新しい家に引っ越して半月以上が経ちました。
引越しもドタバタでしたが、思いのほか早く片付いていっている気がします。
今回、引越しの際に私達家族が支払ったお金は数千円でした(トータルではもう少しかかってます)。
異常な安さだと思いますが、これもある理由があったからです。
荷物を少なく
引越しをする時は基本的に家にあるものを全て持ち出します。家のもの、全移動です。
ものが多ければ多いほど、荷物が多くなります。運ぶのも大変になりますし、時間も労力もかかります。
今回の私達の場合は一般的な家庭より荷物が少なかったため、両親の協力を得て、実家の車や軽トラを借りることで全て運びきることができました。(軽トラは両親が借りましたが、安い費用です。)
親の力を借りるなんて、ずるい!と思われるかもしれません。
でも、そんな荒業(?)が出来たのも荷物が少なかったからです。
荷物が少なければその分負担が減るので、普通の車で運んだり、軽トラで運ぶことができました。
ものを少なくすると気持ちがすっきりする
引越しの時もそれほど多くないと思っていた私達の荷物ですが、いざ整理を始めるとやはり無駄な物が多かったです。
これらを捨てたり、売ったりすることで家の中がきれいになります。
家の中がきれいになると気持ちにゆとりが出てきます。
荷物が散乱していた時は気持ちも乱れがちでしたが、荷物が整理されて、ものも少なくなったことで精神的にゆとりが出てきました。
不要なものに囲まれないというのは引越しだけでなく、生活全般に影響します。今回改めて実感することで、シンプルな生活により近付きたいと思いました。