アニメやゲーム、コミックスに夢中になり、フィギュアをたくさん買ったけど、置き場所がなくなった…。
「こんなにたくさんあるフィギュアをどうしよう」と、悩んだことはないでしょうか。
かざることもなく場所をとっているだけであれば、スペースがもったいないですよね。
そんなときは、フィギュアを買い取ってもらいお金にしましょう!
フィギュア買取のなかで、候補のひとつになるのがフィギュア買取アローズです。
フィギュア買取アローズで買い取ってもらうと、どのような流れになるのかや、買取価格がどのくらいになるのか気になると思います。
このページでは、実際にフィギュア買取アローズを使う流れや、使ってみてどうだったのか、フィギュア買取アローズの買取の特徴について詳しく紹介していきますね。
参考:フィギュア買取アローズに今すぐ買取申込するにはこちらから
フィギュア買取アローズの特徴について
まずは、フィギュア買取アローズがどんなサービスなのかを詳しく紹介していきます。
▼フィギュア買取アローズの買取方法は、以下の1つです。
- 宅配買取
宅配買取はインターネットから24時間申込ができるし、自宅にダンボールがない場合、宅配キットも送ってもらえるので便利ですよね。
しかも買取にかかる料金は、すべて無料!
▼具体的な項目は以下のとおりです。
- 宅配キット
- 手数料や送料
- 査定
- キャンセル料
- 振込手数料
無料である点は、利用する側にとってはありがたいですよね。
査定金額に納得できなかった場合は、キャンセルすることもできます。
ただし返送料が有料となってしまうので、注意しましょう。
でも、わざわざ返送してもらうのも面倒だと思いますので、そのまま買い取ってもらうのが基本的にはおすすめです。
フィギュア買取アローズで買取できる商品
フィギュア買取アローズでは、どんな種類のフィギュアを買い取ってもらえるのか気になるところ。
▼フィギュア買取アローズでの買取対象商品は以下のとおりです。
- フィギュア
- 美少女フィギュア
- ドール
- 超合金
- コスプレ衣装
- 鉄道模型
- レトロ玩具
- プラモデル
- LEGO
- 抱き枕カバー
- アニメDVD&ブルーレイ
- アイドルグッズ
- ミニカー
- ソフビ
- アメトイ
- ゲームセンター景品
フィギュア買取アローズで買取できない商品
さきほどとは反対で、買取できない商品もあります。
買取依頼をする前に把握しておくと、いいですよね。
▼買取ができない商品は、以下のとおりです。
- 模造品や海賊版などの非正規品
- 重要なパーツが欠損したもの
- 復元ができない加工がされたもの
フィギュア買取アローズで高く買い取ってもらうコツは?
フィギュアをフィギュア買取アローズで売るのであれば、少しでも高い値段で買い取ってもらいたいですよね。
高額買取するコツがないんだろうかと気になるかと思います。
▼少しでも高く買い取ってもらうコツは、以下のとおりです。
- 付属品やオプションパーツがそろっているほうが査定額は高くなる
- 開封品より、未開封品のほうが査定が高くなる
- 商品の箱も一緒に送る
- シリーズ物は1点だけではなく、まとめて数点売る
- 開封済みのフィギュアの場合、軽く手入れをする(ホコリや汚れを柔らかい布で拭く)
- 極端に壊れたり、汚れていたりしない
他ジャンルの買取でも、商品の状態がキレイであると、買取価格が高くなります。
その点は、フィギュア買取アローズでも同じですね。
フィギュア買取アローズの宅配買取のおおまかな流れ
24時間いつでも、自分の好きな時間に利用できるフィギュア買取アローズの宅配買取。
僕も宅配買取で利用してみることにしました。
実際に利用する前には、宅配買取がどんな流れで行われるのか、気になりますよね。
▼おおまなか流れは、以下のとおり。
- 宅配買取を申し込む
- 宅配キットが届く
- 買取希望商品を梱包する
- 集荷(もしくは自分でコンビニ等へ持って行く)
- 査定
- 入金
流れはとても単純です。
宅配買取の場合、ダンボールを用意するのが手間ですよね。
その点フィギュア買取アローズでは、宅配キットを用意してくれるので助かります!
もちろんダンボールを自分で用意しても、問題ありません。
フィギュア買取アローズで買取する手順について
ここからは、フィギュア買取アローズからフィギュア買取を申し込みする方法を紹介していきますね。
▼まずは、フィギュア買取アローズのページを開き、「宅配買取を申込む」のボタンを押しましょう。
▼「宅配情報についてのご入力」を選びます。
以下の3つから選べますよ。
- 自宅にあるダンボールに詰める
- 無料キットお届け(その場で詰め込みコース)
- 無料キットお届け(別日に詰め込みコース)
▼「自宅にあるダンボールに詰める」を選んだ場合は、「ダンボールの個数」を入力しましょう。
▼「無料キットお届け(その場で詰め込みコース)」を選んだ場合は、「選択してください」からダンボールの個数を選びます。
▼「無料キットお届け(別日に詰め込みコース)」を選んだ場合は、ダンボールの個数のほかに、「無料宅配キットの到着予定日」と「無料宅配キット到着希望時間帯」をあわせて選びましょう。
▼「集荷」と「査定金額のお支払いについて」を選びます。
▼「自宅へ提携配送業者が無料で取りに来る」を選んだ場合は、希望の集荷日をカレンダーから選びましょう。
▼「お客様情報についてのご入力」に必要な情報を入力していきます。
▼入力が終わったあとは、「利用規約」に目を通し、「入力内容を確認する」ボタンを押しましょう。
▼これまでに入力した内容に、間違いがないかどうか確認します。
▼確認後、問題がないようであれば「送信する」ボタンを押しましょう。
▼申込完了です。
▼申込完了メールも届きます。
フィギュア買取アローズから送られくる宅配キットの中身は?
フィギュア買取アローズから宅配キットが送られてくるのであれば、中身にどんなものが入っているのか気になりますよね。
▼宅配キットの中身は、以下のとおりです。
- その場で詰め込みコース:ダンボール、着払い伝票
- 別日に詰め込みコース:ダンボール、宅配買取申込書、買取マニュアル
「その場で詰め込みコース」の場合、「宅配買取申込書」が入っていませんよね。
少し手間なのですが、自分で「宅配買取申込書」をダウンロード、印刷して用意する必要があります。
ダウンロードして印刷ができない場合、同じ項目を別の紙に記入しても問題ありません。
特にスマホから申し込んだ場合や、そもそも自宅にプリンタがないことだってありますよね。
フィギュア買取アローズの宅配買取申込書の書き方
フィギュア買取アローズの宅配買取を利用するときには、「宅配買取申込書」を書く必要があります。
どんなふうに記入すればよいのか、最初はわかりませんよね。
▼実際、僕が書いてみた申込書があるので、参考にしてみてください。
なお、振込先の銀行を楽天銀行にしておいたので、ハッピープログラムによって楽天ポイントが会員ステージによって1〜3ポイントもらえます!ちょっぴりお得ですよ。
▼何かの用紙に記入する場合の項目は、以下のとおりです。
- 申込日
- 名前
- フリガナ
- 現住所(郵便番号含む)
- 電話番号(携帯電話)
- メールアドレス
- 職業
- 振込先銀行名
- 支店名
- 支店名フリガナ
- 口座の種類
- 口座番号
- 口座名義(カタカナ)
- 査定金額の承認について(自動承認/連絡後本人が承認)
- 送付箱数
フィギュアを配送する準備や梱包のやり方
フィギュアはきれいな状態で査定をしてほしいので、配送をするときにしっかり梱包をしましょう。
買い取ってもらうのですから、配送で痛んでしまっては意味がありません…。
▼買取希望のフィギュアは、以下のドラゴンクエスト2点です。
▼フィギュアを緩衝材(プチプチ)で梱包します。
▼隙間には、フィギュアが動かないようにプチプチや新聞紙などで埋めましょう。
梱包や箱詰めに夢中になっていると、「宅配買取申込書」や「本人確認書類」の同封を忘れてしまいそうです!
入れていないと買取自体ができないので、注意しましょうね。
A4のクリアファイルや、封筒に入れるといいですよ。
クロネコヤマトが集荷にくる
フィギュア買取アローズのページから買取依頼をしたとき、集荷依頼も行いました。
希望した日時には段ボールが出せるように、準備をしましょう。
でも宅配キットの中には、クロネコヤマトの着払い伝票が入っていません。
配送伝票の準備はどうすればいいのか、気になりますよね。
着払い伝票は、集荷にきたクロネコヤマトのドライバーが持っています。
荷物を預け、本人控えをもらえばOK!
▼ちなみに、こちらが伝票の控え。
フィギュア買取アローズに届くまで、しっかり保存をしておきましょう。
集荷依頼をせず自分でで発送する場合は、必ずクロネコヤマトにて発送をしましょう。
近くの営業所に電話し集荷依頼をし、着払いで発送することを忘れないよう気をつけくださいね。
▼こちらのページで、集荷方法について詳しく紹介しています。
▼集荷のあとは、「荷物はいつ届くんだろう?」と気になりますよね。そんなときは、追跡をするといいですよ。
フィギュア買取アローズからは査定結果のメールが届かなかった
集荷が終わったあとは、査定連絡が待ち遠しいですね。
でも残念ながらフィギュア買取アローズから、査定連絡がありませんでした…。
査定金額の結果は、いつ頃にわかりますか?
フィギュア買取アローズに商品が到着後、最短で当日中に、遅くても48時間以内にお客様の商品の査定金額をお知らせいたします。
引用元:よくある質問
ホームページには連絡があると書いているのですが、何度メールソフトを検索しても見つかりませんでしたよ。
買取件数がたくさんあって、漏れてしまったのかもしれませんね。
買取希望のフィギュアを配送した、着払い伝票のお客様番号を追跡したところ、2019年6月8日の午前8時57分に、到着しているようです。
到着しているのであれば、安心ですね。
フィギュア買取アローズから実際に振り込まれた証拠
フィギュア買取アローズから査定連絡がなくても、実際に振り込まれるのか気になりますよね。
何気なく振込先に指定した銀行口座を確認したところ、「カイトリ」という名前で振込がありました!
▼たぶん、これです。4,350円でしたね!!
なぜそう思ったかというと、今まで僕が「カメラ買取アローズ」「パソコン買取アローズ」を利用したことがあるからです。
そのときも「カイトリ」で振込がありました。
でも「〇〇買取アローズ」という「アローズ系」を初めて利用するときは、わからないですよね…。
何か不安点がある場合は、問い合わせをしたほうがいいでしょう。
振込完了メールが遅れて送られてくることもある
指定した銀行口座への振込を確認したあと、遅れて「振込完了メール」がありました。
▼以下が、そのメールです。
申込から振り込みされるまでの経緯
フィギュア買取アローズに買取申込をしたあと、振込までどのくらい時間がかかるのか、気になりますよね。
▼実際に買取をしてみた結果は、以下のとおりです。
出来事 | 日時 |
---|---|
買取申込 | 2019年6月5日 1:01 |
宅配荷物の準備 | 2019年6月5日 |
集荷 | 2019年6月7日 11:15 |
振込 | 2019年6月10日 |
振込完了の連絡(メール) | 2019年6月11日 15:57 |
申込から振込まで、だいたい5日ほどかかっていますね。
ひとつの目安としてみてください。
さいごに
フィギュア買取アローズのフィギュア買取は、少し「雑」な印象を受けてしまいました。
そう思ったのが、査定連絡がなく「とりあえず振り込み」されていたことですね。
振込があっただけでもよしと思えば、いいかもしれません。
申込方法については、基本的に入力欄に必要な項目を入力すればいいだけなので、らくちんですよ。
買取希望商品を入れる、適当なダンボールが自宅にはなかなかないと思うので、宅配キットを用意してくれるのはありがたいですよね。
振込までの期間も短めだったので、すぐに現金化したい場合は選んでもいいかもしれません。
僕の買取経験が少しでも役に立てばうれしいです!
参考:フィギュア買取アローズでフィギュア買取をお願いするにはこちらから
おまけ:他にも買取したいものがある場合
ノマド的節約術では、フィギュア買取に限らず、いろいろなジャンルの買取を試しています。
もし、気になるジャンルがあればチェックしてみましょう。