ユニクロやGUで買い物をするときに、手持ちのJCBギフトカードが使えるかどうか気になりませんか?
もしJCBギフトカードが使えたら、現金の出番が減ってお得な気分になりますよね。
そこで実際にユニクロやGUに行って、JCBギフトカードが使えるかどうかを試してみました!
結論からいうと、どちらのお店もJCBギフトカードが使えましたよ。
このページでは、ユニクロやGUでJCBギフトカードを使うときに知っておくとお得なことや実際に使えた証拠などを紹介していきますね。
ユニクロではJCBギフトカードが使える
ユニクロでの買い物は、現金の他にさまざまな方法で決済ができます。
そのうちの1つが『クレジット会社系のギフトカード』を使うことです。
今回はJCBギフトカードを使ってみましたよ。
使えるのはいいとして、大切なポイントがあります。
それはJCBギフトカードで支払いをした場合、おつりがもらえないという点です。
例えば1,800円(税込)の買い物をした場合、現金(紙幣)決済だと200円のおつりをもらえますよね。
でも2,000円分のJCBギフトカードを使うと、この200円が戻ってきません。
もったいないですよね。
この場合1,000円分だけJCBギフトカードを使って、残金は少額でもクレジットカード支払いをしてポイントを貯めるのがオススメです。
それでは、その様子を紹介しますね。
実際にユニクロでJCBギフトカードが使えた証拠
ユニクロでは1,390円のカーディガンを買いました。
1,000円分をJCBギフトカードで、残りの390円をクレジットカード支払いで決済しますよ。
▼まずレジの店員さんに「JCBギフトカードで支払いはできますか?」と聞くといいですよ。『はい、大丈夫です』と返答があれば安心ですね。
▼JCBギフトカードを出します。
▼このあとに、クレジットカード決済を行います。
▼クレジットカード決済を行う場合、暗証番号を入力しなくてはいけません。覚えていますか?
▼そしてこちらが、レシートとクレジットカードの控えです。
ちゃんとJCBギフトカードが使えていますよね。
残りのクレジットカード払いも、ポイントが貯まりやすいカードを使うようにしましょう。
参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ
ユニクロ店舗で使用できるギフトカードの種類
JCBギフトカードの他に、どんなギフトカードが使えるか気になりませんか?
店員さんに実際聞いてみましたよ。
▼その結果以下のとおりです。
- VJAギフトカード
- UCギフトカード
- 三菱UFJニコスギフトカード
- DCギフトカード
- アメックス発行の百貨店ギフトカード
- ダイナースロイヤルチェックギフトカード
- JCBが発行しているナイスギフト
- ボンベルタ橘商品券
- イオン商品券
- マイカル商品券
- ダイエー商品券
最後4つの商品券に関しては、ユニクロ店舗がイオンモール内にあったため使用できるんですね。
路面店では使えませんよ。
▼また公式ページでは以下のような説明がありました。
ユニクロ店舗でのお買い物には、ユニクロギフトカードならびに、JCB発行の商品券をご利用いただけます。
ただし、百貨店・ショッピングセンター・駅ビル・駅構内などに出店している一部のユニクロ店舗ではJCB商品券の取り扱いができない場合もあります。
詳しくは直接各ユニクロ店舗へお問い合わせください。
引用元:ユニクロお問い合わせ
ということは、僕が行った店舗は運よくJCBギフトカードが使えたってことですね。
いざ支払いのときに使えないことがわかって慌てるより、店舗へ事前に問い合わせをしたほうが安心です。
ユニクロのセルフレジではJCBギフトカードが使えません
ユニクロでは、セルフレジでも支払いができます。
ただ、セルフレジを使う場合はJCBギフトカードが使えません。
どうしてもJCBギフトカードを使いたい場合は、有人のレジに並んで会計するようにしましょう。
JCBギフトカードを使わずに買い物するときは、セルフレジを使うようにすれば早く終わりますよ。
GUでもJCBギフトカードが使える
続いて、GUでもJCBギフトカードが使えるかどうか試してみました。
実際にGUでJCBギフトカードが使えた証拠
GUでは1,605円のシャツを買いました。
1,000円分をJCBギフトカードで、残りの605円をクレジットカード支払いで決済しますよ。
▼まずレジの店員さんに「JCBギフトカードで支払いはできますか?」と聞くといいですよ。『はい、大丈夫です』と返答があれば安心ですね。
▼JCBギフトカードを出します。
▼このあとに、クレジットカード決済を行います。
▼クレジットカード決済を行う場合、暗証番号を入力しなくてはいけません。覚えていますか?
▼そしてこちらが、レシートとクレジットカードの控えです。JCBギフトカードが使えていますよね。
GU店舗で使用できるギフトカードの種類
JCBギフトカードの他に、どんなギフトカードが使えるか気になりませんか?
店員さんに実際聞いてみましたよ。
▼その結果以下のとおりです。
- VJAギフトカード
- UCギフトカード
- 三菱UFJニコスギフトカード
- DCギフトカード
一般的なクレジット会社系が発行しているギフトカードが使えるとのこと。
ユニクロと同じく、イオンモール内にある場合はイオン商品券も使えると聞きました。
使いたいギフトカードが手元にあった場合、店舗に事前問い合わせをして確認しておくのが一番ですね。
なお、セルフレジがある店舗では現金もしくはクレジット一括払いだけしかできないので、ギフトカードを使いたい場合は通常のレジに行きましょう。
JCBギフトカードは安く手に入れることもできる
JCBギフトカードは、金券ショップで買うと額面より安く手に入れることができます。
今回の買い物に使った1,000円分のJCBギフトカードは、金券ショップから980円で買いましたよ。
ユニクロで1,390円の商品を買いましたが、実質1,370円で買った事になります。
お得ですよね!!
JCBギフトカードの種類が違えば安くなるときもある
これは僕の経験なのですが、3,000円分のJCBギフトカードを買ったときのことです。
▼まず店員さんから以下のような案内がありました。
違うデザインが入っててもいいですか?
僕は同じタイプがよかったので、『いいえ、全部同じものにしてください』と伝えました。
するとどうでしょう。
違うデザインのJCBギフトカード、さらに20円お安くしますよ
このお誘いに乗りました!!
▼通常であればJCBギフトカードが1枚980円なので、以下の金額の支払いです。
- 980円×3枚=2,940円
1枚だけさらに20円安くなったので、結果として2,920円で手に入れました。
お得ですよね。
さいごに
例えば、金券ショップで手に入れた1,000円分のJCBギフトカードを利用するとき、1枚当たり20円お得です。
そんな微々たるものなんて…とは思わず、塵も積もれば山となるといいます。
そしてJCBギフトカードを使った場合、差額残金の支払いはポイントが貯まるクレジットカード支払いがさらにお得ですよ。
少しでもお得に買い物をしていきたいですね。
ノマド的節約術では、ユニクロやGUでお得に買い物するための方法も紹介していますよ。