2013年7月の家計簿。フリーランスのリアルが詰まった収入と支出の記録

松本 博樹の画像

このブログで家計簿を公開し始めて、今回で3年目に突入します。始めた頃のことを思うと、よく続いていると思うし、それ以上によく生き延びることができているなぁ、という感じです。

家計簿を公開し始めた頃は、収入がかなり少なくて常にギリギリの生活でした。それを思うと今はその時よりはマシになって心底良かったと思いますね。

さて、2013年も後半戦になってきました。2013年1月をピークにして、順調(?)に収入が下がってきたのですが、この月はどうだったのでしょうか?収支を振り返ってみましょう。

この月から、収入の項目名を少し変更しています。それは大人の事情なので、あまり気にしないでください。金額は正確です。

家計簿、ちゃんとつけましょうね。

2013年7月の収入一覧

受託案件39,902
イベント収益9,500
物販507,471
広告収入103,392
雑収入150
太陽光発電20,118

合計:680,533円

収入、久しぶりに結構多かったです。やっぱり収入が多いと嬉しいですね!入ってくる分が大きいとその分、心も豊かになるというか、そんな感じです。

物販がなかなか好調で、50万円の大台を超えました。在庫も順調に減っているので、嬉しい限りです。今は、最も在庫額が多かった時期の半分以下になっています。物販は深入りせず、細々と続けていくつもりです。

あともう一つ嬉しかったのが、広告収入が初めて月10万円を超えたことですね。いや〜、ついに6桁です。ゼロの時代では想像できない数字でしたが、ここ最近はそこそこの金額で安定しているので、特に感慨深いことはありません。今はもっと上を目指さないと!って思ってます。

6月〜7月にかけて、小さな仕事ではありますが、久しぶりに仕事をお願いして頂きました。その分の収入もあり、ありがたい限りです。私に頼っていただけたという事実が嬉しい!

2013年7月の支出一覧

食費41,467
住居費120,000
水道光熱費3,158
交通費17,370
育児費1,577
医療費4,700
生活用品18,524
携帯代5,993
インターネット3,470
税金33,640
ドメイン・サーバー代13,770
株式手数料4,713
仕入れ67,628
コワーキング関係41,100
送料1,984
オークション手数料4,752
オークション代行13,382
その他仕事関係24,284

合計:421,512円

収入と支出を引くと、かなりの額になりますね。今月は大きく黒字となりました。仕事に関連した支出が少なかったのが大きな要因です。ただ、家計支出はそこそこ多かったです。

衣類や雑貨系で2万円近く使っています。これは時期によっては大きくなるものなので、仕方ない部分だと思っています。必要なモノですしね。

携帯代、インターネットはちょっとしたトラブルで高くなっています。これは来月も同じになります。ただ、私は携帯電話を解約したので、2ヶ月後には妻の分だけの支出になります。

食費は自宅でイベントを行ったのと、airbnbで2日受け入れしたことで、4万円を超えました。人を招く機会が多かった割には少ない方かと思うのですが、いかがでしょうか?
食費節約の

1ヶ月間のお金の流れを振り返ってみて

この1ヶ月間は収入が多かったおかげで、いつもよりお金に対して余裕を持って過ごすことができました。やっぱり収入がある程度あるかどうかは重要ですね。

家計支出がいつもの月に比べて多くなってしまったのが反省点なので、ムダを削ってできる限り少ないお金で生活していけるようにしていきます。まずは携帯代、ネット代、このあたりから手をつけていかないと。

支出を減らすのは当然ですが、それ以上に収入を増やすことに注力しないといけません。このブログではあまりガツガツ感を出していないつもりですが、水に浮かぶアヒルの足のように、水面下では必死になってやってます。

2013年8月も、お役に立てて、長く読んでいただけるような新しいネタを紹介していけるようにしますので、今後ともよろしくお願いいたします!FeedlyなどのRSS購読していただけると嬉しいです☆

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール