こんにちは!
ふるさと納税の特典選びを毎年楽しみにしている、ノマド的節約術の松本です。
ふるさと納税サイトの「ふるなび」で、独自のポイントふるなびグルメポイントがあるのをご存知でしょうか?
文字通り、ポイントを貯めてグルメを楽しむことができる魅力的なものです。
でも、ふるさと納税でポイントがもらえるって、あまりイメージできないですよね。私自身がイマイチわかりづらかったです。
私は食べることが好きなので、グルメポイントを活用することにしました。
実際にふるさと納税して、ふるなびグルメポイントをもらってみると、仕組みが理解できましたので、このページではふるなびグルメポイントの貯め方と使い方について紹介していきますね。
ふるなびグルメポイントは、三重県明和町などへのふるさと納税で貯まる
では、ここからはポイントを貯める方法を紹介していきますね。
といっても、今のところは以下の市町村しかふるなびグルメポイントに対応していません。
- 三重県明和町
- 岐阜県池田町
- 茨城県古河市
20,000円から、2,000円ごとの納税になり、納税額の30%がポイントになります。
20,000円納税したら、6,000ポイントが貯まる仕組みですね。
以前は50%だったんですが、下がってしまいました・・・。
ちなみに、グルメポイントは10,000ポイント・1,000ポイント単位でしか使えません。
ということで、ふるさと納税していきましょう!
まずは、ふるなびグルメポイントのページを開いてください。
▼松阪牛の写真が目印になります。ここを押すと、次の画面に移動できますよ。
▼会員登録が必要になるので、まずは登録を済ませてログインしてください。
何度もふるなびを使うのであれば、登録しておくのがおすすめです。
▼ログインできたら、申込者情報がある程度入力されています。
手間が省けてラクですね〜!
▼ふるなびポイントの取得は、寄付金が20,000円以上からになるので、必ず20,000円以上で入力してください。
最初から20,000円が入力されているので、自分で入力し直さない限りはミスすることはありません。
▼クレジットカードで手続きを行います。
新規カードを登録する場合は入力していきましょう。
▼ひと通りの入力ができたら、確認画面に進みましょう。
▼先ほど入力した内容の確認画面になるので、間違いがないかだけ見ておきましょう。
▼大丈夫であれば、「送信する」ボタンを押してください。
▼これで三重県明和町に寄付申し込みができましたね。
手続きを始めてからここまでの所要時間はわずか5分。簡単にできますね!
▼早速、右上のメニューからポイント確認すると反映されていました!
ポイントが即時反映なのもうれしいところですよね。今日、これから松阪牛を食べに行くという場合でも、予約さえできれば使える方法になります。
寄付金受領証明書も届きます
ふるさと納税すると、後日に寄付金受領証明書が届きます。
▼下の写真は、岐阜県池田町にふるさと納税してもらったものです。
もちろん、三重県明和町にふるさと納税したときも寄付金受領証明書をもらってますよ!
ふるなびグルメポイントが使えるお店の一覧
ポイントが貯まったら、続いてどうやって使うのかが問題です。
名前に「グルメ」が入っているので、ふるなびグルメポイントが使えるお店を探すことになります。
2016年9月末時点での使えるお店は以下の通りになります。
- [東京]築地 さとう
- [名古屋]すき焼・しゃぶしゃぶスギモト本店
- [名古屋]松阪亭三澤
- [大阪]Mの牛なべ 法善寺店
- [大阪]Mの焼肉 福島本店
- [大阪]肉の松阪 さんぷら座店
- [大阪]肉の松阪 山之上店
- [大阪]江戸菊
- [東京]しゃぶ与志
- [東京]スギモト本店 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
- [東京]銀座しゃぶ通 好の笹 日本橋店
- [東京]松阪牛 よし田
- [東京]岡半 ホテルニューオータニ
店舗を確認してみましたが、大半の店は喫煙OKになってるのが残念・・・。私にとって選択肢が少なすぎるのが難点ですね。
また、東京に行ったときに使うかな。大阪と名古屋は全部喫煙OKになってました。
2人以上でないと使えないお店が多いので注意
ふるなびグルメポイントが使えるお店の料金表示は、1人あたりの値段になっています。
でも、実際のところは2人以上でないと使えないお店ばかりです。
ポイントがあっても、残りの料金は自分で払わないといけないので、かなりお高くなります。
ふるなびグルメポイントの使い方と流れ
では、肝心のふるなびグルメポイントをどうやって使うのかについて説明していきますね。
これは、先ほど紹介したふるなびグルメポイントが使えるお店に電話予約するときに「ふるなびグルメポイントを使います」と伝えるだけです。
まずは、電話予約が必要ですので、ネットでの手続きの前に済ませてくださいね。
▼その後、ふるなびグルメポイントが使えるお店のページに移動して、「ふるなびポイントの利用申請」ボタンを押してください。
▼予約日・予約時間を選ぶ画面になるので、電話予約した日時を選んでおきましょう。
▼続いて、確認画面が出てくるので、入力に間違いがないかしっかりチェックしてくださいね。
間違えてると、相手にも迷惑がかかってしまうので慎重に・・・!
▼次へ進むと、これで「ふるなびグルメポイント」の申請が完了しました。
ポイント利用申請ができたら、あとはいつでもマイページから確認できますよ。
ここまでできたら、当日にお店に行くだけ。
美味しい食事を楽しみましょう!
その後、食事を楽しんできました!
その後、当日にお店に行って、コースの料理を楽しんできました。
一品ずつ料理が出てくるスタイルで、毎回何が出てくるのかワクワクでしたよ。
▼本命のお肉、やぱり身が柔らかくて美味しかった!
普通にお店を利用すると1人1万円するところだったのですが、ふるなびグルメポイントを使えたおかげで、コース料理はすべてポイントでまかなうことができました。
かかった料金は、お酒やソフトドリンクだけ。
ポイントのおかげで結果的に格安になりました!
ふるなびグルメポイントは有効期限がない!
ふるなびグルメポイントは、名前の通り「ポイント」でしかありません。
ポイントを手に入れると気になるのが有効期限ですよね。
ついつい気になりがちな有効期限ですが、ふるなびグルメポイントは有効期限がありません!
いつでも好きなときにポイントを使うことができるんです。
つまり、松阪牛をいつでも好きなタイミングで食べられます。
接待や特別な時間に使って、しかも支払いを軽くすることができるので一石二鳥です。
さいごに
ふるなびグルメポイントは、ふるさと納税することですぐにポイントがもらえる仕組み。
特典を直接もらうことはできませんが、貯まったポイントを自分の好きなお店で使うことができるので、ある程度の自由度があります。
高級な松阪牛をふるさと納税のポイントで食べられるのであれば、普通に食べるよりもお得ですよね!
肉の取り寄せにちょっと飽きてきたという場合は、ふるなびグルメポイントを利用してみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税の仕組みを改めて詳しく知りたいなら、以下のページも合わせて読んでみてくださいね。
おまけ:その他ふるさと納税サイト
その他のふるさと納税サイトの使い方を書いた記事もありますので、合わせてチェックしてみてください。