになったお得プランもあるので、数ヶ所お願いする場合は、セットプランを検討してみるのもおすすめですよ。
ベアーズのベランダクリーニングの料金
ベランダクリーニングをお願いするときに、気になるのが料金ではないでしょうか。
料金プランは次の通り。
- ベランダ清掃2畳以下:12,000円、1畳追加ごとに1,000円
- 鳩の糞除去(2畳~):要相談
※料金はすべて税別。
正確な料金は掃除をするベランダの広さによって変わるため、スタッフさんが事前訪問して見積もりを出してくれます。
見積もりを見てから、お願いするかどうか決めることもできるので興味があるなら、まずは見積もりを頼んでみるといいですよ。
参考:ベアーズのベランダクリーニングの見積もり申し込みをする
ベアーズのベランダクリーニングの申し込み方法・予約方法
つづいて、ベアーズのフローリングワックスの申し込み方法や予約方法の手順を紹介していきますね。
申し込み・予約方法
▼まず、ベアーズのトップページにアクセスします。
▼そのまま画面をスクロールさせて、「ハウスクリーニングTOP」ボタンを押します。
▼ハウスクリーニングページに切り替わったら、下にスクロールさせてください。
▼「ベランダのクリーニング」ボタンを選択します。
▼サービスの特徴などに目を通しながら、画面を下にスクロールしていきます。
▼ネットで問い合わせる場合は「無料相談・お問い合わせ」ボタンを、電話の場合は電話番号のところを押してください。
▼氏名や住所、連絡先、駐車場やペットの有無など必要事項を記入していきます。
▼すべて記入がおわったら、「内容の確認へ」ボタンを押しましょう。
▼記入内容に不備がないか確認します。
▼問題なしなら、「送信する」ボタンを押して申し込み完了です!
申し込みがおわったら、後日担当スタッフさんから連絡がきて、見積もり訪問日時を決めましたよ。
見積もり訪問について
今回は、ベランダクリーニング床クリーニングの見積もりで、「どれくらいの広さなのか」をスタッフさん(1名)がチェックしにきました。
ベランダクリーニングは広さで値段が決まるので、正確な料金はこのときにわかりますよ。
見積もり時間は、床とベランダのチェックをあわせて、だいたい30分くらいでした。
ちなみに、見積もり訪問は無料です。
提示された料金を見て依頼を断ることもできるので、興味があれば、まずは見積もりだけお願いしてみるのもおすすめですよ。
ベアーズのベランダクリーニング当日の流れ
ベアーズのベランダクリーニングの当日の流れは次の通りです。
- 道具の搬入
- 掃除開始
- あと片づけ
- 掃除場所の確認
- 終了
見積もり時は1名だけでしたが、ワックスがけもお願いしたので、当日は3名のスタッフさんが来てくれました。
ベランダ掃除は1名でされていましたよ。
▼作業には高圧洗浄機をつかいます。
作業時間は2時間30分ほどでした。
さて、ベランダクリーニングを検討しているなら、やっぱり仕上がりが気になりますよね。
結果はこの通り!!
▼泥やコケがなくなり、とてもキレイになりました!
▼物干し竿のポールのところも、しっかり汚れが落ちています。
▼エアコンの室外機の下はもちろん、室外機の台までキレイになっていましたよ。
作業終了後に掃除場所の確認をしたらハウスクリーニング完了です。
支払いは後日請求書が届くようなので、その場でお金のやりとりありませんでしたよ。
ベアーズのベランダクリーニングを実際に利用した感想
ベアーズのベランダクリーニングを利用してみた感想についてまとめました。
ベランダがキレイになって気持ちよく洗濯干しができます
今回、ベランダクリーニングをお願いしてよかったのは、なにより「キレイになって気持ちいい!」 につきますね。
「掃除しなくちゃ」と思い続けてモヤモヤしていたんですが、それが解消されて気分も軽くなりました。
ベランダが汚れているのは、自分の思っている以上に負担だったみたいです。
特に、排水溝は泥や落ち葉がたまっていて、「汚そうで、あんまり触りたくない・・・」と思っていたので、そこがすっかりキレイになったのもうれしかったですね。
時間の節約になりました
ベランダクリーニングをお願いして、時間の節約になったことも大きなメリットのひとつです。
プロの方でも、掃除完了までに2時間30分かかりました。
夫と2人でやるとはいえ、やはり私たちのような素人がやると、時間はもっとかかります。
その点、プロは手馴れたもので、テキパキと作業を進めてくれてスピーディでした。
労力のことを考えると、自分でやるよりも、はるかに効率がいいと感じましたね。
あとは、掃除をお願いしている間に、仕事にも集中できて自分の時間にあてられたところもよかったです!
自分で高圧洗浄機を使いこなせない場合におすすめ
我が家にも高圧洗浄機はあるものの、出番が少なく、家の倉庫で長年ひっそりと眠っています。
以前に夫と2人でベランダ掃除をしましたが、駐車場にある蛇口にホースを繋いで2階のベランダに投げ入れるなど、取り扱いが大変で、掃除するときはかなり疲れるんですよね。
そういうこともあって、活躍する機会がない高圧洗浄機は、もはや場所を取るだけになってしまい、もったいない状態に・・・。
個人的には、年に1回使うか使わないかわからない程度なら、高圧洗浄機を買うんじゃなくて、いっそプロにお任せしたほうがいいなと思いました。
節約したい派には不向きなサービスです
さて、ここまでメリットについて紹介しましたが、やはりベランダクリーニングは「お金がかかること」がデメリットのひとつです。
今回、6畳分のベランダを掃除してもらったので、料金は16,848円(税込)。
1ヶ月の家計にかかる負担を思えば、決して安くはありません。
なので、「節約したい」と思っているときには、あまりおすすめできないサービスです。
時間や労力はかかりますが、自分で掃除をしてしまえば、その分の余計なお金はかかりませんからね。
家族みんなで「ベランダ大掃除大作戦!」と銘打ってイベント化してしまい、掃除を楽しむのもアリだと思います。
ベランダクリーニングは、どちらかというと「共働きで忙しくて、掃除する暇なんてない」「平日はやることが多くて、休みの日はゆっくりしたい」と思っている「時間を節約したい」派におすすめです。
もし「高いけど、お願いしたい・・・」と思うなら、家の修繕費として1年から数年スパンでベランダクリーニングの費用を捻出してみてはいかがでしょうか。
1ヶ月と考えると16,848円ですが、1年なら月1,404円、2年なら月702円、3年なら月468円ずつ積み立てれば大丈夫です。
「汚すぎて掃除が大変!」という場合は、まずプロにキレイにしてもらって、そのあと自分で定期的にメンテナンスするという使い方もおすすめですよ。
使い勝手があまりよくないのは改善してほしいポイント
私はいままで他社のハウスクリーニングも利用したことがありますが、そのときと比べてベアーズは手続きが少し面倒に感じました。
たとえば、CaSyやカジタクは、サービスの依頼や訪問日の予約、支払いがすべてネットで完結します。
一方、ベアーズは訪問日を決めるのにスタッフさんと電話でやり取りをする必要があったり、支払いは後日になったりして、使い勝手の面からいうと手間がかかるんですよね。
とはいえ、ベランダクリーニングサービスを提供している会社は少ないのですが・・・。
もしほかと比較するならおそうじ本舗や、くらしのマーケットなどでベランダ掃除をお願いできますよ。
ベアーズのベランダクリーニングを利用するときの注意点
ベアーズのベランダクリーニングを利用するときの注意点をまとめました。
場合によっては汚れが落とせない場所もあります
ベアーズのハウスクリーニングは専門知識をもったプロが、専門の道具をつかってそうじを行いますが、溜まりに溜まったしつこい汚れは、取れないケースもあります。
▼排水溝はぴかぴかですが、周辺の黒ずみは汚れが蓄積して落とせなかったようです。
「キレイになると思っていたのに」と期待しすぎていると、仕上がりに不満を感じてしまうと思うので、もし気になる汚れがあるなら、見積もりのときに落とせるかどうか聞いてみるといいですよ。
駐車場代が別途必要なケースもあります
スタッフさんは作業車で来るため、駐車スペースが必要です。
自宅駐車場が使えない場合は、周辺のコインパーキングを利用することになるとのこと。
そのとき駐車料金の一部を負担しなければいけません。
料金はおよそ1,000円~2,000円ほどとのことですが、自宅に駐車スペースがなければ事前にスタッフさんとやり取りするときにその旨も忘れず伝えておきましょう。
支払い方法は後払いです
ベアーズのベランダクリーニングは後払いです。
支払い方法は次の通り。
- コンビニ
- 郵便局
- 銀行
- LINE Pay
請求書が後日自宅に届くので、支払い用紙を受け取ったら忘れずに支払いましょう。
サービスのキャンセルは前日の12時までに行いましょう
ベアーズのベランダクリーニングは、前日の12時までならキャンセル料がかかりません。
それ以降は、サービス料金100%のキャンセル料がかかるので気をつけてくださいね。
日程の変更は後日でも大丈夫なので、キャンセルすることが決まったら、その時点で先方へ連絡をしておくのがおすすめです。
さいごに
掃除にかかる時間や労力のことを考えると、ベランダクリーニングは効率がいいサービスだと思いました。
時間は有限で、1日でできることは限られています。
もしお金をかけられるなら、思い切ってプロの手に任せて、自分の時間を確保することも大切ですよ。
汚れは蓄積すると落ちにくくなってしまうので、そうなる前にメンテナンスをすることをおすすめします。
「家のベランダが汚れていて大変」というときは、ぜひプロが手がけるベランダクリーニングを体験してみてくださいね!
参考:ベアーズでハウスクリーニングをお願いしてみるにはこちらから