チェーン店などで外食する場合に使える、全国共通お食事券のジェフグルメカード(シェフじゃないよ)。
お釣りも出るので使いやすいですね。
ジェフグルメカードは、いろいろな方法で安く手に入れることができるため、4%ぐらい安くすることができますよ。
本当の意味で節約したいのであれば、自炊するのが一番ですが、そういう訳にもいかない方もいると思います。それであれば、まずはいつもの外食から節約してみてはいかがでしょうか?
今回は、ジェフグルメカードを使った具体的な節約術を紹介します。
使える店舗の一覧
まずはどこのお店で使えるかを紹介いたします。ジェフグルメカードの公式サイトによると全国35,000店舗以上で使えるとのことです。すごい数ですね。
使える主なファーストフードのチェーン店は以下のとおりです。
など、数多くのチェーン店で利用することができます。
レストランだけでなく、居酒屋チェーン店でも使うことができますよ。
飲み歩く機会が多い方や、幹事をする機会が多い方であれば、ジェフグルメカードを大量に仕入れておくとお得になりますね。
幹事の方はこちらの記事も合わせて読んでおくことをおすすめします。
ジェフグルメカードが使える居酒屋チェーン店の例
- ワタミ
- 日本海庄や
- 白木屋
- 甘太郎
- はなの舞
- 笑笑
- 素材屋
- さくら水産
- 天狗
などのチェーン店でジェフグルメカードを利用することができます。
ここで紹介した店舗はごく一部で、他にも使えるところがたくさんです!
使えるかどうか気になるのであれば、お店の人に聞いてみるのが一番ですね。
ちなみに私の住んでいる兵庫県で検索したら、968件も使える店がありました。ジェフグルメカードを導入している店を公式ページから検索できるので、よく行く店があれば、探してみてください。
ジェフグルメカードの具体的な使い方の例
ジェフグルメカードを手に入れたけど、具体的にどう使えば最も得することができるのかが気になるところです。
また、単純に使い方がよく分からないという場合もあるでしょう。
ここでは、私が実際に使ったことのあるやり方を紹介していきますね。
何円、何パーセントお得になるのかが見えると思います。
ジェフグルメカード500円分を480円で入手したと仮定して、話をすすめていきましょう。
例1:吉野家で牛丼(並)を注文した場合
牛丼(並)は280円。これを500円のジェフグルメカードで支払うと220円のお釣りがもらえます。
ジェフグルメカードを20円安く買っているので、支払いは260円となります。20円(7.1%)もお得ですね。手元には220円のお釣りが残るので、3回この方法を使えば、お釣りだけでまたジェフグルメカードを買えます。浮いたお金でまた節約するという、素晴らしい方程式ができあがります。
吉野家は株主優待券と併用すると、とんでもなく安くできますよ!
例2:CoCo壱番屋でビーフカレーを注文した場合
ビーフカレーは580円。500円のジェフグルメカードを2枚使うことができますね。お釣りは420円。
ジェフグルメカード2枚で40円の得になるので、支払いは540円。40円(6.9%)もお得です。2枚以上使う場合は、501円に限りなく近いほど割引率が高くなります。お釣りが出るからこそ使えるワザです。
例3:ワタミで30,000円分飲み食いした場合
外食よりもジェフグルメカードの効果が大きいと思われるのが、居酒屋で使った時です。
30,000円分、ジェフグルメカード60枚で支払ったとすると、1,200円(4%)のお得になります。利用金額が大きくなると、無視できない金額になってきますね。幹事になって、みんなの分を回収したあとに全額ジェフグルメカードで支払うと、大きな節約になりますね。
クレジットカードで一括で払うよりもお得です。
あと、ワタミなら、以下の方法でも節約できますね。
ジェフグルメカードはチケットショップかヤフオクで
あらゆるケースでジェフグルメカードが役に立ちますね。
普段は自炊をしていたとしても、外食を全くしないという方はほとんどいないと思います。
私もジェフグルメカードは常に何枚か持っていて、いつでも節約できるように準備してますね。
ジェフグルメカードを手に入れるには、チケットショップで買うか、ヤフオク!で一度に大量に買うのがおすすめです。(送料がかかるため)
一回で節約できる金額は微々たるものですが、積み重なると大きな金額になります。
ヤフオクを使って買う場合は、安くするためのテクニックを身につけておきましょう。
また、ジェフグルメカードはお釣りが出るので、お釣りを使ってさらに安くジェフグルメカードを買うという節約の複利もできるので、長い目で見ると明らかな差になりますよ。
また、ジェフグルメカードを使えるようなお店は、株主優待券が使えることも多いです。
うまく併用できればかなりの節約になるはず。
おまけのジェフグルメカード節約術
クレジットカードでジェフグルメカードを買う方法もありますので、合わせて参考にしてくださいね。
デイリーPlusはジェフグルメカードを買う以外の面でもかなりおすすめ。
また、オンラインのチケットショップで1枚478円(4.4%OFF)というのもあります。時間もかからないので、自分が動く分の人件費の節約にもなります。
おまけ:その他ギフトカード類の活用法
ジェフグルメカード以外にもいろんなギフトカードがありますよね。
何かしら手にする機会はあると思います。
ギフトカードって、定価よりも安く手に入れる方法が多いので、使い方次第では現金払いしているのと比べて節約できますよ。