「芦屋サマーカーニバル」は、9万人以上が訪れる芦屋市の夏祭りイベントです。
当日は6000発の花火も打ち上げられ、会場はお祭りモード一色になります。
芦屋サマーカーニバルでは、炎と音楽を使った、エンターテインメント花火が打ち上げられるところが特徴のひとつ。
コンピューター制御を駆使した音楽と花火が融合したショーを楽しむことができますよ。
このページでは、そんな芦屋サマーカーニバルの日程やアクセス、有料席などについて紹介していきますね。
このページの目次
芦屋サマーカーニバルの基本情報(2019年)
まずは、芦屋サマーカーニバルの基本情報を確認していきましょう。
- 開催日:2019年7月27日(土)
- 時間:19:45~20:30(まつりは13:00~21:30)
- 小雨決行・荒天時は中止(当日の16:00に決定)
花火大会当日は、小雨程度であれば決行するようです。
芦屋サマーカーニバルの場所・最寄駅・アクセス方法
芦屋サマーカーニバルの会場は、芦屋市総合公園・潮芦屋ビーチです。
電車の場合は、阪神「芦屋」駅より徒歩30分。
30分と聞くと、遠く感じるかもしれませんが、話しながら歩いていると、案外すぐだと思いますよ。
ちなみに、会場には専用駐車場がありません。
17:00~24:00は交通規制もかかりますし、周辺道路へは自家用車はもちろん、タクシーの乗り入れもできないので、車で行くのは避けた方がよさそうです。
芦屋カーニバルの打ち上げ会場は、潮芦屋ビーチなので、観覧するときはその周辺エリアで観覧場所を探してみましょう。
なお、潮風大橋~芦屋警察署前の道路は歩行者専用道路となるため、 17:00 以降のバス運行はありません。
花火を確実に見たいのであれば、早めに会場入りしておくと安心ですよ。
芦屋サマーカーニバルの有料席について
芦屋サマーカーニバルには、「イスに座って花火が見たい」「特等席で花火が見たい」というニーズに応えた有料席があります。
小さなお子さんを連れていくときや、カップルなどのデートのときには、このような座席で花火を楽しむのもいいですよね。
発売中の有料席は次の通りです。
- 砂浜観覧席
- 前売料金:1,000円
- 当日料金:販売あり
- 一般観覧席(クッションシート付き)
- 前売料金:2,500円
- 当日料金:3,000円
- グループ観覧席(テーブル・イス6脚)
- 前売料金:20,000円
- 当日料金:販売なし
- カップル観覧席(2名ペアシート)
- 前売料金:21,000円
- 当日料金:販売なし
- ホテル竹園の弁当+フリードリンクセット付き
- 焼肉観覧席(テーブル・イス席)
- 前売料金:11,000円
- 当日料金:販売なし
- 区分:焼肉セット+フリードリンク付き
- 特別観覧S席(テーブル・イス席)
- 前売料金:10,000円
- 当日料金:販売なし
- 弁当+フリードリンク付き
- 特別観覧A席
- 前売料金:6,000円
- 当日料金:販売なし
- フリードリンク付き、屋台での購入品持込可
- アリーナ観覧席
- 前売料金:2名38,000円、3名54,000円、4名70,000円、4名以上は1名追加ごとに+17,500円
- 当日料金:販売なし
- 小学生以下は入場不可、コース料理付き
有料席は1,000円で購入できるものから、2名で38,000円する高価なものまで、バラエティも豊富です。
また、砂浜観覧席には、障がい者手帳を提示すれば、本人は無料で入場ができる「障がい者観覧席」もありますよ。
フリードリンクの内容は生ビール、チューハイ、焼酎、ソフトドリンクと、アルコールメニューもあるようです。
どの有料席も小学生以下は無料ですが、イスや料理などのサービス提供はないとのこと。
もし必要であれば、お子さんの分のチケットも購入した方がいいかもしれませんね。
有料席チケットの購入場所
芦屋サマーカーニバルの有料席のチケットは、事務局から直接購入するか、ローソンチケットで購入するかの2通りの方法で購入できます。
事務局で購入する場合は、ホームページから申込書をダウンロードして必要事項を記入後、FAXか郵送、もしくはメールで申し込みをしましょう。
ローソンチケットで購入する場合は、特別受付サイトから申し込みをしてくださいね。
参考:第41回 芦屋サマーカーニバル特別受付サイト チケット申し込みページ
花火を見た後ゆっくりしたいならホテル泊もおすすめ
花火が終わると、見物客が一気に最寄駅へと集まり、「自宅まで帰るのに大変だった」ということもあるかと思います。
そんな混雑のなか帰りたくない場合は、周辺のホテルに泊まって帰るのもおすすめです。
宿泊予約比較サイトをつかえば、最安値で泊まる方法もわかります。
予約を検討しているなら、以下のサイトをチェックしてみてくださいね。
浴衣を着るならレンタルもおすすめ
花火大会の時期になると、浴衣姿の人をよく見かけますよね。
浴衣を着ると、お祭り気分がさらに盛り上がるので、花火大会に行くとなると「着てみようかな」と考えることもあるかと思います。
いまはユニクロなど安く浴衣を購入できるお店もありますが、「毎年ちがう浴衣を着たい」「保管場所に困る」というときは、レンタル浴衣を利用してみるのも、おすすめです。
きものレンタルwargoなど、宅配レンタルで浴衣を借りられるところもあるので、興味があれば検討してみては、いかがでしょうか。
当日へアセットをするなら、クーポンがあるホットペッパービューティーなどで美容院を探せば、安く利用できるお店が見つかりますよ!
肌の露出が気になるなら脱毛がおすすめ
花火大会がある夏は、肌の露出が多くなる季節です。
そうなってくると、デートのときなど、人との距離が近くなるときに、どうしてもムダ毛が気になってしまいますよね。
「自己処理が大変」と思っているのなら、脱毛サロンなどに通って、脱毛を始めてみるのもいいですよ。
脱毛をすれば、自己処理にかかる時間の節約にもつながるので、手入れがとても楽になります。
キャンペーンで安いものを探しているのならミュゼ、なるべく痛くないのを選びたいならSHR脱毛のストラッシュやラココがおすすめです。
さいごに
芦屋カーニバルは、音楽と融合した花火が楽しめるイベントです。
プロポーズ花火やメッセージ花火などもあり、「特別な1日にしたい」「サプライズプレゼントをしたい」というときにも、ぴったりですよ。
縁日やステージイベントなどは13:00からスタートするので、早めに会場入りして、お祭りムード一色の雰囲気を楽しむのもいいですね。
おまけ:関西の花火大会一覧
そのほかの花火大会の日程やアクセス方法なども、まとめています。
どの花火大会に行こうか検討中なら、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。