ANAカードの中でも最高峰のサービスを受けられる、「ANAカードプレミアム」。プレミアムカードはVISA、JCB、ダイナース、アメリカン・エキスプレスの4種類から選べます。
中でも年会費が15万円を超える、ダイナースとアメリカン・エキスプレスは、招待制。いきなり申し込みができず、ゴールドカード(ダイナースはダイナースカード)からランクアップする形で、その分サービスも手厚くなっています。
この4種類を徹底的に比較し、おすすめランキング形式にしました。
1位 ANAダイナースプレミアムカード
カード名 | 年会費1年目 | 年会費2年目 | カード種類別積算率 | 電子マネー |
---|---|---|---|---|
ANAダイナースプレミアムカード | 155,000円+税 | 155,000円+税 | 50% | 楽天Edy |
2位 ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
カード名 | 年会費1年目 | 年会費2年目 | カード種類別積算率 | 電子マネー |
---|---|---|---|---|
ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード | 150,000円+税 | 150,000円+税 | 50% | 楽天Edy |
3位 ANA VISAプラチナ プレミアムカード
カード名 | 年会費1年目 | 年会費2年目 | カード種類別積算率 | 電子マネー |
---|---|---|---|---|
ANA VISAプラチナ プレミアムカード | 80,000円+税 | 80,000円+税 | 50% | iD(NTTドコモ) 楽天Edy PiTaPa |
4位 ANA JCB カードプレミアム
カード名 | 年会費1年目 | 年会費2年目 | カード種類別積算率 | 電子マネー |
---|---|---|---|---|
ANA JCB カードプレミアム | 70,000円+税 | 70,000円+税 | 50% | QUICKPay 楽天Edy PiTaPa |
ANAプレミアムカードを徹底比較
ANAプレミアムカード サービスが同じものボーナスマイル
ご入会時・ご継続時ボーナス 10,000マイル ご搭乗時ボーナスマイル 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×50%
ボーナスマイルはプレミアムカード全て同じです。ボーナスマイルは10,000マイルと一般カードの10倍、ワイドカード・ワイドゴールドカードの5倍になり、搭乗時のボーナスマイル積算率は50%で、一般カードと比較すると10倍、ワイドカード・ワイドゴールドカードの5倍になります。
プライオリティ・パス
ご入会時・ご継続時ボーナス | 10,000マイル |
ご搭乗時ボーナスマイル | 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×50% |
ボーナスマイルはプレミアムカード全て同じです。ボーナスマイルは10,000マイルと一般カードの10倍、ワイドカード・ワイドゴールドカードの5倍になり、搭乗時のボーナスマイル積算率は50%で、一般カードと比較すると10倍、ワイドカード・ワイドゴールドカードの5倍になります。
プレミアムカードのみに付いてくるサービスで、世界120ヶ国の空港ラウンジを利用できます。ドリンク、シャワー、パソコンの利用、TV、新聞の閲覧などができます。
ANAプレミアムカード:提携会社によってサービスが違うものを比較年会費比較
初年度年会費 2年目以降年会費 家族カード年会費 Visaカード 80,000円+税 80,000円+税 4,000円+税 アメリカン・エキスプレス 150,000円+税 150,000円+税 無料(4枚まで) ダイナースカード 155,000円+税 155,000円+税 無料 JCBカード 70,000円+税 70,000円+税 4,000円+税
プレミアムカードは一般カードと違い、初年度から年会費が掛かります。費用はこれまでの一般カード、ワイドカード、ワイドゴールドカードの中で高い費用ですが、その分、保険が手厚いものになっています。
そのほかビジネスクラス専用チェックインが出来たり、マイルが一番貯まりやすいなどの特徴があります。旅行保険比較
初年度年会費 | 2年目以降年会費 | 家族カード年会費 | |
---|---|---|---|
Visaカード | 80,000円+税 | 80,000円+税 | 4,000円+税 |
アメリカン・エキスプレス | 150,000円+税 | 150,000円+税 | 無料(4枚まで) |
ダイナースカード | 155,000円+税 | 155,000円+税 | 無料 |
JCBカード | 70,000円+税 | 70,000円+税 | 4,000円+税 |
そのほかビジネスクラス専用チェックインが出来たり、マイルが一番貯まりやすいなどの特徴があります。
Visaカード | アメリカン・エキスプレス | ダイナースカード | JCBカード | ||
---|---|---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 本会員/家族会員 | 最高1億円 | 最高1億円(家族会員は最高5,000万円) | 1億円 | 1億円 |
家族特約 | – | 最高1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 | |
傷害治療費用 | 本会員/家族会員 | 1回の事故につき500万円限度 | 最高300万円 | 1,000万円 | 1回の事故につき1,000万円限度 |
家族特約 | – | 最高200万円 | 200万円 | 1回の事故につき200万円限度 | |
疾病治療費用 | 本会員/家族会員 | 1回の病気につき500万円限度 | 最高300万円 | 1,000万円 | 1回の事故につき1,000万円限度 |
家族特約 | – | 最高200万円 | 200万円 | 1回の事故につき200万円限度 | |
賠償責任 | 本会員/家族会員 | 1回の事故につき1億円 | 最高4,000万円 | 1億円 | 1回の事故につき1億円限度 |
家族特約 | – | 最高4,000万円 | 2,000万円 | 1回の事故につき2,000万円限度 | |
携行品損害 | 本会員/家族会員 | 50万円 | 最高50万円 | 100万円 | 1旅行中100万円限度/保険期間中100万円限度 |
家族特約 | – | 最高50万円 | 50万円 | 1旅行中50万円限度/保険期間中100万円限度 | |
救援者費用 | 本会員/家族会員 | 1,000万円 | 最高400万円 | 500万円 | 1回の事故につき1,000万円限度 |
家族特約 | – | 最高300万円 | 200万円 | 1回の事故につき200万円限度 | |
補償期間 | 本会員/家族会員 | 3ヶ月間 | 90日間 | 3ヶ月間 | 3ヶ月間 |
家族特約 |
ダイナースクラブのみの特典として、「携行品損害補償」があります。カメラ、バッグ、衣類などが盗難・破損・火災などの損害を受けた際に、ひとつに付き10万円までの補償を受けられるサービスです。
その中でVisaカード以外はカード会員、家族会員のみだけでなく、その家族に対しても補償しています。
電子マネー対応表
Visaカード | アメリカン・エキスプレス | ダイナースカード | JCBカード | |
---|---|---|---|---|
楽天Edy | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
iD(NTTドコモ) | ◯ | – | – | – |
PiTaPa | ◯ | – | – | ◯ |
QUICKPay | – | – | – | ◯ |
Visaカード、JCBカードのみ3種類の電子マネーに対応しており、それ以外は1種類のみの電子マネー対応になります。赤丸箇所の電子マネーはチャージすることでマイルが貯まるカードです。
青丸箇所はポイントを貯めることでマイルへの移行が可能なカードになります。
楽天Edyはほとんどのクレジットカードに対応していますが、Visaカード、JCBカードのみチャージでマイルが貯まります。
Visaカードは3種類に対応していて、チャージでマイルが貯まり、ポイントを貯めるとマイルへの移行が出来る電子マネーが付いています。
当サイトおすすめのプレミアムカード
当サイトではANAダイナースプレミアムカードをオススメします。
どのプレミアムカードでも同じようにANAの最上級のサービスを受けられますが、どの買い物でも100円で2マイル貯まる還元率を評価しました。
マイルを貯めるならこのカードで間違いありません。
カード名 | 年会費1年目 | 年会費2年目 | カード種類別積算率 | 電子マネー |
---|---|---|---|---|
ANAダイナースプレミアムカード | 155,000円+税 | 155,000円+税 | 50% | 楽天Edy |
1位 ANAダイナースプレミアムカード
カード名 | 年会費1年目 | 年会費2年目 | カード種類別積算率 | 電子マネー |
---|---|---|---|---|
ANAダイナースプレミアムカード | 155,000円+税 | 155,000円+税 | 50% | 楽天Edy |