2013年も残すところ1ヶ月となりましたね。
この11ヶ月間を振り返って、今年の自分は一体何をやってきたのだろう・・・と少し不安に感じたりもしています。
家計簿の振り返りとは別に、1年間の振り返りもしていかないといけないよな〜って思います。
個人的なことはさておいて、2013年11月の家計簿を振り返っていきましょう!今月は赤字です。意図的に赤字にしました。
収入一覧
Webサイト運用 | 3,000 |
---|---|
イベント収益 | 0 |
開発・保守 | 0 |
物販 | 273,733 |
広告収入 | 501,277 |
太陽光発電 | 22,092 |
合計:800,102円
収入源が4つしかない状態ですね。金額はそこそこ良い感じですが、収入源が少ないことに対して少し不安を感じています。
物販は相変わらず安定した収入源になってて、ありがたいですね。この金額は売上なので、手取りとなる利益はもっと少ないです。10万円もないはず。
広告収入はまたまた過去最高を更新しました。以前「アフィリエイトで月3万円コンスタントに収益を上げるためにやったこと全部紹介します!」という記事を書きましたが、今もやっていることは大して変わりません。
もちろん細かなテクニックは使っていますけどね。サイトを運営していればやるであろう、普通のことしかしてないと思います。ちなみに12月も過去最高を大幅に更新することが確実です(10月の成果が入金されるため)。
太陽光発電は晴れの日が多かったのか、思ったより高かったですね。これから冬になるので、数ヶ月は売電額が下がります。
太陽光発電を初めて1年間の実績をまとめたのが以下のページです。
参考:太陽光発電を導入して1年過ぎたので、売電履歴と初期費用回収見込みを計算してみた

支出一覧
食費 | 39,749 |
---|---|
住居費 | 120,000 |
水道光熱費 | 5,819 |
交通費 | 22,398 |
育児費 | 1,765 |
生活用品 | 1,756 |
交際費 | 4,540 |
被服費 | 25,376 |
娯楽費 | 1,180 |
旅費 | 32,600 |
携帯代 | 3 |
インターネット | 9,510 |
税金 | 10,640 |
雑費 | 728 |
仕入れ | 748,758 |
消耗品・備品など | 211,885 |
イベント参加費 | 1,700 |
送料 | 1,540 |
オークション手数料 | 1,663 |
オークション代行 | 19,549 |
合計:1,261,159円
どか〜んとお金を使いました。いろいろと欲しい物を買ったし、普通の旅館に泊まる旅行にも行きました。仕入れも1日で60万円使ったりとかかなりアホなことしてます^^;
もちろん計画的にやってて、元が取れると分かっているからこその出費ですけどね。
家計簿の金額がおかしいと思うでしょうが、私は長期的に見て一番良いと思うようにしかお金を使いません。自分の中ではムダな支出は雑費の728円しかなくて、あとは全部計画的に使っているものです。
使いたくないのに使うとか、そういったお金の使い方はしていません。上から順番に食費から雑費までを計算したいわゆる生活費は275,514円でした。
食費は、久しぶりに4万円以内におさまりました。旅行で外食があった割には少なかったです。食費に関しては節約していないので、毎月こんな感じです。
住居費という名の両親への返済は、月6万円ずつですが、2013年12月もしくは2014年以降はもう少し増やすことを考えています。両親の助けがあっての今なので、ここは多少無理してでもいつも多めに出しています。
水道光熱費、今月は電気代だけです。月の半ば頃から蓄熱暖房機をつけ始めたので、少し料金が上がってきました。来月は1万円を超えそうです。
交通費は旅行時の移動が含まれているので、いつもより高くなりました。当然ですね。
育児費はおむつを買った分のみです。おむつ代は相変わらずスギ薬局で節約しています。もう2年以上スギ薬局にはお世話になっています。
被服費が多いのは、寒さ対策のためとクリーニング代が含まれています。
インターネット代は今月に以前持っていたイー・モバイル(EMOBILE)の端末を解約した分が含まれています。解約手数料は無料ですが、月額4,240円掛かっているのでその分高くなりました。
あと、消耗品・備品であり得ない金額になっているのは、アーロンチェアを買ったからです。もう1つ36,000円ほどの別の出費がありました。
参考:高い買い物で後悔・失敗しないために必要な考え方
なんだかんだと大きな出費が重なって、おそらく過去最高の出費額となりました。
2013年11月の感想
結果的にひどい赤字ですね。ただ、意図的に支出を増やしてて、赤字になることは想定通りだったので、全く気にしていません。
この赤字分は2014年の1月や2月で回収して、大幅に黒字になる見込みです。年末にもなれば、節税対策が必要ですよね。そのための支出です。
いろいろと仕事環境をグレードアップできたので、今後の生産性も上がり、ますます収入が増えることを見込んでいます(うまくいって欲しいという願望込み)。
節約を続けていて感じたのは「お金をどう使うか」です。自分が何にお金を使っているのかを考えたり、記録したりすると、いかにムダが多いか気付くはず。
私はそのムダに気付けたことで、今までだったら諦めてしまうような、本当に欲しい物を手に入れることができるようになりました。
支出が多い月だった分、お金の使い方もいろいろと考える機会がありました。自分のお金の使い方には満足しています。我ながらいいお金の使い方をしていると思っています。ブログでお金のことを発信し続けていて良かったですね〜。
今後も何らかの気付きや細かい節約テクニックなどの情報発信を続けていきますので、よろしくお願いいたします^^