dグルメは、レシピ・レストラン・クーポン・マガジン・プレゼントのコンテンツが充実した、食の総合サイトです。
私も、普段からよくレシピを検索したり、ランチのお店をリサーチしたりしますが、検索サイトやアプリをいくつも使うのって結構大変ですよね。
しかし、dグルメならここでレシピも検索できる上、ランチのお店を探すことも可能、さらにはお得なクーポンまで発行と、まさに知りたい・欲しい情報がここにつまっています。
実際にdグルメに登録してみたところ、便利さと情報の充実度に驚いたほど。
dグルメを眺めているだけで、欲しい食の情報がどんどん手に入るな、と体験してみて思いました。
今回は、dグルメに登録する方法や手順、dグルメで発行したクーポンの使い方について詳しく説明していきますね。
dグルメとは?
dグルメは、NTTドコモが提供する食の総合サイトのこと。
おいしいレシピやレストランが検索できたり、とにかく食の情報量がたっぷりなサイトです。
ドコモユーザーはもちろんのこと、ドコモ以外のユーザーでも登録することができますよ。
dグルメに登録してできることは、以下の通り。
- 人気レシピを検索できる(登録件数280万件以上)
- 人気レストランを検索できる(登録件数80万件以上)
- お得なクーポンを検索できる(登録件数11万件以上)
- dグルメだけのグルメ情報が読み放題
- プレゼントキャンペーンに応募できる
cookpadに載っている有料レシピや、食べログに載っているレストラン情報も検索できます。
あちこちのサイトを渡り歩かなくても、dグルメだけで欲しい情報を得ることができますよ。
レシピやレストランを検索しようと思ったときに、何個もアプリを起動しなくて良いのもうれしいですね。
また、「マイエリア設定」をしておけば、自分の好きな地域のレストランが発行しているクーポンをいつでも確認することができます。
わざわざ検索してお店を探さなくて良いので、お得な情報をすぐにキャッチすることができますよ。
ランチや飲み会で使いたいお店を選ぶ際、リサーチする手間も省けますね。
dグルメの月額料金について
これだけのサービスなので、月額料金がいくらになるのかが気になりますよね。
dグルメの月額料金は税込440円となっています。
通信料は別途かかりますが、各コンテンツごとに利用料金が発生するということはありませんよ。
cookpadの有料会員が税抜280円なのを考えると、レシピも見れてクーポンも発行できるdグルメが安く感じますね。
ちなみに、初回31日間は無料でdグルメを試すことができます。
とりあえずお試しでdグルメを試してみて、合わなかったら解約するということも可能です。
31日間もあれば、一通りのサービスを体験することができますからね。
お試し期間を経てから、登録続行するかどうかを決めても良いと思います。
ただ、dグルメのお試し期間(31日間)を過ぎてしまうと月額料金が加算されます。
お金をかけたくない場合は、期間内に解約するようにしましょうね。
ただし、無料期間中に解約して31日間以内に再契約した場合は、料金が発生してしまうので注意してください。
dグルメに登録する手順
dグルメを試してみたいなと思ったとき、登録方法が気になってくるかと思います。
いくつか方法があるので、登録方法ごとに手順を見ていきましょう。
ドコモユーザー・ドコモユーザー以外の登録方法
ドコモユーザーと、それ以外のユーザーで登録方法は多少異なります。
dグルメの登録には、dアカウントが必須になってくるのでまずはアカウントを発行しましょう。
ドコモユーザーの場合、登録手順は以下の通り。
- 電話番号・ネットワーク暗証番号を入力し「規約に同意して進む」
- 入力画面で必要な情報を入力
- 内容確認画面で「上記の利用規約・注意事項に同意する」を選び、申し込みを完了する
ドコモ以外のユーザーの場合、登録手順は以下の通り。
- dアカウントの発行を行う(アカウント・パスワード・性別・生年月日入力)
- 支払い情報の登録(クレジットカード番号・有効期限・セキュリティーコードを入力)
- 内容確認画面で「上記の利用規約・注意事項に同意する」を選び、申し込みを完了する
手続き完了ページが表示されたら、無事dグルメに登録されたことになります。
google+などのサービスを利用した登録方法
また、一から入力しなくても、各サービスの登録情報からdアカウントを発行することもできますよ。
dアカウント発行に利用できるサービスは、以下のようなものがあります。
- google+
- Yahoo! JAPAN
dアカウント発行に利用したいサービスを選んだあとは、同じような流れで登録できます。
dアカウントを持っている場合の登録方法
私は別のサービスで、すでにdアカウントを発行していました。
dアカウントを持っている場合、dグルメの登録手順は以下の通り。
- dアカウントでログイン
- お支払い中のクレジットカード情報を確認して「確認画面へ」を押す
- 内容確認で「上記の利用規約・注意事項に同意する」を選び、申し込みを完了する
すでにdアカウントを持っている場合は、入力する箇所も少ないため簡単でしたよ。
dグルメでdポイントは貯まる?おすすめの使い方も
dポイントとは、ドコモユーザーじゃなくても使える共通ポイントのこと。
貯めたdポイントは、街やネットのお買い物で利用することができますよ。
dグルメでdポイントを貯めるには、毎日くじを利用しましょう!
毎日くじを利用する手順は、以下の通り。
- dグルメトップページにあるプレゼントボタンを押す
- プレゼントページ下部にある毎日くじバナーを押す
- くじにチャレンジすると抽選でdポイントが当たる
毎日くじで当たったdポイントは、翌月末までに付与されます。
付与されるdポイントについては、dグルメのメールで連絡がきますよ。
連絡漏れがないように、dグルメのメルマガ受信をONにしておきましょう。
ちなみに、dグルメでもらえるdポイントは期間・用途限定のポイントになります。
ポイント期限や用途が限定されているので、使い道には注意しましょう。
dグルメでもらったdポイントは、以下のようなところで使用できますよ。
- dマーケットなどのドコモコンテンツ(一部ストアを除く)
- 携帯電話・付属品などのドコモ商品
- dポイント加盟店
ドコモユーザーでない場合は、dポイント加盟店で使うのが良さそうですね。
dポイントのお得な貯め方や使い方についても、ぜひ参考にしてみてください。
dグルメでもらえるクーポンについて
dグルメでもらえるクーポンには、いくつか種類があります。
どんなクーポンがあるか把握しておくと、さらに利用しやすくなりますよ。
dグルメで発行されるクーポンの種類は、以下の通り。
- プレミアムクーポン
- ワンコインランチクーポン
- 食べログクーポン
- 食べタイムクーポン
各クーポンの利用方法や利用回数についても、詳しく見ていきましょう。
プレミアムクーポン
プレミアムクーポンは、食事代が20%以上お得になるクーポンです。
20%以上お得になるなんて、まさにプレミアムですね。
利用方法や利用回数は、以下の通り。
- 利用方法:希望のお店を予約し、dグルメでクーポン発行。当日来店時に見せる。
- 利用回数:契約中1店舗1回
プレミアムクーポンを発行する際は、お店予約が必要になります。
利用予定日は変更できないので、そこだけ注意してください。
日にちが決まっている、特別な記念日などに利用できそうですね。
ワンコインランチクーポン
ワンコインランチクーポンは、ランチが500円で食べられるクーポンです。
ランチがワンコインで食べられるなんてお得ですよね。
利用方法や利用回数は、以下の通り。
- 利用方法:特約に同意の上、注文時にdグルメでクーポンを発券し、店員さんに「クーポンを使用済みにする」ボタンを押す
- 利用回数:月2枚進呈、キャンペーン中は枚数が増える場合も(1店舗につき毎月1回限り)
ワンコインランチクーポンの発行は、10:00~17:00まで。
早ランチから遅ランチまで対応できる時間帯になっていますね。
基本的には月2枚の発行ですが、キャンペーン中は枚数が増えることもあるようです。
ちなみに、月末までにクーポンを発券しない場合は、3ヶ月繰り越されるとのこと。
クーポンは一度発券してしまうと、利用の有無に関わらず利用済みになってしまうので、その点は注意してくださいね。
食べログクーポン
食べログクーポンは、コース料理がお得になったり、ドリンク1杯のサービスなどが受けられるクーポンです。
利用方法や利用回数は、以下の通り。
- 利用方法:お店の予約時か当日注文オーダーに提示
- 利用回数:期間中であれば、再度来店時にも利用可能
期間中であれば、再度来店時にも使えるのがうれしいですね。
食べタイムクーポン
食べタイムクーポンは、チェーン店や高級レストランなどで使えるクーポンです。
よくチェーン店を利用する場合や、高級レストランの食事をお得に楽しみたいときにおすすめですね。
利用方法や利用回数は、以下の通り。
- 利用方法:dグルメページトップから使いたいお店を選択し、店員さんに発券画面を提示
- 利用回数:クーポンの特典内容によって異なるため、発券画面にて確認
店舗によっては、事前に予約が必要な場合もあるようです。
発券済みのクーポンを再表示したい場合
どんなクーポンを使ったのか、もう一度確認したいときもありますよね。
そういった場合は、発券したクーポンを再表示してみましょう。
発券済みのクーポンを再表示する方法は、以下の通り。
- dグルメトップページ右上のメニューを開く
- クーポン発券履歴から再表示
▼dグルメトップページ右上のメニューから「クーポン発券履歴」を選びます。
▼発券したクーポンが表示されますよ。
ちなみに、パソコン、タブレットの場合は、dグルメトップページ右側のメニューから確認できます。
dグルメはアプリ版もあります
Androidを使っている場合は、dグルメのアプリも利用できますよ。
Google Playで「dグルメ」と検索すれば、ショートカットアプリが出てくるので、そちらをダウンロードしましょう。
ただ、残念なことにiPhoneではdグルメのアプリを利用できません。
dグルメへのアクセスをショートカットしたい場合は、以下のような方法がありますよ。
- dグルメトップページにアクセス
- ブラウザ下の設定ボタンから「ホーム画面に追加」を押す
これでiPhoneのホーム画面に、dグルメへのショートカットアイコンが作成されます。
ショートカットアイコンを作っておけば、すぐdグルメにアクセスできるので便利になりますね。
レシピやレストラン検索がさらに手軽になりますよ。
さいごに
dグルメを使えば、レシピやレストラン検索が楽になるのでうれしいですね。
初回お試し登録の場合、31日間は無料で利用することができます。
まずはお試し登録してみて、いろいろサービスを試してから、登録続行するかどうかを決めるのも良いでしょう。
普段からよくレシピを検索したり、クーポンを利用して食事をしたりするのが好きな場合は、おすすめのサービスですよ。
dグルメはドコモユーザー以外でも使える上、dポイントが貯まるのも魅力的です。
クーポンを使ってお得に食事したり、便利な食の情報を集めつつ、貯めたdポイントを使ってお買い物も楽しみましょう!
参考:dグルメを試してみるにはこちらから