こんにちは!
ゴミはすぐに処分したい小林敏徳です。
さて、「粗大ごみ」を処分したことはありますか?
ある基準を超えた大きなごみは、処分にお金がかかり、捨て方が一般ごみとは異なります。
捨てる機会はそれほど多くないかもしれませんが、流れを知っておくと便利ですよ。
このページでは、大阪府堺市を参考に、粗大ごみの捨て方や料金を解説していきますね。
粗大ごみの定義とは?
まず、粗大ごみの定義を知りたいですよね。
自治体によって細かい部分は異なりますが、大阪府堺市では「最大辺又は径の長さがおおむね30センチメートルを超える耐久消費財」と定義されていました。
以下は、堺市で処分できる粗大ごみの一例です。
- 編み機
- いす・座椅子
- ウッドカーペット(4.5畳未満)
- オーディオラック
- オーブンレンジ
- キーボード
- クーラーボックス
- 下駄箱
- コピー機(卓上型)
- 自転車(15センチ以上)
- ベビーカー
- マットレス(スプリング入り)
すべてを確認したい場合は、「主な粗大ごみ処理手数料品目例」をご覧ください。
不法投棄に要注意・一般ごみとして捨てても回収してもらえない
通常の燃えるごみと燃えないごみは、指定された日に、決められた場所まで持って行きますよね。
「粗大ごみも一緒に捨てちゃえばいいのでは?」と思うかもしれませんが、業者さんは大きな物は回収してくれません。
ごみ捨て場に大きなごみが置き去りになった状態を「不法投棄」といい、これは犯罪行為なんですよね・・・。
ちゃんとした手順で、処分していきましょう!
粗大ごみの捨て方・料金等は自治体によって異なる
粗大ごみの捨て方と、処分にかかる費用は自治体によって異なります。
具体例として、大阪府堺市と、兵庫県神戸市を確認してみましょう!
大阪府堺市の捨て方・料金等
堺市では、以下の手順で粗大ごみを処分できます。
- 粗大ごみ受付センター(0120-00-8400)に電話
- 「粗大ごみ処理券」を購入
- 指定された日の午前9:00までに粗大ごみを出す
以下はあくまでも一部ですが、料金は以下のとおりです。
- 編み機:400円
- いす・座椅子:400円
- ウッドカーペット(4.5畳未満):1,200円
- オーディオラック:800円
- オーブンレンジ:800円
- キーボード:400円
- クーラーボックス:400円
- 下駄箱:1,600円
- コピー機(卓上型):800円
- 自転車(15センチ以上):800円
- ベビーカー:400円
- マットレス(スプリング入り):2,000円
このように、粗大ごみの処分にはそれなりのお金がかかります。
兵庫県神戸市の捨て方・料金等
次に、兵庫県神戸市を確認してみましょう。
粗大ごみの捨て方は以下のとおりです。
- 神戸市大型ごみ受付センター(078-392-7953)に電話
- 大型ごみシール券を購入
- シール券に受付番号を記入し、現物に貼る
- 指定された日時に粗大ごみを出す
料金は以下のとおりです。
- 衣装ケース:300円
- いす(1人用):400円
- カーペット(4.5畳未満):600円
- ゴルフバッグ:300円
- スーツケース:300円
- ステレオセット:900円
- 扇風機:300円
- 電子レンジ:300円
- ベッド:900円
- 自転車(14センチ以上):600円
- ベビーカー:300円
- マットレス(スプリング入り):1,200円
すべてを確認したい場合は、「大型ごみ処理手数料」で確認してくださいね。
たとえばベビーカーの処分手数料は、堺市は400円ですが、神戸市は300円。処分にかかるコストは自治体ごとに異なります。
「地域 + 粗大ごみ」でネット検索すると、お住まいの自治体の公式サイトが出てきますので、料金等をしっかりと確認してくださいね。
粗大ごみの出し方(大阪府堺市の場合)
それでは、粗大ごみの出し方を画像付きで解説していきます。
ぼくが住んでいる大阪府堺市の流れに沿ってまとめていきますが、どの地域でも大きな違いは無いと思います。
粗大ごみを用意する・梱包は不要
まずは、処分したい粗大ごみを用意しましょう。
袋に入れるなど、梱包はとくに必要ありませんので、裸のままでOKです。
今回はロックの部分が壊れてしまったスーツケースを処分します。
粗大ごみ受付センターに電話して名前・住所等を伝える
次に「粗大ごみ受付センター(0120-00-8400)」に電話をして、以下を伝えましょう。
- 名前
- 住所
- 処分したい物
処分手数料・回収日時・受付番号・廃棄場所を聞く
必要事項を電話で伝えると、以下を案内してくれますので、忘れずにメモをしておきましょう。
- 粗大ごみの手数料
- 回収の日時
- 受付番号
- 廃棄場所
ちなみに今回処分するスーツケースの手数料は400円、回収日時は6月6日で決定しました。
コンビニか指定業者で粗大ごみ処理券を買い、必要事項を記入する
次にコンビニか指定業者で「粗大ごみ処理券」を買いましょう。
「粗大ごみ処分の手数料はどこで支払うんだろう?」と疑問に思っていましたが、これで納得しました!
今回はたまたま近所にあった指定業者で、400円の券を1枚購入しました。
販売業者の一覧は「粗大ごみ処理券取扱所一覧表」から確認できますよ。
粗大ごみ処理券に、名前や回収日等の必要事項を記入してください。
現物の見えやすいところにラベルを貼る
「粗大ごみ処理券」はラベルになっていますので、現物の見えやすいところに貼りましょう。
業者さんにラベルが見えなければ、回収してもらえない可能性がありますので、目立つところを選んでくださいね。
ラベルの台紙は処分完了まで大切に保管しておく
ラベルをはがしたあとの台紙は、回収が完了するまで保管しておきましょう。
もし何らかの理由で、現物に貼ったラベルがはがれてしまった場合、台紙が料金を支払った証明になるからです。
持ち去りに注意・当日9:00までに指定場所まで持って行く
粗大ごみをあまりにも早く出し過ぎると、「持ち去り」にあう可能性があります。
持ち去られてもとくに問題ないかもしれませんが、知らない人が、どこかで自分の物を使っているのはちょっと気持ち悪いですよね。
持ち去りにあわないように、当日9:00に合わせて指定場所に持って行きましょう。
この流れで無事に回収してもらえました!
不要品を捨てるなら買取サービスで換金するのもおすすめ
今回は不要なスーツケースを粗大ごみで処分しました。
ノーブランドの壊れたスーツケースは、「売るほうが手間」だと判断したからです。
でも、できれば「不要品を換金する」することを考えたほうが、少なからず家計の助けにもなりますよね。
ぼくは普段、以下の基準で不要品を売却しています。
- 高く売れるもの:ヤフオク
- 早めに処分・換金したいもの:メルカリ
- ヤフオクとメルカリで値段がつきにくいもの:買い取りサービス
- ボロボロに壊れたもの:人にあげるか捨てる
捨てるためにお金を払うなら、少しでもお金に換えること。
これも大切な節約の考え方だと思っています!
さいごに
粗大ごみの料金は、自治体によって微妙に異なりますが、捨て方はおおよそ同じですよ。
一般ごみと一緒に捨てたり、早めに出しすぎて「持ち去り」にあわないように注意してくださいね。
この記事が参考になれば幸いです!