冬はコートが欠かせないですよね。
秋にもなると、寒い冬が間近に迫ってきているということで、冬に大活躍するコート類を早くクリーニングに出したいと思いました。
でも、冬物の服って温かくできる分、かさばるし重たいですよね。
クリーニング屋に持っていくのも大変だと思って、今回、テレビなども含めて話題になっていた「リネット(Lenet)」というサービスを使ってみました。

他のサービスと比較されたい方は、以下のページを合わせて読んでみてくださいね。
リネットの特徴
まずはリネットの特徴について。
リネットを使うとネットでクリーニングの申し込みができて、ダンボールに詰めた服を送るだけでクリーニングしてもらえます。
リネットを使うことで、クリーニングに持っていく手間・取りに行く手間が省けて、時間の節約になります。

クリーニングは、店によって品質が違ったりしますよね。
リネットは品質にもこだわっているのがホームページからもよく伝わります。
リネットのクリーニングは、汚れ落ちはもちろんのこと、シミ抜きも無料です。
仕上がりも自分好みに選ぶことができるので、品質を重視することもできます。

リネットの価格について
リネットでクリーニングをお願いした時の料金は、会員のランクによって異なります。
通常会員とプレミアム会員があって、プレミアム会員は、月300円払うことで通常会員よりもクリーニング代が大幅に安くできますよ!
ざっくり計算した感じ20%〜30%ほど安くなる感じでしょうか。
頻繁にクリーニング利用するのであれば、プレミアム会員になってる方がクリーニング代を節約できます。
使う頻度をしっかり考えた方が良さそうですね…。
悩みどころですが、どれぐらいクリーニングを利用するかによって判断が分かれます。

また、クリーニングしてもらう服の往復の送料は1,100円かかります。
3,000円未満であれば、1,100円別途かかりますので、リネットにお願いする時は大量の方がいいですよ。
1回3,000円以上になれば送料無料です。
支払いは、クレジットカード決済・代引き・Yahoo!ウォレット決済に対応しています。
私ならクレジットカード決済を利用しますね。
その方がポイント分安くできますし。
初回限定で30%オフで往復送料が無料に!
これまでの説明だと、リネットにお願いしてみようかな?
とはなりにくかったと思います。
実際に使ってみないと、その便利さやキレイになるかどうかって分からないですよね。
リネットでは、気軽に試せるように、初回限定でお得すぎるともいえるサービスがあります。
- 全品30%OFF
- 往復の送料無料
- 再仕上げ無料
この中で、全品30%OFFと往復送料無料はかなりうれしいサービスです。
シーズンオフになった服を一気に送って、全部30%オフにしてもらえれば、かなり安上がりになりますよね。
仮に通常は5,000円かかったとすると、3,500円の支払いで済みます。
これをお得と言わずしてなんと言おうか…!

リネットのメリット・デメリットまとめ
ここまでの内容で、リネットを使うメリットとデメリットについてまとめてみました。
あくまで、私が感じるところなので、人によって感覚が変わると思います。
メリット- 家から出ずにクリーニングできる
- クリーニングの質を重視している
- しみ抜きは無料
- 初回限定のサービスが充実している
- プレミアム会員だとクリーニング代がかなり安くなる
- クレジットカード決済できる
デメリット- 送料が高い
- 通常会員とプレミアム会員の使い分けが難しい
クリーニングに出した服
- 家から出ずにクリーニングできる
- クリーニングの質を重視している
- しみ抜きは無料
- 初回限定のサービスが充実している
- プレミアム会員だとクリーニング代がかなり安くなる
- クレジットカード決済できる
- 送料が高い
- 通常会員とプレミアム会員の使い分けが難しい
クリーニングに出した服
という訳で、リネットを使ってみました。
今回、クリーニングに出したのは、冬に着るコート類です。
寒くなる時期は毎日のように着るので、今のうちに準備しておかないとね。


リネットの申し込み手順
ここからは、リネットへの申し込みのやり方を説明していきます。
まずは無料会員登録を済ませて、リネットのページにアクセスしてください。
真ん中下あたりに、オレンジ色の「クリーニングを出す」というボタンがありますので、そこを押してください。

次の画面では、プレミアム会員への案内があります。
月額300円でかなりの割引になりますので、試しにプレミアム会員でクリーニングに出してみます。
下の「登録する」にチェックを入れるとクレジットカードの番号入力欄が出てきます。手持ちのクレジットカード番号を入力してください。
クレジットカードは、高還元率のものを持っていれば節約になりますよ。

次の画面では、宅配申し込みに必要な情報を入力していきます。入力といっても、ほとんどが選択式なので、簡単に済ませれます。
すべて入力できれば、一番下にある「利用規約に同意して進む」を押してください。

最後に、申込内容を確認します。問題なければ、一番下にある「申込み完了」ボタンを押してください。

これで申込完了です。クリーニングする洋服を用意してダンボールに詰め込んでおきましょう。
私は、リネットに申し込む時に何を送るのか入力するものだと思ってましたが、そういうのはなかったです。とりあえず詰め込んで送ればいい感じなのがいいですね。
手間が省けてうれしいです。

その後、送る服をダンボールに詰めました。ダンボールはAmazonで買った時のものを流用しました。ダンボールは持ってきてもらうこともできます。

集荷に来てもらったのは、2014年10月18日です。ダンボールを集荷の方に渡したら、伝票がもらえます。

クリーニングにかかった費用
ダンボールを送ったあと、数日後にリネットからクリーニングが完了したというメールが届きました。そのメールでは、かかった費用も書かれていました。

合計で6,383円でした。コート系が3つあったことで思ったよりも高額になった感じです。
私はクリーニングの相場を全く知らないので、この値段が高額なのかどうかも分からないのですが^^;
コート類をまとめて出す場合は、送る点数ごとに料金が決まるサービスを使うのがおすすめです。
当時の私は知らなかったので、ちょっと割高になってしまいました…。
クリーニングを終えての感想・体験談
集荷に来てもらってから5日後の10月23日の午前中にクリーニングが完了して、リネットから返ってきました。リネットのマークが入った大きなダンボールに入っています。

ダンボールを開けてみるとこんな感じでした。フワフワした感じを残すためにダンボールが大きめになっていたのがよく分かります。丁寧に梱包されてますよね。

細かく見てみると、クリーニング独特のタグが付いていました。これを見るとクリーニングしてもらったという実感が湧いてきます。

リネットでクリーニングしてもらったコート、出す前と比べてキレイになってたし、フワフワした感じが戻ってて、寒い冬も温かく過ごせそうな感じがしました。
冬の間はずっとコートのお世話になるだろうし、冬になる前にクリーニングできて良かったです。
あれだけのコートを一気にクリーニングに出そうと思うと自分で持ち運びが大変ですからね。
できないことはないですが、持ち運びはしたくはないです。
それを思うと、ネットで申し込みできて、家にいるだけでクリーニングが完了するリネットは便利だと思いました。妻も大満足です。
クリーニングこそ宅配でやるべき!とまで言っています。
妻が言ってたクリーニングで面倒に感じていことや、リネットを使って良かったことは以下の通りです。
- 重いものを持って行って、取りに帰る手間も省ける
- 時間が指定されないので、変なプレッシャーから開放される
- クリーニングだけのために外に出たくない
- 外でクリーニングしてもらうと、ついでに買い物がしづらい
もともとあったクリーニングのデメリットを見事に解消したのが素晴らしいと思います。
かなり便利だと思ったので、また今後も使う機会がありそうです!
会員数も10万人を越えて、使う人も増えていますよ。
リネットを使う場合は、ワイシャツなどのあまり料金が高くならないものを送るのがおすすめです!
その後、クリーニングに出したコートを来て冬を過ごしました。
キレイになって、寒い冬も快適でしたよ。
リネットを使っていて、やっぱりプレミアム会員をやめたいという場合は、以下のページを参考にしてください。
おまけ:他のサービスと比較される方へ
他のサービスと比較されたい方は、以下のページを合わせて読んでみてくださいね。
私は、他にリナビスというサービスを使ったことがあります。
品質にこだわるならかなりおすすめ!
せんたく便というサービスを使ったこともあります。