遠方へ出かける時の交通費を圧倒的に安く済ませることのできる、高速バス(夜行バス)。
個人的に、今度使う機会があるので、VIPライナーという高速バスの中でも有名なところを使って予約してみました。
その時に初めてTポイントが貯まるというお得な情報を発見したので紹介しますね。

VIPライナーの利用額に応じてTポイントが貯まる
VIPライナーは、バスの予約をすることで支払金額に応じてTポイントがもらえるサービスがあります。
もらえるTポイントは以下の通り。
- VIPライナー公式サイトから予約:税込100円ごとに2ポイント
- 代理店サイト経由で予約:税込100円ごとに1ポイント
もともと安い高速バスなのに、このサービスがあることで、ますますお得になりますね。
貯めたTポイントを他のところで使うことで結果的に節約になります。
Tポイントが貯まるというのは、予約する前は知らなかったことなので、何だか得した気分。
私はVIPライナーの公式サイトから予約したので、税込100円ごとに2ポイントもらえます。税込価格に対してポイントが貯まるのもうれしいです。2%得する計算ですね。
仮に5,000円のバス料金が掛かった場合、VIPライナー公式サイトから予約していると、Tポイントが100ポイントもらえます。
それほど大きく得している訳ではないですが、こうやって何らかの形で戻ってくるのはありがたいことですね。

もし、Tポイントを普段から貯めているなら、以下のページを合わせて読んでみてくださいね。
バス代にTポイントが使えるようになりました
VIPライナーでは以前、Tポイントをバス代に使うことができませんでした。
ですが、今は貯まっているTポイントをバス代の一部に充てることもできますよ。
これをすることで、ますますバス代を安くできちゃいますね。
高速バスを利用するということは、できるだけ費用を抑えたいと思っているでしょう。
そんな時に、余っているTポイントも使うことで支払いを少なくできます。
1ポイント1円から使えるのも、利用するこちら側にとってうれしいですね。
クレジットカード払いでさらに節約しよう
VIPライナーに限らず言えることですが、高速バスの支払いはクレジットカードで行います。
還元率の高いクレジットカードを使っていれば、還元率の分だけさらにお得にすることができますよ。
このサイト(ノマド的節約術)でおすすめしているのは、レックスカード(還元率1.75%)かリクルートカードプラス(還元率2.0%)です。
レックスカードなら、年間50万円以上使えば年会費無料。
リクルートカードプラスだと年会費2,200円なので、カード払いが多い方にはこちらがおすすめです。
1.75%とか2%とかが別の形で戻ってくることで、バス代をより安くできますね。
浮いた分は旅行先で使うこともできるので、長い目で見ると細かな支払いも大事ですよ。
VIPライナーは積極的な印象
個人的な感想になるのですが、VIPライナーは利用者を増やすために積極的に活動している印象が強いです。
今回紹介したTポイントの取り組みもまたその1つだと思います。
あとは、不定期に500円で東京ー大阪間を移動できるワンコインのキャンペーンも印象に残っています。
今後も何かやってくれるのではないか?
という期待を持たせてくれる高速バスの会社だと思っています。
今回1度だけの利用ではなく、継続的に利用していこうと思いました。
その後、VIPライナー(VIP LINER)に乗ってみました。乗り心地はどうだったのかなど、記事にまとめています。
参考:VIPライナーの3列シート(ロイヤルブルー)乗車体験記