日本にはあちこちに百貨店がありますよね。
百貨店で買い物されたことはありますか?
普段それほど使わないにしても、今後使う機会が出てくるかもしれません。
百貨店では、全国百貨店共通商品券という名の商品券が使えるのをご存知でしょうか?
これを使うことで、高くなりがちな百貨店での買い物を少しでも安くすることができますよ。
このページでは、全国百貨店共通商品券のお得な使い方や安く手に入れる方法を紹介していきますね。
全国百貨店共通商品券とは何?
そもそも全国百貨店共通商品券とはなんでしょうか。
聞き慣れないと、漢字の羅列にしか見えないですよね。
全国百貨店共通商品券は、名前の通り百貨店での買い物に使える商品券で、額面は1枚1,000円のみです。
全国百貨店共通商品券が使えるようになるお店の基準があり、その条件を満たしている百貨店でしか使うことができません。
大規模なところであれば、だいたい使えると思っていただければ大丈夫ですよ。
心配であれば、使う前に百貨店で確認するのが確実です。
お釣りは出るのがうれしい
全国百貨店共通商品券を使う時に気になるのは、お釣りが出るかどうかですよね。
うれしいことに、全国百貨店共通商品券を使った時にはお釣りが出ます。
例えば、800円の買い物をした時に1,000円の全国百貨店共通商品券を使うと、200円のお釣りが出ますよ。
もし、全国百貨店共通商品券を安く手に入れることができれば、毎回お釣りを少しずつでもいただくことで、よりお得にできますね。
有効期限がないのがうれしい
全国百貨店共通商品券は、有効期限もありません。
一度手に入れたら、使うか全国百貨店共通商品券の制度自体がなくならない限りはいつでも好きな時に使うことができますよ。
有効期限を気にすることなく買い物できるのは、買い物する立場になるとありがたさがよく分かります。
たくさん商品券が貯まってから欲しいモノを現金支出なしで買う、という使い方もできますね。
使える百貨店の一覧
全国百貨店共通商品券は全国で使えますが、実際にどこの百貨店で使えるかが気になりますよね。
ここからは、全国百貨店共通商品券が使える百貨店の一覧を紹介していきますね。
以下で紹介しているのは主なところで、全てではありません。
一覧にしてみると、かなりの場所で使えるのが分かりますよね。
もし、手元に全国百貨店共通商品券があるなら、これらの百貨店に行くときにぜひ使ってみてください。
全国百貨店共通商品券を安く手に入れる方法
全国百貨店共通商品券は1枚1,000円で百貨店で買うことができます。
ですが、現金と等価交換だとそんなにお得感がないし、むしろ手間だけが増えている感じですよね。
全国百貨店共通商品券は、いろいろな方法で定価よりも安く買うことができます。
これから紹介する方法を使うことで、お釣りが出る特典を活かして、よりいい買い物ができるようになりますよ。
チケットショップで入手する
どこでも見かけるであろうチケットショップ(金券ショップ)。
チケットショップであれば、ほとんどどこでも全国百貨店共通商品券が売っています。
1枚あたり985〜995円の間で売っていることが多く、定価よりも安くできますよ。
お釣りが出る金券なのにも関わらず、定価よりも割引した値段で手に入るのはお得としかいいようがありませんね。
私もチケットショップで売っているのを見つけて購入しました。
確か990円で売られていました。1%お得ですね。
オークションやフリマアプリで仕入れる
チケットショップに出掛けるのがそもそも面倒だと思います。
そんな時は、ヤフオク!やフリマアプリのメルカリなどで全国百貨店共通商品券を探してみましょう。
出品している方はきっといますので、見つけることができますよ。
ただ、ネットで買う場合は、送料をしっかりチェックしておき、送料まで計算した上でお得な買い物になるかを確認してください。
また、ヤフオクの場合は、銀行振込で支払う時にムダな手数料を払わないようにしましょう。
他行宛振込手数料が無料の銀行から振り込みすれば、ムダな振込手数料を0円にできます。
ヤフオク!の場合は、Tポイントを使って仕入れるのもいいですね。
ヤフオクを使って買う場合は、安くするためのテクニックを身につけておきましょう。
友の会との併用ができる
あと、百貨店といえば、友の会がありますよね。
友の会に入っていると、その百貨店でよりお得な買い物ができるようになります。
友の会での優待に加えて、全国百貨店共通商品券を併用できるので、より安く買い物ができますよ。
うまく併用すれば、割引率をより高くできますね。
百貨店のポイントカードとも併用できますので、合わせて貯めて、次の買い物も安くしていきましょう。
百貨店友の会の一覧は以下の通りです。
買取・換金の相場も高め
利用価値の高い全国百貨店共通商品券は、買取してもらうときも相場が高くなっています。
百貨店に行く用事が全くないのなら、現金化してしまうのもいいかもしれませんね。
さいごに
全国百貨店共通商品券を使うことで、百貨店での買い物で現金が登場する機会が減ります。
もし手元に全国百貨店共通商品券があるのなら、百貨店に行った時に使ってみましょう。
お釣りも出ますし、定価よりも安く手に入れる方法が充実していますので、使えば使うほど、節約の複利でお得になりますよ。
おまけ:他の商品券のお得な使い方
日本には、いくつものギフトカードがあります。
それぞれのカードに特徴がありますので、知っていると節約に役立ちますよ^^