イオンのネットバンクであるイオン銀行は、預金や振込だけで使うのもいいですが、これから家を買おうと思っている方や、住宅ローンの借り換えをしようと思っている方に向けたサービスもあります。
イオン銀行でも住宅ローンがあるんですよね。
しかも、ネット銀行ならではの金利の低さがあり、イオンと関連したオリジナルの割引サービスもあるので、生活圏内にイオンがある方にとっては、選ぶ候補の筆頭になる住宅ローンですよ。
このページでは、イオン銀行の住宅ローンについて詳しく説明していきますね。
条件を満たした「金利プラン」が低くておすすめ
金利が一番低くなるのは「金利プラン」です。
以下のいずれかの条件を満たすことで、店頭表示利率から最大で年1.80%も低くなります。
- イオン銀行を給与振込口座にする
- 公共料金を口座振替にする
- WAONオートチャージの設定
- カードローンBIGの申込
このいずれかでOKなので、公共料金の口座振替かWAONのオートチャージだと手っ取り早く条件を満たせそうですね。
保証料は0円(無料)
住宅ローンする時に大きな出費となるのが保証料。
イオン銀行の住宅ローンだとこれが0円になります。
高いところだと、数十万円にもなるので、これが0円になるのはどれがうれしいか。
契約時にかかる手数料
イオン銀行の住宅ローンに決めた時、契約時に手数料が掛かります。
「定額型」と「定率型」の2つがあって、選ぶ方によって手数料が変わってきますよ。
- 定額型:108,000円
- 定率型:借入額の2.16%(最低取扱手数料216,000円)
一見、定額型の方がお得に見えますけど、定額型にすると、住宅ローンの利率が0.2%高くなります。
借入額や返済期間によって、トータルの支払額に差が出てくるので、イオン銀行の住宅ローンのページからシミュレーションして計算するのがおすすめです!
シミュレーションの結果、初期費用が高くても定率型の方が安くなるケースもあるので、一度シミュレーションを試すのがいいと思います。
シミュレーションするだけなら、まったくお金はかかりませんので、ご安心ください。
また、契約時には上の手数料以外にも以下の手数料が発生します。
どこで住宅ローンを組んでも同じように発生しますので、頭に入れておきましょう。
- 借入契約収入印紙代
- 抵当権設定登録免許税
- 抵当権設定にかかる司法書士報酬
一部繰上返済手数料は無料
住宅ローンを借りたあと、返済していく時に、少し余裕ができたのなら、繰上返済していきたいですよね。
繰上返済することで、その分だけ利息が減りますので、トータル支払額を節約できます。
イオン銀行の住宅ローンでは、一部繰上返済の手数料は無料です。1円もかかりません。
全額繰上返済する場合は54,000円かかりますけど、それまでは1円も掛からないので、少しでも余裕ができたら返済していきましょう。
繰上返済の手続きは、イオン銀行からできます。
1万円以上から返済できるので、気軽にちょこちょこ返済できますよね。
イオングループでの買い物が毎日5%OFFになるのがうれしい!
イオン銀行の住宅ローンを使う最大のメリットは、イオンなどのイオングループでの買い物が毎日5%OFFになることです。
毎日の食材をイオンで買うことになるのであれば、常に5%安くなるのは、相当ありがたいですよね。
食費が5%安くなるのと同じですから。
仮に月40,000円をイオンで買い物すると、2,000円は安くなります。
年間にして計算したら、24,000円も節約できましたね!
この浮いたお金で、家族旅行したり、住宅ローンの繰上返済にあてたりといった楽しみ方が見つけられますよ^^
安くなるお店の一覧は以下の通り。
イオンのオンラインショップでも5%OFFになる
毎日5%OFFになるのは、店舗での買い物だけではありません。
マックスバリュのオンラインショップやイオンのネットスーパーでも毎日5%OFFの買い物ができますよ。
買い物に行く時間を確保するのが大変な方は、ネットスーパーを活用するのもいいですね。
しかも安く買えるなんて素晴らしい!
イオン銀行の詳細について
イオン銀行の住宅ローンに申込すると、自動的にイオン銀行の口座開設もすることになります。
あまり聞き慣れないけど、イオン銀行っていいのかな?
そう思ったかもしれませんね。
イオン銀行は、イオンカードセレクトというクレジットカードと併用することで、普通預金の金利を0.10%にできちゃいます。
ローンの返済が始まったら、少しでもお金が増えて欲しいものです。
定期預金にしてしまうと、気軽にお金を下ろせなくなるので、それがなく金利が高いイオン銀行は、かなりおすすめですよ!
普通預金の金利を比較してみると、イオン銀行が突出しているのがよく分かります。
ちなみに、イオンカードには他にもお得な使い方がたくさんありますよ。
要点のまとめ
ここまでイオン銀行の住宅ローンについて説明してきましたが、要点だけをまとめると以下の通りです。
- 保証料0円
- 金利プランが一番低金利
- 一部繰上返済の手数料が0円
- イオングループでの買い物が毎日5%OFFに!
- イオン銀行の口座も普通預金金利が高くて使える!
イオンの住宅ローンということもあって、イオン関係での優遇が充実していますよね。
金利も他のネットバンクと比べても安い水準になっています。
生活圏内にイオンがあって、買い物する機会が多い・多くなりそうであれば、イオン銀行の住宅ローンを使うことで、金利面以外での割引や優遇で回りまわって節約につながりますね!
イオン銀行の住宅ローンの仮審査が必ず通るとは限らないので、他の銀行も合わせてチェックして仮審査することをおすすめします。
住宅ローンに申し込んだ時の体験談は以下のページが詳しいです。
住宅ローン契約後の手続きについて
住宅ローンの借り入れできたら、新規の場合は新しい家での生活が始まりますよね。
新生活、おめでとうございます!
おめでたいところではありますが、守りも固めておかなければいけません。
家に何かあった時にカバーしてもらえる火災保険については、ぜひ検討しておきたいところです。
また、住宅ローンがあることで、確定申告することで税法上のメリットがあります。
初めてで慣れない場合もあると思いますので、以下のページで確定申告のやり方をチェックしてみてください。