買い物をするときに、「Amazon」を使っていますか?
ひとり暮らしの学生にとって、Amazonは注文するだけで自宅まで商品を届けてくれる、欠かせないサービスですよね。
しかしながら、Amazonを最大限に活用している学生は未だに多くはありません。
それはつまり、「Amazon Student」を利用していないということ。
そこで今回は、学生だけが登録できるお得なプログラムAmazon Studentを利用したい3つのメリットを紹介します。

Amazon Studentとは
画像引用:Amazon Student
Amazon Studentとは。学生向けの会員制のプログラムです。サービス対象となるのは、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等学校に所属している学生。登録の際には、「ac.jp」などの学生用メールアドレスが必要です。
こちらのページから、会員登録できます。
詳しくは後述しますが、Amazon Studentは、1回あたりの料金が360円の「お届け日時指定便」や、1回あたりの料金が514円の「お急ぎ便」を無料で使い放題。
他にも、書籍の注文時に10%のポイントが付与されるという特典まであります。
なお、すでにAmazonプライムの会員だという場合でも、Amazon Studentへ変更できます。
Amazon Studentを使いたい3つの理由
ここからは、学生がAmazon Studentを使うべき理由についてお話します。
1. 自分の生活に合わせられる お届け日時指定便
「お届け日時指定便」はその名の通り、注文した商品が届く時間帯を指定することができるサービスです。

画像引用:Amazon.co.jp
指定できる時間帯は、以下の通りで、かなり細かいです!
- 8:00-12:00
- 12:00-14:00
- 14:00-16:00
- 16:00-18:00
- 18:00-20:00
- 20:00-21:00
授業やサークル活動、アルバイトをしている大学生は、その日によって在宅できる時間が変わりますよね。
通常発送で注文して、タイミングが合わずに商品が受け取れず、何度も再配達をお願いするのは時間がもったいないと思います。
お届け日時指定便を活用して、不在になることがないように、気持ちよくAmazonでお買い物してみてはいかがでしょうか。
2. 書籍が10%ポイント還元で、4年間で1万5000円のお得に
Amazon Studentならではの特典があります。
それは、書籍を買うときのポイントが10%還元されることです。
Amazonのポイントは1ポイント=1円なので、ポイントが10%還元されるということは実質1割引で買うことができるということ。
大学生は、学業や自分の興味関心を深めていくために、多くの書籍と触れる時期。
講義のために教科書を買ったり、資格取得のために参考書を買ったり。友人関係に悩んだり、自分の将来に悩んだりして、小説やビジネス書にヒントを求めることもあるでしょう。
たとえば、お笑いコンビ「ピース」の又吉さんが著した、第153回芥川賞の受賞作「火花」や、教科書『マルクス経済学」や『大学で勉強する方法』はポイント還元の対象になっています。
その他、Amazon Studentでポイント還元になる本は、こちらの特設ページから探すことができますよ。
4年間という長い学生生活の間に、きっと100冊以上の本を買うのでは?
Amazon Studentで10%ポイントが還元されたら、どれくらいお得になるでしょうか?
文庫本の価格は1,000円程度でおさまるものが多いですが、教科書は数千円になることもあります。
なので、1冊あたり平均1,500円として考えてみましょう。
100冊 × 1,500円 × 10% = 15,000ポイント
つまり、100冊買うことで、15,000円分もお得になるということです。
Amazon Studentのおかげで、たくさんの本を「安く」「早く」手に入るのがうれしいですね。
3. お急ぎ便無料・日用品やサプリが15%オフ
その他にも、当日・翌日配送を依頼できる「お急ぎ便」が無料で利用できます。
1回あたりの利用料金360円なので、その利用回数分がお得になりますね。
また、2016年6月30日(木)までの期間中、対象商品の「定期おトク便」を利用すると、表示価格より15%OFFに。
定期おトク便は、定期的に購入する商品を割引価格で自動的に届けてくれるサービスです。
登録料などは不要なので、気になる場合はぜひチェックしてみましょう。
Amazon Studentの料金は?
画像引用:Amazon Student
大学生や専門学校生が利用できるAmazon Studentの料金は、年間1,900円です。
年間3,900円のAmazonプライムの料金の半額以下で、Amazonプライムと同じように宅配特典を利用することができますよ。
半額になるだけでもうれしいですが、Amazon Studentは、最初の6か月間を無料で利用することができます!
半年間好きなだけ利用して、その後解約してもペナルティは全くありません。
まずは登録して使ってみるのことをおすすめします。
Amazon Studentを使うときに気をつけたいこと
Amazon Studentを利用するときに、気をつけたいことが3つあります。
1. クレジットカードが必要
Amazon Studentを利用するにあたって気をつけるべきポイントは、クレジットカードまたはデビットカードを持っていなければ登録できないということ。
また、Amazonで買い物するのにお得なクレジットカードもあります。
Orico Card THE POINTだと、Amazonで常に2%安く買えますので、これを使うことで、より安くできますよ。
2. 日時指定便が使えるのは「プライム」商品のみ
次に気をつけるべきポイントは、「プライム」マークが表示されている商品でないと、お届け日時指定便やお急ぎ便が利用できないということです。
表示のない商品は、たとえAmazon Studentに登録していても通常配送しかできないことに注意しましょう。
画像引用:Amazonプライム
3. 漫画・雑誌はポイント還元の対象外
さいごの気をつけるべきポイントは、10%ポイント還元になる本は、漫画・雑誌以外の本であるということです。
『マンガで学ぶ生命倫理: わたしたちに課せられた「いのち」の宿題』という本は、漫画に分類されているので、ポイント還元はありません。
しかし、読みやすく勉強になるため大学生におすすめの本なのです。
こういう本も、本当は10%還元の対象になってくれたらなあと思います。
さいごに
Amazon Studentにはそれぞれメリット・デメリットがあります。
Amazonがあるおかげで、教科書を買ったり、日用品を買ったりする時に便利に使えますよね。
早く届くし、ポイントも貯まってお得です。
Amazon Studentは半年間無料で利用できるので、まずは体験してみてはいかがでしょうか。
もし合わなければ、やめることもできますよ。
自分にピッタリであれば、Amazon Studentをフル活用して充実した学生生活を送りましょう!
おまけ;Amazonプライムが充実している
Amazon Studentを利用していても、卒業すると使えなくなりますよね。
でも、卒業したら仕事すると思いますので、収入も増えると思います。
それならば、Amazonプライムを使うのがおすすめです。
年会費は倍になりますが、それ以上に使えるサービスが多く、安く感じるぐらいですよ。