FX口座に100万円を入金したけど、実際に注文するのがちょっと怖いパパンダ(@papanda_life)です。
FXをするために、専用口座へ入金したあとは、注文をしなければ何も意味がありませんよね。
注文をしたあとは、資金が減ったり増えたりする可能性があります。
増えるはうれしいけど、減るのがなんだか怖い…。
そして、最初はどうやって注文すればいいのかわからないもの。
うつうつ考えていても仕方がないので、FX取引ができるマネーパートナーズで実際に注文をしてみます!
このページでは、マネーパートナーズでのFXの買い方、注文方法の手順を画像付きで詳しく紹介しますね。
FXを買う金額はいくらがいい?10,000円から挑戦してみよう
マネーパートナーズの口座へ100万円入金したわけですが、実際にFXを買うときに丸まると100万円使うわけにはいきませんよね。
では、一体いくらから始めればいいのか気になります。
FXのことを何も知らない初心者である僕のような場合は、まずは10,000円から始めることをオススメします。
▼理由としては、以下のとおりです。
- 初心者である
- 10,000円と少額なので、リスクが低い
- FX取引の練習をするため
何事もいきなり上手にできることは、少ないですよね。
まずは、じっくりFX取引の練習をしてみましょう!
FX取引専用アプリをダウンロードしよう
FXの取引って、パソコンを使っておこなうイメージがありませんか?
僕はそう思っていました。
デュアルディスプレイ(たくさんモニタがある仕様)で、あちこちの画面を見つつ取引する映像が浮かんだものです…。
でもマネーパートナーズは、スマホで簡単操作がアプリがあるんですよ。
手軽にできるのは、うれしいですよね。
もちろん注文もできるので、早速ダウンロードしてみましょう!
▼アプリは以下の2種類です。
- HyperSpeed Touch(パートナーズFX用取引アプリ)
- HyperSpeed Touch nano(パートナーズFX nano用取引アプリ)
僕は、FX nanoを利用するので「HyperSpeed Touch nano(パートナーズFX nano用取引アプリ)」をダウンロードしましたよ。
ダウンロードする場合は、以下からどうぞ。
参考:iPhoneを使っている場合は、こちらからダウンロード
参考:Androidを使っている場合は、こちらからダウンロード
FX取引アプリからの買い注文する手順(マネーパートナーズを例に)
わからないまま買うのはどうかと思ったのですが、とりあえず買ってみることにしました。
つまり、それくらい簡単に買うことができるんですよ!
▼以下は、マネーパートナーズのアプリをダウンロードしたあと開いてみた画面です。
「もう、何がなんだか、さっぱりわからない……」と、少し動きが止まってしまいましたよ。
▼画面下側にある「トレード」ボタンを押してみましょう!
▼ログイン画面が出てくるので、「口座番号」「モバイル用パスワード」を入力し、「ログイン」を押します。
「モバイル用パスワード」と書かれていますが、パソコンでログインするパスワードと変わりありませんでした。
▼初めてアプリを利用するときは、「利用規約」に目を通します。
続けて「同意する」を押しましょう。
▼キャンペーンのお知らせもあります。
▼下まで確認し「閉じる」を押しましょう。
▼トレードする画面が出てきました!
アプリを開いたときと同じく、もう何がなんだかわかりません…。
▼少~しだけFXの勉強をしていたので、画面左上にある「USD/JPY」というのが、「USドル/日本円」という意味がわかりました。
えらいぞ、自分!
この「通貨ペア」で取引をしてみたいと思います。
▼次は「取引数量」と、注文パターンの「売」「買」というボタンに注目。
きっとこの時点では、以下のような状態かと思われます。
- 売:1ドル=109.624円
- 買:1ドル=109.628円
この状態でたとえば「買」のほうを選び、取引数量「10,000」にすると、きっと以下のようになります。
こ、怖い…。
▼よって、取引数量を「10,000」から「100」に調整しました。
「10,000」の部分を押すと、テンキーが出てくるので、「100」と入力し「決定」を押します。
▼取引数量が「100」に変わりました。これで安心です。
これで約10,000円のFXの注文ができますよ。
▼いよいよ、実際に買ってみます!
「売」と「買」のボタンがありますよね。
「買う」のに「売る」とかよくわからないので、ここでは「買」のボタンを押してみましょう。
▼どうやら無事に買えたようです!なんて簡単なのでしょうか!
▼数字が小さくて見づらいですが、入金した資金も減っていますね。
▼画面下側にある「建玉/決済」というボタンを押してみました。
買って数秒で、すでに「-5円」になって落ち込みました…。
こ、これが取引数量「10,000」だと、100倍なので「-500円」です。
道端の側溝に500円玉を落として、取れなくなってしまう悲しさと同じ…。
それはともかく、このように簡単にFXを買うことができましたよ!
マネーパートナーズのアプリとホームページ、どちらが操作しやすい?
マネーパートナーズのアプリでFXを買ってみました。
ちなみに、ホームページからも買うことができます。
どちらが使いやすいのか、気になりませんか?
僕の感想としては、アプリのほうが断然使いやすかったです!
スマホからホームページを開くと、たくさんの情報が確認できていいかもしれません。
でもその分、文字が小さかったり画面に全体が収まりきらなかったりします。
いっぽうでアプリは、取引のことを考えて専用に作られたものです。
だから、わかりやすい位置にボタンがあったり、見やすい画面になっていますね。
ホームページのように、たくさんの情報を確認したい場合は、パソコンからの利用をオススメします。
FX売買の仕組みとは
僕は、なんとなくFXの注文をやってみました。
ぼやぁとわかっている状態でも、ボタン1つで注文できてしまうところが、恐ろしい…。
気になるのは、正しい注文方法です。
▼注文をするのは、「買」と「売」のボタンがありましたよね。
どんなときに「買」をし、「売」をするのでしょうか。
▼それは以下のとおりです。まずは「買」から。
現在の相場よりも、ドルの価格が上がる(円安になる、チャートが右上がりになっていく)と思った場合は「買」から取引を行います。
引用元:注文を出してみよう
▼「売」は、その逆です。
現在の相場よりも、ドルの価格が安くなる(円高になる、チャートが右下がりになっていく)と読んだならば、「売」から取引を行います。
引用元:注文を出してみよう
なんとなく、なんとなくですがわかります。
ただ、FXのチャートを読むことは初心者にとって難しいですよね。
取引の数をこなしていくと、だんだんとわかってくることだと思います。
「売」から入る注文のやり方については、次の連載で紹介しますね。
さいごに
マネーパートナーズを利用して、FXの注文をしてみました。
なにもわからない状態でも、とりあえず「買」のボタンを押してしまえば、簡単に買えてしまうことに驚きです。
ただ、「FXをやってみるぞ!」と思って入金までしたのに、ずっと何もせずお金をそのままにしていては意味がありません。
銀行とは違い、利子のようなスワップポイントもつきませんしね。
少しでも利益を上げたいと思っているのであれば、積極的にFX取引をして感覚をつかんでいくのがいいのかな、と思いました。
FXはどうしてもリスクがあるので、まずは100通貨からやってみるのが、よいかと思います。
おまけ:FX連載まとめ
FX連載を最初から読みたい場合は、以下もチェックしてみてくださいね。