使っていたパソコンが古くなってくると、動作が遅くなりますよね。
こういったタイミングで、新しいパソコンに買い替えるかと思います。
新しいパソコンを手に入れたあとは、もともと使っていた古いパソコンが不要になりますよね。
ここで困るのが、古いパソコンの処分です。
「たしかパソコンって、普通に捨てられない気がする…」と思い浮かべるかもしれませんね。
そうです、パソコンはリサイクルの対象でもあります。
このように、初めてパソコンを処分するときには、わからないことがたくさんあるのではないでしょうか。
そこでこのページでは、パソコンの捨て方や処分方法などを詳しく紹介していきますね。
パソコンを現金に換える処分方法
不要になったパソコンといっても、初期化して本体のメモリを増やせば、まだ使えるかもしれません。
使えそうなのであれば、少額でもいいので現金化をしてみてはどうでしょうか。
古いパソコンにあまり価値はないかもしれないですが、もしかすると世の中には「欲しいひと」がいるかもしれません。
▼考えられるパソコンの処分方法は以下の4つです。
- 持込買取
- 宅配買取
- メルカリやヤフオクで販売
- 友人・知人に譲る
それぞれ、どんな方法なのか軽く紹介していきますね。
持込買取でパソコンを処分する
持込買取は店舗へ不要なパソコンを持って行き、査定後に現金を受け取る方法です。
BOOKOFF(ブックオフ)は本やコミック、CDやDVDなどイメージが強いですが、パソコンなどの家電製品の買取もしています。
他、ソフマップなどでも買取がありますよね。
持込買取は店舗が近くにある場合、とても便利な方法です。
ただし大き目のデスクトップパソコンなど重たいものは、移動手段として車でもない限り難しいかと思います。
ノートパソコンであれば、なんとか持っていけそうですね。
宅配買取でパソコンを処分する
店舗が近くにない場合や、パソコンを持っていくのが面倒なときにオススメなのが、宅配買取です。
ダンボール箱にパソコンを詰め込み、宅配便で送る方法ですよ。
現金は査定後、指定の銀行口座に後日振り込まれます。
宅配に送料や手数料がかかるのでは?
そんな心配も出ますが、だいたいの業者は無料で対応していますよ。
店舗でのやり取りや出かける手間を考えると、宅配買取がもっともオススメです!
ノマド的節約術では数多くの宅配買取サービスを利用した経験から、おすすめのサービスを紹介していますよ。
パソコン買取アローズやMac買取ネット
での買取がおすすめです。
また、パソコンを買い取ってもらうときに指定する振込先の銀行は楽天銀行にしておくと、ハッピープログラムによって楽天ポイントがほんの少しもらえるのでお得ですよ。
メルカリやヤフオクでパソコンを販売してしまう
ソフマップなどの買取店では、古いパソコンは安く買われることがあります。
でも、なるべく高く売りたいですよね。
そんな場合は、メルカリやヤフオクで販売してみてはどうでしょうか。
もしかすると高く売れる場合があるかもしれません。
ただ、自分で出品することになるため、まったく売れないこともあるので見極めが必要ですね。
また、データの初期化を忘れないように注意しておきましょう。
パソコンに詳しくないのであれば、あまりこの方法はやらないほうがいいかもしれません。
友人・知人にパソコンを譲る
さきほどのメルカリやヤフオクでは、まったく知らないひとにパソコンを「売る」わけですが、その逆で知っているひとである「友人・知人」にパソコンを譲ることもできますよね。
たとえば持っていたパソコンがMacだった場合、友人の中にMac好きなひとがるかもしれません。
とりあえず相談してみるのも手ですね。
パソコンをゴミとして捨てる方法
パソコンを買取に出さない場合は、普通に捨てましょう。
でも捨てるときに、「何ごみ」で出せばよいのかすぐに思いつかないと思います。
そんなときは、住んでいる市区町村のごみ分別表を確認しましょう!
▼僕が住んでいるのは岡山市なのですが、インターネットで検索するとキチンと載っています。

パソコンにリサイクルマークがない場合は、粗大ごみとして出せますね。
ただしデスクトップ型のみです。
モニターも粗大ごみですね。
ノートパソコンの場合は、「小型家電の回収」になっているので、収集先へ本人が持っていくこととなります。
キーボードやマウスだけの場合でも、「小型家電の回収」ですね。
このように細分化されているので、捨てるときは市区町村の表をよく確認しましょう。
パソコンメーカーにリサイクルとして出す
使っていたパソコンに「PCリサイクルマーク」がついていた場合、メーカーを通してリサイクルへと出すことができます。
ちなみにPCリサイクルマークとは、2003年(平成15年)10月以降販売された家庭向けパソコンについていますよ。
PCリサイクルマークがついているパソコンは、捨てるときにかかる料金を負担することなく、捨てることができます。
▼デスクトップパソコンの裏側を確認したところ、マークの確認ができました。
一方で、マークがついていないPCは無料で出すことはできません。
マークがついているかどうかを、よく確認してみましょう。
メーカーに回収を依頼するときは、以下の窓口に連絡です。
参考:家庭系PCリサイクルのメーカー窓口一覧
リネットジャパンに無料でパソコン回収してもらうこともできる
ゴミ出しとはまた違いますが、パソコンを回収してもらいたいときは、リネットジャパンのパソコン回収サービスを使うことで、回収してもらえます。
古いパソコンや、壊れているパソコンでも回収してもらえるため、ごみ出しや買取できる見込みがないパソコンはこちらで回収してもらうのが方法もありますね。
キャンペーンの時期だと1箱1,500円で回収してもらうところが無料になりますよ。
参考:リネットジャパンにパソコンを回収してもらうにはこちらから
ヤマダ電機に無料でパソコン回収してもらうこともできる
ヤマダ電機でも、パソコンの無料回収をしていますよ。
壊れたパソコン、古いパソコン、自作パソコンを送料無料で回収・取引をしてくれます。
買取ではないため、身分証明証の提示も必要ないとのこと。
しかも、ヤマダポイントを日ごろから貯めている場合、無料回収をしてもらうことによって、200ポイントを付与してもらえます。
もちろん、会員以外であってもパソコンを回収してもらえるので、切り札として利用してみてもいいかもしれません。
さいごに:不要なパソコンは早めに引き取ってもらおう
ここまでいくつかサイトや、パソコンの捨て方を紹介してきました。
不要なパソコンが家に眠っているのであれば、早めに引き取ってもらうようにしましょう。
早ければ早いほど、発売からの年数が短いので、その分高く買い取ってもらいやすくなります。
買い取ってもらうことは、お金をもらえるだけがメリットではありません。
家からなくなることで、断捨離にもなり、気分がスッキリとします。
パソコン以外のものでも、不要なものが家からなくなると気楽になりますよ。
自分にとっては不要でも、買い取ってもらった後は、誰かにとって必要な中古パソコンになるのがうれしいですよね。
パソコンを売るということは、いろいろな人の役に立つことにもつながりますよ。
おまけ:パソコン以外を買い取って欲しい方へ
パソコンだけではなくて「他のものを買い取って欲しい!」という場合は、以下のページも参考にしてみましょう。
おまけ:買取で得たお金を投資にまわしてみよう
もし、いらないパソコンを買い取ってもらうと、臨時収入的にお金が入ってきますよね。
そのお金を始めからなかったものとして、全額投資にまわしてみるのはいかがでしょうか。
例えば楽天証券だと、楽天ポイントでも投資信託を買えますし、買取で入ってきたお金を投資信託にまわしてコツコツと投資を始めてみると、さらにお金を増やせる可能性がありますよ。
今は楽天カードでも投資信託の積立ができます。