2011/6/1に子供が産まれました。
赤ちゃんがいることで必要になるのが「おむつ」です。
我が家では紙おむつを使っているので、紙おむつについての話をします。
薬局やスーパーなど様々な店舗をを見回ってみて感じた結果の報告です。
ちなみに、私の家ではムーニーやメリーズのおむつを使っています。
いくつかのお店を見て回った結果
ダイエー:1,297円
スギ薬局:1,243円(2つで2,400円)
Amazon:1,432円
楽天の最安ショップ:1,280円
(2011年7月時点の価格、参考程度にしてください)
実は他の薬局やスーパーでは見当たらなかったのです。意外と少ないのでしょうか?
おむつがないと困るのです!
この中だとスギ薬局とダイエーが安いですね。
ちなみにダイエーは以前書いた記事「ダイエーで毎日の買い物を安くする4つの方法」を使って5%引きにすることができます。
(今はイオンの株主優待で3%引き)
となると、ダイエーが一番安くなります。
スギ薬局の5%割引カードが便利
ちょっと待ってください!
スギ薬局は割引ができないのでしょうか?
スギ薬局にも裏技的な割引方法がありました。
これもダイエーと同じ方法で味気ないですが、株主優待を利用します。
株主優待の権利を得ると、
「半年間有効な5%割引カード」
がもらえます。これを利用すればダイエーよりも安くなるので、スギ薬局が一番よさそうです。
ただ、株を買って権利を得るとなると初期費用が大きくなってしまいます。
おむつは数年しか使わないので、ずっと保持しておく理由がありません。
そこでおすすめになるのが、「オークション」です。
この5%割引カードの相場は意外と安く300円程度。
おむつって意外と消費が激しくて、1日10枚以上は使うのですぐになくなります。
どうしても避けられない費用の部分はこのように賢く節約するのが一番です。
知れば知るほどお得な生活ができ、節約した金額でさらにおむつが買えるようになるので複利効果になりますよ。
ただ、この方法は優待がなくなってしまったことで今は使えません。
スギ薬局の優待券はあるので、それを使えば、割引して買い物ができますよ。
ちなみにスギ薬局でおむつを買う場合は、このページが参考になります。
時間もお金も節約するならLOHACO
おむつを買うのは時間もお金もかかりますよね。
お店で買うと、持って帰るのが大変です。
であれば、ネットで買うのがおすすめですよ!
一番おすすめなのがLOHACOで買うこと。1回使い始めてから気に入ってずっとLOHACOを使っていますよ。