dアニメストアは評判・口コミ通り?登録手順・使い方・利用した感想のまとめ

松本 博樹の画像

こんにちは!
ノマド的節約術の松本です。

最近は動画配信サービスがたくさんありますね。

その中でもアニメに特化した動画配信サービス「dアニメストア」が料金も安く魅力的です。

アニメといえば、小さい頃お世話になったのではないでしょうか。私もその1人。

ゆっくりできる時間に、ふとアニメを楽しみたくなった場合に利用してみるといいと思いますよ。

今はいつでも好きなときに動画で楽しめるようになっています。

どうやってdアニメストアを利用すればいいのかをこのページでは詳しく説明していきますね。

登録の流れや使い方についても紹介します。

dアニメストアの登録手順・使い方

dアニメストアについて

dアニメストアは数多くのアニメ作品が見放題になる動画配信サービスです。

最近のアニメもありますが、私が見たときにはスラムダンクやガンダム、NARUTOなどの懐かしい作品も多かったですよ。

あと、dアニメストアは、アニメだけでなく、アニソンも楽しめるようになっています。

dアニメストアは月額400円(税抜)でアニメ見放題

dアニメストアは、定額料金で楽しめます。

数多くの作品をいつでも好きなときに見れるのにも関わらず、月額400円(税抜)しか掛かりません。

ケーブルテレビやレンタルビデオの料金を思うとかなり安いですよね。

最初の31日間は無料で無料で見れる

とはいえ、いきなり月額料金を毎月払うのは抵抗があるかと思います。

まずはdアニメストアがどんなサービスなのかを体験してから納得した上でお金を払いたいですよね。

dアニメストアでは、最初の31日間は無料でアニメが見放題になります。

この期間でdアニメストアが自分の生活スタイルに合っているのかどうかを判断して、今後も使い続けたい場合は、そのまま継続して使うのがいいですよ。

dアニメストアを試してみる

支払いはdカードがおすすめ

dアニメストアの支払いはクレジットカードに対応しています。

ドコモのポイントである「dポイント」も100円ごとに1ポイント貯まりますよ。

そういったこともあるので、支払いはドコモのクレジットカードである「dカード」が一番おすすめです。

dカードも利用額に応じてdポイントが貯まりますからね。

それ以外のカードで支払う場合は、ポイントが貯まりやすいカードにしておくのがおすすめ。

参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ

スマホ・タブレット・PCなどで見れる

dアニメストアを契約すると、いつでも好きなときにアニメを楽しめます。

見る端末はなんでも大丈夫で、スマートフォン・タブレット・パソコン・テレビでもOKです。

対応している端末や機種はdアニメストアの公式サイトに載っていますよ。

Wi-Fiがなくても先にダウンロードすれば見れます

通勤時間だったり、旅行や出張の移動中にdアニメストアで配信されているアニメを楽しみたいと思います。

でも、ネット環境がつながらないところにいると、見たくても見れないことになりますよね。

そういった残念な事態を避けるために、見たい作品をあらかじめダウンロードしておくのがおすすめ。

そうしておけば、ネット環境がつながらないところでもいつでも自由に再生できますよ。

特にネットが基本つなげないフライト中に楽しむ場合は、先にダウンロードしておくのがおすすめです。

ドコモ携帯を持っていなくても利用できます

dアニメストアは「d」という文字が入っていることからわかるように、ドコモのサービスになります。

ドコモのサービスということは、ドコモの携帯・スマートフォンを持っていないと使えないと思ってしまいがち。

でも大丈夫です!

ドコモ携帯を持っていなくてもdアニメストアを利用できますよ。

dアカウントを発行さえしておけば、dアニメストアを楽しめます。
ちなみに私もドコモ携帯を持っていませんが、dアニメストアに登録できていますので。

dアニメストアの登録手順

ということで、ここからはdアニメストアに登録する方法を紹介していきますね。

まずは、dアニメストアのページを開いてください。

▼以下のような画面が出てきますので、登録する場合は会員登録手続きへ進みましょう。

dアニメストアへの登録

▼次の画面ではdアカウントがあるかどうかを選んで、そのあとで規約に同意して進みます。

私は既にdアカウントを持っていたので、「dアカウントをお持ちの方」から進みました。

dアニメストアへの登録

▼dアカウントにログインしましょう。

dアニメストアへの登録

▼dアカウントにログインできたら、dアニメストアの手続きが始まります。

画面の内容にしたがって手続きをしていきましょう。

dアニメストアへの登録

▼受付確認メールはdアカウントのIDのメールアドレスにしておくのがいいと思います。

dアニメストアへの登録

▼dアニメストアは最初の31日が無料ですが、月額料金がかかるサービスです。

クレジットカード情報を入力して、引き落としができるようにしておきましょう。

dポイントが貯まるdカードにしておくのがおすすめですよ。

dアニメストアへの登録

▼カード番号が入力できたら、次へ進んでください。

dアニメストアへの登録

▼次の画面では、先ほど入力した内容の確認になります。

dアニメストアへの登録

▼入力内容に間違いがなければ、そのまま手続きを完了させましょう!

dアニメストアへの登録

▼これでdアニメストアの登録ができましたね。
それほど時間はかかりませんでした。

dアニメストアへの登録

▼画面下からdアニメストアを利用できます。
スマートフォンから手続きしたので、アプリの画面に移動しました。

dアニメストアへの登録

dアカウントがあったからか、dアニメストアの登録自体はとても簡単にできた印象を持ちました。

あとは、dアニメストアを楽しむだけですね!

dアニメストアの使い方

dアニメストアの登録ができれば、あとはいつでもどこでもアニメを楽しむことができます。

今回はPCでログインしてみて、アニメを見る手順を紹介しますね。
PCに限らず、手順は同じですよ。

dアニメストアのサイトから見たいアニメを探して、詳細ページに移動します。

▼詳細へ移動すると、以下のように「視聴する」ボタンが出てくるので、それを押してアニメを見ましょう。

dアニメストアの使い方
引用:美少女戦士セーラームーン 第1話 泣き虫うさぎの華麗なる変身

セーラームーン、懐かしいですね。
小学生の頃に流行っていました!

解約する場合の手続きについて

ここでは、dアニメストアを使う前提で話を進めてきましたが、生活環境の変化などでdアニメストアを利用しなくなってしまった場合は、解約するようにしましょう。

安いとはいえ、毎月料金が発生してしまいます。

解約のやり方は、以下のページが詳しいですよ。

さいごに

このページでは、dアニメストアの特徴と登録手順を紹介してきました。

月額料金がかかるサービスではありますが、最初の31日間は無料で試せるのが大きな魅力ですね。

支払いが発生しても毎月400円(税抜)です。
単品でダウンロードしたり、レンタルビデオでお金を払うことを考えたら安いですよね。

また、私のような30代にとっては懐かしいアニメ作品を改めて楽しむ機会にもなります。

今見ると、子供の頃とはまた違った印象を持つのではないでしょうか。

人との会話のきっかけにもなるかもしれませんね。

dアニメストアを試すにはこちらから

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール