投資信託専門の証券会社「フィデリティ証券」は不定期で積立キャンペーンを行っています。
私自身もこのキャンペーンに参加したいと思ったので、口座開設してみることにしました。
あまり聞き慣れない証券会社のため、口座開設の手間がかかって面倒なのかと思いましたが、思った以上に簡単でしたよ!
とはいえ、面倒な手続きだと思いますので、やり方をメモ代わりに残しておきました。
投資信託積立のキャンペーンを目的で口座開設するなら参考にしてみてくださいね。
フィデリティ証券の口座開設の流れ
今回、スマートフォンを使ってフィデリティ証券の口座開設をしてみました。
フィデリティ証券のページを開くと、以下のようなページが開きますよ。
口座開設に進むなら、緑色のボタンを押してください。
口座開設方法は2種類あって、どちらかを選択します。
オンラインでの口座開設がおすすめですよ。
実際やってみましたが、かなり簡単でしたので!
続いて、口座開設にあたっての注意事項の確認画面になりました。
もろもろの書類に目を通した上で、同意できるならチェックを入れて次へ進みましょう。
ここからは氏名や住所の入力になります。
画面下に、必須項目の残り項目数が表示されるので、わかりやすいですよ。
じゃまな感じもなく、むしろ助けになっている印象がありました。
フィデリティ証券の口座開設にあたって、本人確認のためにマイナンバーのカードが必要です。
ひと通り入力が終われば、次の画面へ進みましょう。
次の画面では、これまでの入力内容が表示されます。
間違ってないか確認して、申込を完了させてください。
これで、口座開設申込が完了です!
スマートフォンでもここまでわずか4分という短さ。
特に急いで入力してたわけでもないので、かなり楽に申し込める証券会社だと思いますよ。
ここまで簡単だったのは初めての経験かも。
続いて、本人確認書類のアップロードを行います。
スマートフォンでマイナンバーカードの写真を撮っておきましょう。
表面と裏面、両方の写真がいりますので、それぞれアップロードしてください。
本人確認書類のアップロードが終われば、口座開設の申込がすべて完了です。
少し手間取りましたが、それでもここまでわずか9分で終わっています。
10分以内で証券会社の口座が申し込めるのは驚きですね〜!
申込したのは、2016年6月14日(火)です。
フィデリティ証券の口座開設書類が到着した
その後、フィデリティ証券の書類が2016年6月18日に到着しました。
わずか4日後ですね。早い!
早速開封してみることに。
なかなか大きな封筒で入っていましたよ。
ひと通り確認したら、次はフィデリティ証券にログインしてみましょう。
届いた書類に口座番号が書かれています。
あと、登録時に設定した暗証番号を入力してログインしてください。
投資経験や投資目的の登録を行います。
それほど多くないので、ささっと回答しましょう。
フィデリティ証券に預けていたお金を、自分の銀行口座に戻す場合の口座番号を入力ください。
これまでの入力の確認が出てきます。
問題なければ、登録を済ませましょう!
これで初回の手続きが完了です。
あとは口座に入金すれば、フィデリティ証券で取引ができますよ!
さいごに
フィデリティ証券は、口座開設の手続きがとても簡単にできた印象があります。
証券会社って、登録前の入力項目が多すぎるので面倒なイメージがあるんですよね。
でも、あっという間に終わって拍子抜けした感じもあるぐらい。
これで口座開設ができましたので、あとは投資信託の積立キャンペーンが来るのを待つことにします!