本は人生を豊かにしてくれます。
読めば読むほど自分の知識が蓄えられていきます。
「ノマド的節約術」ではあらゆる節約術を紹介していますが、
本を買わないという節約はしない方がいいと思っています。
よほどのクソ本でない限りは元が取れるという考えからです。
しかし本を買うにもお金がかかる
そう、本を買うにもお金がかかりますよね。
できるだけ安く買いたいものです。
新品で安く買う場合は「新品の本を買う時の節約法」という記事を書きました。
では、中古で買う時は?となりますよね。
中古で買えば、それだけで安くなりますが、どうせならもっと安く買いましょう。
ネットで買う場合
意外と盲点ですが、オークションで買うとブックオフなどの古本屋よりも安く買えることが多いです。
しかも思っていた以上に綺麗な状態の本が手に入りやすいです。
店頭で買う場合
店頭で買う場合は基本的にネットよりも高いと思います。
ただし、時々ネットにはないセールをしてくれます。
セールをした時は店頭で買った方が圧倒的に安くなる場合があります。
例えばブックオフ。普段はそれほど安くないですが、
時々半額セールをしています。半額で売るなんて考えられないですよね。
発売間もない本がすぐに売られ、セールの時期と重なったら、
ほぼ新刊が半額以下で買えることもあります。
新しい本の新鮮な知識を半額以下で手に入れるのはすごいですよね!
ブックオフの場合は携帯会員になれば、セールの情報をメールで知らせてくれます。
本が好きな方は登録することを勧めます。
最後に
本一冊買うだけでもいろいろ節約方法は存在します。
1回あたりの節約額は低いですが、何度も繰り返すことで効果があらわれてきます。
まさに複利効果。(参考記事:節約の知られざる複利効果)
まあ、ちまちました節約術なので激しくおすすめはできませんね^^;
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。