タイムズクラブの入会方法と会員優待施設で割引するやり方

 

「Times(タイムズ)」と聞けば何を思い浮かべますか?
そこら中にあるコインパーキングですよね。

そんなタイムズは、タイムズクラブという会員サービスを行っています。

年会費は無料で、駐車場を利用するごとにポイントが貯まる。
さらに会員優待施設がお得に使えたりもしますよ。

このページでは、タイムズクラブの会員優待施設の使い方と、実際に利用した感想を紹介します。

タイムズクラブ会員で優待施設を使った感想

月額会員費・年会費無料の「タイムズクラブ」には会員優待施設がある

そもそも「タイムズクラブ」が何か知っていますか?

実はコインパーキングのTimes(タイムズ)が提供する会員サービスなんです。

タイムズの駐車場やレンタカーサービスを利用するごとにポイントが貯まり、そのポイントはネットショップで利用できたり、電子マネーに交換できたりするんです。

タイムズクラブについては、以下の記事で詳しく解説していますよ。

超お得・タイムズクラブカードを持っているだけで割引になる

タイムズクラブのいいところは、入会金や年会費が無料であるところ。

にも関わらず、提携施設を割引利用できたりするんです。

よくお出かけをするなら、この割引は見逃せませんよ!

タイムズクラブの入会方法

タイムズクラブの会員優待施設の使い方を見ていく前に、入会方法を紹介しますね。

タイムズクラブは、以下の方法で入会できます。

  • インターネット
  • タイムズの駐車場にあるハガキ
  • タイムズカーレンタル店頭

インターネットで入会した場合は、カードを受け取るまでに2〜3週間かかります。

ぼくが入会したときはまだタイムズの駐車場で手続きできましたが、今はできません。

もし急ぎでタイムズクラブ会員になりたい場合は「タイムズカーレンタルの店頭」が早いですよ。

とくに急ぎでないなら、インターネットがおすすめです。

「タイムズクラブ」の会員優待施設の使い方

それでは、タイムズクラブの会員優待施設の使い方を解説しますね。

やり方はすごく簡単ですよ。

会員優待施設を検索する

タイムズクラブの会員優待施設
タイムズクラブ会員優待施設

まずは「会員優待施設のページ」から、気になるレジャー&アミューズメント施設を検索しましょう。

地域やキーワード等で調べられるので、とても便利ですよ。

行きたい優待施設の割引情報をチェックする

タイムズクラブの会員優待施設

気になる施設を絞り込んでいき、どこに行くか決めましょう。

今回は「アミューズメント施設」で絞り込み、「ジャンボカラオケ広場」に行くことにしました。

クーポン等の印刷は不要・タイムズクラブカードを持参すればOK

タイムズクラブカード

タイムズクラブの会員優待施設を利用するときは、事前予約やクーポンの印刷は不要です。

現地にタイムズクラブカードを持っていけば、自動的に割引が適用されます。

手間がかからないのも、うれしいポイントですね!

ジャンボカラオケ広場の割引を利用しました

タイムズクラブの会員優待施設(ジャンカラ)

今回は「ジャンボカラオケ広場」の割引を利用しました。

タイムズクラブ会員の割引条件は、以下のとおりです。

  • 3名以下:ルーム料金10%OFF
  • 4名以上:ルーム料金20%OFF

めちゃくちゃお得ですね・・・。
これを知っているのと、知らないのとでは、出費が大きく変わります。

支払いのときにタイムズクラブカードを提示したら、すぐに割引してもらえましたよ。

料金が本当に10%OFFになりました

タイムズクラブの会員優待施設(ジャンカラの割引)

今回は3名で利用したため、ルーム料金が10%OFFになりました。

金額でいうと、本来3,200円のところが2,880円(320円割引)になりました。

タイムズクラブは年会費等が無料であることを思えば、この割引はめちゃくちゃお得ですね。

これからもっともっと活用しようと思いました!

さいごに

タイムズクラブは、入会するメリットが沢山ありますよ。

駐車場の利用でポイントが貯まりますし、会員優待施設も割引利用できますからね。

それでいて年会費は無料です。

よくお出かけをするなら、持っていて損はありません!

関連で役立つ記事のまとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

以下の記事もぜひ参考にしてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

小林敏徳(こばやし としのり)です。1980年生。大阪府在住。フリーランスです。独身時代は浪費家でしたが、今は「必要なものを、必要なだけ」を意識しています。主にコストコ、メルカリ、お金の考え方を発信しています。

小林 敏徳のプロフィール