20代だと転職が未経験であることも多く、転職をどう進めていいか分からないときもあるはず。
転職に関する知識を持たずに転職を進めるよりも、転職活動をしっかりサポートしてくれる「転職エージェント」や、自分に合った企業をレコメンドしてくれる「転職サービス」を活用することが大事になります。
自分1人で企業を探し、その企業との適性を考えるよりも、転職支援を受けることのほうが今では一般的ですので、自分にあった転職サイトを選んで、転職活動をよりスムーズに進めていきましょう!
今回は転職が未経験の20代向けに、おすすめの転職サイトをまとめました。
転職が初めてならぜひ参考にしてみてくださいね。
転職経験がないと、転職は不安になってしまう
初めての転職は、うまくいくかどうか不安になりますよね。
私も初めて転職するときは「どうやって転職先を探せばいいのか?」や「転職に失敗するかもしれない」と不安や焦りを覚えていました。
転職は大きく環境が変わるチャレンジなので、心配になるのはしょうがないことです。
同僚や転職経験がない人に相談してみても、「やめておいた方がいい」と止められることも多いですよね。
転職の相談って反対される可能性が高いので、なかなか気軽に相談もできません。
私も転職するときには、同僚や会社の人には相談しなかったですね。
その分、ひとりで転職活動をしなければいけないので、常に不安・焦りは消えませんでした。
転職エージェントを活用するのがおすすめ
初めての転職こそ、転職エージェントの活用がおすすめですよ。
転職エージェントは、転職先の紹介や履歴書の作成・面接の対策など、転職の手厚いサポートをしてくれます。
転職のプロなので、転職経験がない人にとっては、心強い味方になるでしょう。
しかも、転職エージェントの利用にお金はかかりませんよ。
転職エージェントは採用が決まった会社から報酬を受け取る仕組みなので、利用者はお金を払う必要がないんですね。
無料で利用でき、さらに転職のサポートまでしてくれるなら、使わない手はありませんよ。
転職サポート×丁寧さ1位:「マイナビエージェント」
おすすめ度 | ★★★★★ (5.0点) |
求人数 | ★★★★☆ (4.0点) |
使いやすさ | ★★★☆☆ (3.0点) |
年収アップ率 | ★★★★☆ (4.0点) |
転職サポート | ★★★★★ (5.0点) |
20代利用率 | ★★★★☆ (4.0点) |
マイナビエージェントは、人材系企業大手のマイナビが運営する転職エージェントです。
転職求人サイトの「マイナビ転職」とは違い、転職エージェントとして、転職希望者のヒアリングや転職コンサルなどの転職サポートが主になります。
初めての転職だと、転職の流れや転職時の注意点が分からないこともありますよね。
そういったときに気軽に転職相談ができるのは心強いため、丁寧な転職サポートを受けたいなら、マイナビエージェントがおすすめですよ。
年収査定&正確さ1位:MIIDAS
おすすめ度 | ★★★★☆ (4.0点) |
求人数 | ★★★☆☆ (3.0点) |
使いやすさ | ★★★★☆ (4.0点) |
年収アップ率 | ★★★★★ (5.0点) |
転職サポート | ★★★☆☆ (3.0点) |
20代利用率 | ★★★★☆ (4.0点) |
年収査定から自分に合った年収が一目で分かることが売りのMIIDAS。
転職する前に、自分の適正年収や転職成功率が分かるのはとてもうれしいですよね。
初めての転職だけど、なるべく失敗したくない・年収を下げたくないなら、MIDASがおすすめでしょう。
また、正確なデータ分析を行ったうえで企業とのマッチングが発生するため、無駄なオファーや履歴書作成がなく、最小限の手間だけで転職活動を進めることができます。
未経験からの転職成功率1位:「ハタラクティブ」
おすすめ度 | ★★★★☆ (4.0点) |
求人数 | ★★★★☆ (4.0点) |
使いやすさ | ★★★☆☆ (3.0点) |
年収アップ率 | ★★★☆☆ (3.0点) |
転職サポート | ★★★★★ (5.0点) |
既卒/未経験者向けの転職サイト「ハタラクティブ」は最近知名度を上げていて人気の転職サイトです。
既卒や未経験業界への転職サポートを得意としているため、はじめての転職、転職できるか不安、という20代には最適です。
また、自分に合った企業が分からない、自己分析から始めたいなど、初期段階の転職サポートが充実しています。
高年収より自分に合った企業で楽しく働きたい20代におすすめの転職サイトです。
求人カバー率1位:「リクナビNEXT」
おすすめ度 | ★★★★☆ (4.0点) |
求人数 | ★★★★★ (5.0点) |
使いやすさ | ★★★☆☆ (3.0点) |
年収アップ率 | ★★★☆☆ (3.0点) |
転職サポート | ★★★☆☆ (3.0点) |
20代利用率 | ★★★★☆ (4.0点) |
定番の転職サイトといえば「リクナビNEXT」。
東京や関東だけでなく、全国の求人がしっかりとあり、求人数が多いことが一番の特徴です。
求人数が多いので「とりあえず、いろんな求人を見たい」や「自分に合った求人を探したい」といった使い方がおすすめですね。
掲載企業数が多く、年収が高い企業から年収が低い企業まで幅広いため、初めての転職でも求人について詳しく把握することができますよ。
多くの求人を見て、比較検討したいなら、とりあえず登録してみるといいでしょう。
年収向上/キャリアアップ1位:「doda」
おすすめ度 | ★★★☆☆ (3.0点) |
求人数 | ★★★★☆ (4.0点) |
使いやすさ | ★★★☆☆ (3.0点) |
年収アップ率 | ★★★★☆ (4.0点) |
転職サポート | ★★★★☆ (4.0点) |
20代利用率 | ★★★☆☆ (3.0点) |
職務履歴書の書き方や自己PRや面接指導までしっかりサポートしてくれる「doda」。
専任のキャリアコンサルタントが転職活動をサポートしてくれるため、安心して転職ができます。
ヘッドハンティングがあるなど、求人案件としては年収が高めな企業がやや多めです。
そのためキャリアアップには最適ですが、転職のハードルはその分高くなりますので、自分自身のキャリアに合うか考えて選びましょう。
レコメンド力&手軽さ1位:「キャリトレ(旧:キャリアトレック)」
おすすめ度 | ★★★★☆ (4.0点) |
求人数 | ★★★★☆ (4.0点) |
使いやすさ | ★★★★★ (5.0点) |
年収アップ率 | ★★★☆☆ (3.0点) |
転職サポート | ★★★☆☆ (3.0点) |
20代利用率 | ★★★★★ (5.0点) |
気軽に自分に合った仕事を探して、転職活動ができるのが「キャリトレ」。
簡単な質問に答えることでそのデータを蓄積し、おすすめの企業をピックアップして紹介してくれます。
スマホアプリで気軽に転職活動ができるのがポイントのひとつ。
初めての転職で慣れてなくても、簡単に転職活動ができるのは、うれしいですね。
また、20代向けに設計されているため、転職が未経験の20代向けに作られていることも特徴になります。
エンジニア×転職成功率1位:「レバテックキャリア」
おすすめ度 | ★★★☆☆ (3.0点) |
求人数 | ★★★★☆ (4.0点) |
使いやすさ | ★★★☆☆ (3.0点) |
年収アップ率 | ★★★★☆ (4.0点) |
転職サポート | ★★★★☆ (4.0点) |
20代利用率 | ★★★☆☆ (3.0点) |
エンジニアの20代におすすめなのがエンジニア特化型転職支援サービス「レバテックキャリア」。
転職サポートをしてくれるのはエンジニア出身の転職コンサルタントなので、エンジニア事情をしっかりと分かったうえで、転職のアドバイスをしてくれます。
エンジニアで転職を検討している人にはぴったりの転職サイトです。
IT×転職安心度1位:「ワークポート」
おすすめ度 | ★★★★★ (5.0点) |
求人数 | ★★★☆☆ (3.0点) |
使いやすさ | ★★★☆☆ (3.0点) |
年収アップ率 | ★★★☆☆ (3.0点) |
転職サポート | ★★★★★ (5.0点) |
20代利用率 | ★★★☆☆ (3.0点) |
「レバテックキャリア」と近く、IT業界に特化している転職エージェント「ワークポート」。
他の転職エージェントに比べ転職サポートのレベルが高く、コンサルタントではなく「転職コンシェルジュ」という言葉が使われています。
転職が未経験だと不安になることもありますし、仕事をしながら面接日時の調整など手間がかかることも多いです。
そのなかで転職サポートが充実していて、安心して転職活動ができるのはとても魅力的なポイント。
参考:ワークポートの詳細を見るにはこちらから
外資系×年収アップ1位:「JACリクルートメント」
おすすめ度 | ★★★☆☆ (3.0点) |
求人数 | ★★★★☆ (4.0点) |
使いやすさ | ★★★☆☆ (3.0点) |
年収アップ率 | ★★★★★ (5.0点) |
転職サポート | ★★★☆☆ (3.0点) |
20代利用率 | ★★☆☆☆ (2.0点) |
JACリクルートメントは外資系企業やグローバル企業などの求人案件が豊富な転職サイトです。
海外勤務の求人もあるため、海外で働きたい、グローバルな環境に身を置きたい人には最適です。
もちろん高年収の求人案件も多くあり、英文レジュメの無料添削や英語面接対策など転職サポートのレベルも高いです。
転職が未経験の20代だと転職のハードルとしてはやや高いかもしれません。
「大きくキャリアアップしたい」「大手企業勤めでキャリアは十分にある」など、キャリアアップを重視する20代におすすめです。
サイトには30〜50代向けと書かれているので、当てはまっているのであればJACリクルートメントを使ってみましょう!
ベンチャー転職第1位:「Geekly」
GeeklyはIT・Webベンチャーに特化した転職エージェントです。
メガベンチャーと呼ばれるような、有名ベンチャー企業などの転職紹介を行ってくれます。
エージェントはITに精通している人が多く、仕事内容を理解したうえで、転職活動をフォローしてくれるのが強みですね。
口コミを見ても、フォローが丁寧で安心できるという声が多く、初めての転職でも大丈夫でしょう。
初めての転職でベンチャー企業に行きたいなら、Geeklyがおすすめですよ。
さいごに
初めての転職は、未経験のことなので、かなり不安になりますよね。
私も自分が初めて転職するときは「無事に転職できるのかな?」と心配していました。
初めての転職だと、どういう風に転職活動すればいいか分からないので、転職エージェントの利用がおすすめですよ。
転職エージェントは、企業のリストアップから、転職活動の手厚いサポートまでしてくれます。
しか利用に料金はかからないので、使わない手はありませんよ。
20代向けの転職エージェントをまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。