LINEのプリペイドカードであるLINE Pay Card(LINEペイカード)は、ポイント還元率が常に2%でお得ですよね。
貯めたポイントは、カードにチャージして再利用できるので、ポイントをムダにすることがほとんどなくなります。
そんなLINEペイカードを使ってみようと思い、申し込んでみることにしました。
LINEアプリから申込できましたので、やり方をメモ代わりに残しておきますね。
LINEペイカードをアプリで申込する流れ
まずはLINEアプリを開いて、右下にある「・・・」を押しましょう。
すると、以下のような画面が出てきますよ。
そこにある「LINE Pay」を押してください。
LINEペイカードについての案内画面が出てきます。
「はじめる」を押すと、次に進めますよ。
まずはカードのデザインを選びます。
4種類のデザインがあるので、好きなモノを選びましょう。
どれを選んでも、カードのサービスが変わることはありません。
デザインを決めたら、続いて名前を入力します。
ローマ字かと思いきや、漢字での入力です。
カードに印字されるのは「LINE MEMBER」になります。
続いて、LINEペイカードを送ってもらう住所の郵便番号を入力します。
郵便番号を入力すると、住所の一部が表示されますよ。
あとは続きの住所を入力してください。
LINEペイカードのパスワードを設定します。
なぜか7桁あるので、覚えられるパスワードにしておきましょう。
パスワード設定が終われば、Touch IDを使うかどうか聞かれます。
わたしは「はい」を選んでおきました。
これだけでLINEペイカードの申込ができたことになります。
なんかあっという間でしたね。
申し込んだのは2016年5月19日で、いつ届くのか楽しみに待ちます・・・!
数日後、カードが到着した
その後、2016年5月28日にカードが到着しました。
封筒の中にLINEペイカードが入っているので、開封してみましょう。
かわいらしいデザインのLINEペイカードがありました!
これだけではまだ使えませんので、登録手続きを行います。
カードが貼ってある紙の左下にQRコードがありますので、そこから手続きを行います。
以下の画面が開いたら、LINEペイカード裏面の3桁の番号を入力してください。
これで手続き完了です。
あとはチャージさえすれば、クレジットカードと同じような感覚でLINEペイカードを使えますよ。
さいごに
LINEペイカードの到着まで思ったよりも時間がかかりました。
今すぐ使いたい場合には適さないですので、10日ほどの余裕を見ておきましょう。
一度届いたら、あとは還元率2%で使えますので、チャージしてお得に使ってくださいね。