私の仕事は、このサイトであるノマド的節約術の運営が中心で、いろいろなサイトを運営するのがメインです。
表向きの仕事はサイト運営ですが、他にもやっていることがあり、その中でも「人と人をつなぐ」ことに関しては、常にアンテナを張っています。
これからの時代、人と人をつなぐことができるかどうかで、仕事や生活の楽しさが変わってくるぐらい大切なことだと思っています。
このページでは、そんなことを紹介していきますね。
人の話を聞いて、その人の得意分野や人柄を理解しておく
私の仕事は、手を動かす部分だけなら一人でも完結できることです。
でも、なるべく人に会いに行くようにしています。
仕事で関わっている方や、人として面白くて素敵だと思える方には定期的に会っています。
人と会った時は、なるべく相手の話を聞く。
このことを常に意識しています。
話を聞いて、自分と気が合うかどうかも判断していますし、人柄も見ています。
文章化してしまうと、なんだか怪しい人みたいですが、こういったことは無意識的に考えていることです。
自分ができないことは人にお願いする
私はフリーランスなので、自分で何でも仕事をしようとしてしまいます。
2014年まではそれでも充分に成り立っていましたが、それだけだと限界を感じるようになってきたんですよね。
自分ひとりで何でもするのではなく、お世話になっている周りの方の力を借りながら、自分があまり得意ではないことを手伝っていただくようになりました。
2015年から少しずつ、自分の信頼できる方に仕事をお願いし始めて、いろいろと経験しながら広げていってるところです。
ノマド的節約術のFacebookグループを作った理由
ノマド的節約術は、一人で成り立っているサイトではありません。
いろんな方が協力してくださってるおかげで成り立っています。
関わりの大小はいろいろとありますけど、30人以上の方にお世話になっている状態です。
関わってくださる方が多くなってきたので、自分の考えや、サイト全体の方針を伝える場所が欲しいと思って非公開のFacebookページを作りました。
単純にトップダウンでこちらからのメセージを伝えるだけでなく、ノマド的節約術に関わってくださっているけど、接点がない方同士がつながる場所が作れたらと思っています。
ノマド的節約術をきっかけにして、関わってくださる方にとって、別のつながりができたら、こちらとしてもすごくうれしいことです。
家でイベントをしていた話
2011年の年末に自分の家ができて、そのあとどうやって暮らしていこうかと思った時に、自分たちだけのものにするのではなく、もう少しパブリックな場所にできたら面白いと思いました。
コワーキングスペースが出始めた時代背景もあり、家でイベントをし始めて、いろいろな人が出入りできるようにしてたんですよね。
最近は家でイベントする機会も減りましたが・・・。
当時はほんの少しでも収入源を増やそうと思って、そのきっかけとしてイベントを始めたこともありました。
イベントで収益を出すのは難しいことをすぐに理解しましたが、イベントをすることで、知らない人同士が会話するきっかけを作れて、話が盛り上がっているのを見るのが楽しくなってきました。
自分だけでなく、誰かにとっての何かのきっかけを作ることができたかもしれないというのがうれしいですよね。
人と人をつなぐことができるのは自分の大きな武器
独立して、全然仕事が軌道に乗ってなかった頃から、常に人と人をつなぐことは意識し続けていました。
その頃からの積み重ねで、今があるのだろうな・・・と思うことが時々あります。
人と会って、この人にはうまくいって欲しい・応援したいと思える方であれば、無意識のうちに誰かとつなげることができないかを考えるようになりました。
紹介した人同士が仲良くなっているのを見るのがうれしい
私が知っている信頼できる人同士がつながれば、ハッピーになる確率が高いと思っているからです。
100%というわけではないんですが、人を紹介できるというのはとてもうれしいことなんですよね。
その結果、紹介した人同士が仲良くなっているのを見たら、こちらも自分のことのようにうれしい気持ちになります。
自分なりに、いいことができたという気持ちになりますからね。
お互いにとって、よい出会いになるように人柄の部分や仕事などの得意分野は、これからもしっかりと見ていこうと思います。
人を紹介するときのワクワク感ったらないね。
— Hiroki Matsumoto (@peter0906) 2016年4月19日
何でもかんでも独り占めしない
自分ひとりだけ稼ごう・自分だけに都合のいいように行動しようと思ったりしていると、なかなかこれまで紹介したことはできないと思います。
個人的には、独り占めすることがそれほど面白いことではないと思ってるんですよね。
どうせなら、誰かと一緒に面白い活動をしたいと思っています。
自分だけのために行動するよりも、結局は、誰かの役に立つように行動していれば、それが自分にも返ってくるものです。
私自身、その経験を何度もしているので、自分だけがよくなるような行動はせず、誰かの役に立てる行動をベースにしています。
自分に言い聞かせるためにも改めて記事にしておきました。