SIMフリーでおサイフケータイに対応したスマートフォンXperia J1 Compactが楽天モバイルから登場

松本 博樹の画像

格安SIMや格安スマホを販売している楽天モバイルで2015年6月から、SIMフリーなのにおサイフケータイに対応したスマートフォンが登場することになりました!

スマートフォンはXperia J1 Compactという機種。今までの格安スマホと比べてもハイスペックのスマートフォンになります。

Xperia J1 Compact

今使っているスマートフォンの料金が高いのは分かっているけど、おサイフケータイが便利でなかなか乗り換えれなかったという方には、1つ選択肢が増えることになるのでは?

おサイフケータイに対応したスマートフォンXperia J1 Compactについて

私自身、スマートフォンにはそれほど詳しくないですが、Xperiaの利用経験はあります。

あくまで私の感覚ですが、機能が豊富で、性能も充実しているので、不満に思うことはありません。

もちろん、操作に慣れるまでは大変ですが、致命的に困るようなことはないですよ。

なにより、Xperia J1 Compactは楽天モバイルで契約できるのにも関わらず、おサイフケータイに対応しているのがうれしいです!

今までSIMフリーの格安スマホってなかったですから。

Xperia J1 Compact 楽天モバイル

2015/12/25までは楽天Edy利用で楽天ポイントが2倍に

Xperia J1 Compactはおサイフケータイに対応しているので、楽天Edyが使えます。

エントリーが必要で、2015/12/25までのキャンペーンになりますが、Xperia J1 Compactで楽天Edyを使った時に貯まる楽天ポイントが通常の2倍に!

普通は200円使うごとに1ポイントですが、2ポイント貯まりますよ。

楽天グループのサービスなので、こういった融通が利くのはうれしいところ。せっかくなので、使える時に使って楽天ポイントを貯めておきましょう!

Xperia J1 Compact 楽天モバイル 楽天Edy

スマートフォン本体の料金は税抜54,800円。格安とまではいかない

気になるXperia J1 Compactの値段は、60,280円になります。

現在、2万円台半ばで売られている格安スマホもある中で、少し高く感じるかもしれませんね。

めちゃくちゃ安いスマートフォンの2倍ぐらいの値段はどうしてもかかってしまいます。

ですが、DoCoMo・au・ソフトバンクなどで2年契約して10万円ほどのスマートフォンを買うことを思えば、スペックがほぼ同等のスマートフォンを60,280円で手に入れれるのは安い方ではないでしょうか。

大手キャリアのように2年縛りというのもないですからね。

楽天モバイルの通話SIMプランで契約しても、1年以上使い続ければ、いつ解約しても手数料無料になります。やはりこの精神的な負担の差は金額以上に大きいですね〜。

ちなみに、端末費用は楽天ポイントが貯まっていれば、ポイントで支払うこともできます。

これは楽天ならではの良さですね!

分割払いの場合は楽天カードのみ

一括払いで購入するのはちょっと厳しい・・・という場合も大丈夫です。

24回、つまり2年かけて分割払いで支払うこともできますよ。その時の1ヶ月あたりの支払額は税抜2,466円(税込2,712円)となります。

分割払いにしてしまうと、1ヶ月あたりの負担は軽くなりますが、トータルで払う金額が高くなってしまう弱点も。

しかも、楽天カードでしか支払いができないので、選択肢が狭まりますね。

楽天カードよりもポイント還元率の高いクレジットカードを使えないのも欠点です。

2年間持ち続けた場合の毎月のコストは4,194円

分割払いだと2年間支払うことになるので、仮に2年間持ち続けた場合、毎月どれぐらいの費用がかかるのか計算してみましょう。

ここでは、楽天モバイルの通話SIMプラン3.1GB(月1,760円)で契約したとして計算します。

端末を一括購入したとして計算しましょう。

60,280 / 24 + 1,760 = 4,194円

通話もできる状態のスマートフォンが月4,194円で持てますね。

めちゃくちゃ安いというわけではないですけど、普通にキャリアで契約するよりかは2年縛りもないし月額費用も安くなりますよ。

2年縛りがないので、3年・4年と使い続けても全く問題ありません。

壊れるまで使うのが、1ヶ月あたりのコストを下げるコツです。

今までは2年ごとに乗り換えるのが一番お得で、どうなのかな?
という感じでしたが、ようやく本来のあるべき形になってきた感じがします。

面倒なSIMの設定は不要。カードを挿すだけで使える

楽天モバイルを経由してSIMカードと一緒にXperia J1 Compactを購入した時、SIMカードを挿したあとの設定がよく分からないと思いますよね。

大丈夫です。
楽天モバイル側で初期設定してくれてますので、何も考えずにSIMカードを挿すだけでいつものようにスマートフォンが使えるようになります。

格安SIMってよく分からない!って思ってしまう方にも安心して使えるような仕組みが整っていますね。

MNPにも対応(2015年6月上旬より対応)

Xperia J1 Compactが欲しい、乗り換えたいと思った方はMNPが使えないか気になると思います。

MNPは2015年6月上旬から対応する予定です。

新規申込ならいつでも可能ですので、気にせず申込できますよ。

さいごに

楽天モバイルで販売しているXperia J1 Compactは、本体代を考えると決して最安という訳ではありません。

ですが、今までおサイフケータイを使っている方で、なかなか乗り換えに踏み出せなかったという方もいると思います。

そんな方が今後スマートフォンを安く使うために、有力な選択肢になりますよ。

初期設定もしてくれてるのがうれしいし、よく分からなくても使えるのが便利です。

おサイフケータイを使う方は、今後の候補に入れてみてはいかがでしょうか?

▼楽天モバイルでXperia J1 Compactの詳細・購入はこちらから▼

楽天モバイルの料金詳細を知りたい方は、以下のページも合わせて読んでみてください。
参考:楽天モバイルは3.1Gで972円と最安!料金プランと契約前に知りたい解約手数料について徹底解説

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール