お世話になっているブロガーのももねさんから、バトンが回ってきました。
参考:2015年に読んだブログの中で桃音が一番衝撃を受けた記事は何?#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け
2015年に読んだ記事で一番いいものを選ぶという企画です。
他の人が書いた記事で1つ、自分の書いた記事で1つを選ぶという面白い企画ですね。
2015年も残りが少なくなってきたということで、1年間の振り返りをしつつ、企画に乗ってみます。
読んだ記事でいいと思ったもの
基本的に、私は他のブログやサイトをチェックしていません。
記事が更新されるたびに読んでいるのは、以下の2つのブログだけですね。
あとは、流れてきて興味を持ったのを読むぐらいです。
それほど記事を読んでいないけど、そんな中でも印象に残っている記事はこちら。
参考:プラチナスポンサーのクレジットカードの達人が見たブロガーズフェスティバル2015
この記事を読んだ時、声出して笑ってしまいました。
クレ達マンがクレ達マンになる前に一度お会いしたことがあったのですが、こんな面白い記事を書くんですね。
広告色はありますが、それでも面白かったです。
自分の記事でいいと思ったもの
2015年で私が書いた記事数って一体いくらあるんでしょう。
全く数えていませんが、少なくとも500記事以上はあると思います。
1記事あたりのボリュームが大きいので、気持ち的には倍ぐらい書いてても不思議ではない感じです。
多すぎて、全部を思い出すのは不可能ですが、その中でも一番だと思うのがこちら。
ももねさんもあげてくださってましたが、自分でもこれが2015年の中では一番印象に残っています。
バリカンでセルフカットするのは2008年から続けていますが、これのおかげでどれだけ散髪代を節約できたのか想像もつかないですね。
生活が苦しい時代もありましたが、そんな時代を生き延びれた理由の1つにバリカンのおかげというのもあります。
バリカンの記事以外で印象に残っているのは、以下の記事です。
自分の考え方とか体を張った記事だと、書きやすいこともあるので、クオリティも上がりやすいように思いますね。
ライターさんの記事で個人的にいいと思ったもの
ノマド的節約術では、私だけでなくライターさんにも記事を書いてもらってます。
全員の分を私一人で目を通していますので、誰よりも覚えているものです。
1年間で200記事以上は書いていただいたのですが、その中で最も印象に残っている記事がこちら。
結婚式や披露宴の式場選びや準備で節約できることについて書いていただいた記事です。
何がいいって、勉強になるし、読んで幸せな気持ちになるんですよね。
ライターさん自身の体験談でかつ、本人の幸せそうな写真があります。それを見ると本当に良かったな〜という気持ちになりますよ。
最初に読んだ時、これはものすごい記事だと思ったので、一人で勝手にテンション上がってました!
編集する前の内容でざっと読んだだけでもこれはすごい、って分かる記事がたまにある。それが来た! ありがたいありがたい!
— Hiroki Matsumoto (@peter0906)
個人的な「いい記事」の基準は心が動くこと
改めて、選びたくなるような記事の基準ってなんだろう・・・と思うと、心が動かされるのがいい記事だろうと思いました。
テクニックとか文章力も大事なのですが、それ以上に大事なのは熱量です。
熱量のある記事って、読んでたらすぐに分かります。
心も動かされますね。
自分でも気をつけないといけないです。
2015年のざっくり振り返り
ここまでは企画の流れでしたが、ここからは個人的に2015年を振り返っていきます。
この1年何をしてたかな・・・と考えてみると、パッと浮かばないものですね。
ざっくりと12ヶ月を振り返ってみました。
- 1月:台湾旅行してた
- 2月:四国・九州に行ってた。東京で仕事の打ち合わせ
- 3月:あまり記憶がないけど仕事したり打ち合わせしてた
- 4月:高松と豊島に旅行してた
- 5月:インタビューを始めた
- 6月:いろんな人と会って話してた
- 7月:サイトリニューアル 富山でお寿司食べてた
- 8月:暑さに悩まされながら仕事 クリーニング店に取材
- 9月:ノマド的節約術のイベントを始めた
- 10月:ブロガーズフェスティバルで登壇
- 11月:旅行したり打ち合わせしたり
- 12月:もくもくと仕事
ほとんど毎月どこかに出かけてた記憶があります。
何をやってるんだ、という感じかもしれませんが、基本的に旅行してようが、家にいようが仕事時間はそんなに変わらないです。
いいことではないですが、年々仕事時間が増えてます。
でも、合間を縫って出掛ける時間を作っているのが現状です。
新しい場所に飛び込むことで、今まで知らなかった世界のことを知れるのが楽しいですね。
30代になってから、ようやくアクティブになってきました。
独立した時は、誰とも会いたくないとさえ思っていたのですが、いざフリーランスで仕事してみると、一人ではどうしようもないのが分かって、逆にいろんな方のお世話になっています。
一人で黙々と作業してると、だんだんと気分が落ち込んで来るので、定期的に気分転換して、なるべく人と話すようにしてますね。
調べごと以外では他のサイトの記事を見ないのもあって、情報源は人から聞いたことや自分で体験したことがほとんどです。
そういう事情もあるので、誰とも関わらずに生活していくのは今後もできないでしょうね。
お世話になっている方々には頭が上がりません。
ありがとうございます。
2016年にやりたいこと
2016年に向けて、今後ノマド的節約術としてできればと思っていることもあります。
- セレクトショップ的なことを始めたい
- 思いついたことをすぐに実現できる環境作り
漠然と考えていることで実現させたいと思っているのが、ノマド的節約術でセレクトショップみたいなのをやることです。
節約の情報を紹介していますので、実践すれば、お金も必然的に貯まっていきますよね。
じゃあ、その貯まったお金をどう使っていくのか、となります。
その時に、私利私欲のためだけに使うのではなく、熱い思いを持って活動されている方にお金が行き渡るようなことがやりたいんですよね。
モノを販売されている方であれば、その方に話を聞いて、ノマド的節約術で紹介する。
何人かにこのことを話したのですが、2016年中には少しでも形にしていければと思います。というか、絶対やります。
あとは、内部的な話になるのですが、自分が思いついたアイデアや他の人からの意見をすぐに取り入れて行動に移せる仕組みを作りたいです。
自分がいいと思って、誰かのためになるようなことがあれば、即実現させたいんですよね。
いろいろな事情で、動きにくくなっている面があって、今まさに改善しているところなので、体制が整えばいろいろ仕掛けていくつもりです。
いつも公開している記事は、今まで以上のクオリティを心がけて、ノマド的節約術を気に入っていただけるようにしていきます。
ノマド的節約術も2016年5月で5年になるので、さらにステップアップしていけるようにしますので、どうぞ今後もよろしくお願いします!
→ ノマド的節約術のトップページ
→ お金に対する考え方
→ 仕事に対する考え方