おサイフケータイって、便利ですよね!
私も使っていますけど、タッチするだけで財布代わりになるので、一度使い始めると手放せなくなります。
大手キャリアの携帯電話を使ってて、格安SIMが安いから乗り換えたいと思っているけど、おサイフケータイがなくなるのは嫌で手放せないのではないでしょうか。
まだ選択肢は少ないですが、おサイフケータイ機能はそのままで格安SIMを使う方法もあります!
DoCoMoなら、格安SIMにMNPすればそのまま使える
今、DoCoMoで契約している携帯電話端末を使っているのであれば、そのまま格安SIMにMNP(ナンバーポータビリティ)で移行すれば、携帯電話を新しくする必要はありません。
料金プランだけ格安SIMの安いプランに変更できるので、確実に月額料金が安くなりますよ!
音声通話ができるプランだと、最低月1,500円程度からなので、今の携帯料金の高さを思うと、かなり安いですよね。
mineoとUQ mobile以外の格安SIMであれば、どこに乗り換えても大丈夫です。
Xperiaの端末とセットで販売されているのを買う
格安SIMの業者では、ソニーのXperia(エクスペリア)というスマートフォンとSIMカードがセットで販売されているところもあります。
エクスペリアだと、おサイフケータイに対応していますよ!
新しくスマートフォンを買う時に、おサイフケータイも使ってみたいなぁ〜と思っている方は、エクスペリアとセットになるのを選ぶようにしてみましょう。
ただ、他の格安スマホより本体代が少し高いので、その点ご注意ください。
長く使い続けて元をとらないといけませんね。
エクスペリアが販売されているところで最も安くできそうなのが、楽天モバイル。料金プランも安いですし、楽天ポイントも貯まるのがいいですね。
他には、So-netのLTE SIMが、端末代金と毎月の通信費の合計で4,276円のサービスを出しています。
1日140MBまでの通信が制限なく使えますよ。
1ヶ月にすると、約4.2GBです。
DoCoMoの白ロムを購入後、格安SIMを契約する
もう1つのやり方は、DoCoMoの白ロム端末を購入して、そのあとに格安SIMと契約して手に入れたSIMカードを挿して使う方法です。
私はこの方法を使っています。
ただ、自分で1つ1つ設定していかないといけないので、初めての方だと難しく思うかもですね…。
ちなみに、白ロムとは、SIMカードが入っていない端末のことです。
普通は、上の写真のようなSIMカードが入っているのですが、白ロムでは入っていません。
なので、DoCoMoの白ロムを手に入れると、格安SIMの業者に契約して手に入れたSIMカードが使えるんですよね。
実際にSIMカードを入れて、おサイフケータイが使えることを確認しています!
私が白ロムを買った時の話は、以下のページで。
さいごに:格安SIMでもおサイフケータイは使える!
これまで紹介してきた方法の通り、格安SIMにしたとしても、おサイフケータイを使う方法はあります。
以前はおサイフケータイに対応している端末がありませんでしたが、どんどん便利になってきて、今はおサイフケータイに対応している端末とセットで販売されるようになりました。
おサイフケータイって、本当に便利なので、そのままぜひ使い続けてくださいね。
おまけ:おサイフケータイの設定について
おサイフケータイを使うと、それぞれの電子マネーを使えるようにするための設定が必要です。
面倒に感じるし、やり方も難しく感じると思いますので、手順をまとめています。